遠距離恋愛中は、男女ともに浮気しやすい状態にあります。寂しさを抱えているうえに、浮気がバレにくい環境もあり、ついほかの異性と仲良くなってしまうのは、誰にでもあることです。
浮気をしている人は、独特のサインを出しています。男性であれば、突然会いにこられるのを嫌がるようになったり、女性であれば、あまり連絡してこなくなったりするでしょう。
この記事では、遠距離恋愛中の浮気のサインを男女別に紹介するとともに、証拠の掴み方なども詳しく解説します。
- 遠距離恋愛中の浮気の男女別サイン
- 遠距離恋愛中に浮気する理由や浮気する男女の傾向
- 遠距離恋愛中の浮気を防ぐ方法
【男女別】遠距離恋愛中の浮気のサイン
遠距離恋愛中の浮気はバレにくいイメージがあります。しかし、注意深く観察していれば、浮気のサインをキャッチできるでしょう。
男性と女性に分けて、浮気中に出るサインを紹介します。
男性編

遠距離恋愛中の彼氏が浮気をしていたら、次のサインが出ているはずです。
- スマホを手離さない
- 会いにきてくれる頻度が減る
- 突然会いにこられるのを嫌がる
- 部屋に不審な持ち物がある
サインが複数出ているようなら浮気が疑わしいでしょう。
スマホを手離さない
スマホの中には、浮気の証拠がたくさん隠されています。浮気相手とのLINEメッセージ、ツーショット写真、着信履歴など、見られたくないものでいっぱいでしょう。
そのため、スマホの扱いに顕著な変化がみられるようになります。
- パスワードを絶対に教えてくれない
- 部屋の中でもスマホを手離さない
- スマホ画面を見せない
- プッシュ通知をオフに設定している
とくに、お風呂やトイレにまでスマホを持ち込むようになったら、かなり怪しいでしょう。
会いにきてくれる頻度が減る
遠距離恋愛の彼氏が浮気している場合、会いにきてくれる頻度が減ってきます。
「浮気相手と一緒にいたい」「彼女と顔を合わせるのが気まずい」という気持ちが湧いてしまい、わざわざ遠くにいる彼女に会いにいくのが億劫になってしまうのです。
社会人なら仕事、学生なら勉強やバイトを言い訳にします。
突然会いにこられるのを嫌がる
彼女が突然会いにくるのを極端に嫌がるようなら、浮気をしている可能性が高いでしょう。
突然の訪問を避けるのには、次の心理が働いています。
- 彼女と浮気相手が鉢合わせするのを恐れている
- 部屋に置いてある浮気相手の持ち物を見られたくない
「急に来ないで」「来る前には絶対に連絡して」としつこく念押ししてきたら注意しましょう。
部屋に不審な持ち物がある
彼氏の部屋に、浮気相手が忘れ物や落とし物をしていることもあります。
次の物がないか確認してみましょう。
- 小さなアクセサリー
- 女性らしき髪の毛
ただし、浮気の痕跡を隠すためにしっかり掃除する男性もいます。以前はあまり掃除をするタイプではなかったのに、遠距離恋愛が始まってからマメに掃除をするようになった、あまりにも掃除が入念、という場合は注意が必要です。
また、オンライン通話を嫌がる場合は、部屋に浮気相手の持ち物が置かれているのを発見されたくないのかもしれません。
女性編

遠距離恋愛中は、寂しさから浮気してしまう女性もいます。
次のサインが出ていたら要注意です。
- 連絡してこなくなる
- 態度が変化する
- ファッションが変わる
- 男性ウケの話題に詳しくなる
女性の場合、最初は浮気でも、いつの間にか浮気相手に本気になってしまうことも多いものです。恋人関係の継続を望むなら、早めに対処しましょう。
連絡してこなくなる
それまでは頻繁に連絡してきたはずの彼女が、連絡の頻度が減った場合、浮気相手との逢瀬で心が満たされていて、彼氏には連絡する必要を感じないのかもしれません。また、浮気相手と一緒にいるときに彼氏から連絡がきても、返事ができない状況の場合もあります。
連絡してこないうえに、連絡がつながりにくくなったら、ほかの男性の影を疑ってみましょう。
態度が変化する
浮気をしている女性は、彼氏に対する態度が変化します。
- 彼氏とのセックスを拒否する(ほかの男性に恋をしているため)
- 彼氏の予定を把握したがる(浮気相手と会う計画のため)
- 自分の話を聞いてもらいたがらなくなる(浮気相手との会話で満足しているため)
女性は、好きな男性ができると、その人以外とのセックスを拒否する傾向があります。浮気相手に気持ちが傾いてしまうと、たとえ彼氏でもセックスは無理になってしまうでしょう。
ファッションが変わる
女性は、浮気相手の影響で服装やメイクが変わることがあります。例えば、アウトドア好きの彼氏の影響でカジュアルな服装をしていた彼女が、急に女性らしい服装をしたり髪を伸ばし始めたりしたら、浮気相手の好みに合わせているのかもしれません。
下着に凝り始めた場合も、彼氏ではない男性の影響が考えられます。
男性ウケの話題に詳しくなる
これまでは興味もなかった話題に詳しくなったら、浮気相手の影響かもしれません。
- 車の話題
- 野球やサッカーなど、スポーツの話題
- ゲームの話題
- 男性向けファッションの話題
もともと、上記のような話題を全く分かっていなかった彼女が、急に男性向けの話題に詳しくなったら怪しいでしょう。
遠距離恋愛中に浮気が多い理由
一般社団法人日本家族計画協会の調査結果によると、男性の41.1%、女性の31.4%が、パートナー以外とのセックスの経験があると答えています。(※1)この数字から、男性ばかりでなく、女性も高い割合で浮気をしているのが分かります。
どのような人でも、絶対に浮気しないとは言い切れません。
とくに遠距離恋愛中は、次の理由から浮気をする確率が高くなるでしょう。
寂しい
遠距離恋愛中は、寂しくなることが多いものです。
好きな人に「会いたい」と思ったときにすぐ会えない、つらいときにそばにいてもらえない、そんなときにそばにいてくれる異性がいたら、心が動いてしまうのは当然の成り行きです。
とくに寂しがりやの場合、近くの異性と浮気してしまう可能性が高いでしょう。
バレにくい

遠距離恋愛で離れていると、浮気がバレにくいというのも、浮気しやすい大きな要因です。
次の点から、遠距離で浮気されてもなかなか気がつきにくいでしょう。
- 普段の行動を把握できない
- 様子の変化が分からない
ただし、バレないだろうと思って行動が大胆になってくると、SNSの投稿などで思わぬボロが出てしまうこともあります。
情熱が冷める
遠く離れていると、どうしても会う機会がなくなり、情熱が冷めてきてしまうこともあります。日常で経験していることを共有できないことから、相談事などは身近な人にするようになるでしょう。遠くの恋人よりも身近な人と話す方が楽しくなってしまうかもしれません。
だんだん好きな気持ちも薄れてきて、身近な異性に気持ちが傾いてしまうのです。
新しい人間関係が増える
遠距離恋愛になると、恋人と頻繁に会えないため、時間を恋人以外のことに使えるようになります。そのため、誘われた飲み会に参加したり、趣味の集まりに行くようになったりして、新しい人間関係が増えてくるでしょう。
そうなると、異性との出会いも増え、必然的に浮気へと発展する機会も増えてしまいます。
性欲が抑えられない
性欲の強さには個人差がありますが、恋人と時々会うだけでは性欲が満たされないという人もいるでしょう。そういった場合、恋人への愛情はそのままだとしても、性行為のために浮気をしてしまうことがあります。
始まりは性欲を満たすための関係だとしても、情が湧いて本気になってしまうこともあるでしょう。
遠距離恋愛中に浮気する男性・浮気する女性
遠距離恋愛中に浮気をするのは、どんな男性・女性でしょうか。多くの浮気しやすい人には共通する特徴があります。
寂しがり屋

寂しがり屋で孤独に弱い人は、浮気をする確率が高いでしょう。
次の特徴をもつ人は、寂しがり屋で孤独に弱い可能性があります。
- 1人で過ごすのが苦手
- 連絡頻度が高い
- SNS依存気味
- 予定を入れたがる
- 甘えん坊で依存的
遠距離恋愛の恋人が寂しがり屋である場合には、オンライン通話を頻繁にしたり、できるだけ会いに行ったりするなど、心のケアに細心の注意が必要でしょう。
趣味がなくストレス値が高い
楽しめる趣味がない人は、リフレッシュできずにストレスを溜め込みがちです。そんなとき、近くに話を聞いてくれる異性がいると、その人との時間が唯一の癒しになってしまいます。
一緒にいる時間が長くなれば、当然親密度も深くなります。そのまま男女の関係となり継続的な浮気へと発展してしまうでしょう。
仕事や勉強にやりがいがない
仕事や勉強に生きがいを見出せない人は、恋愛をより重要視する傾向があります。例えば、遠距離の恋人が社会人の場合、お金のために毎日退屈な気持ちで働いていると、プライベートに恋愛の刺激を求めるようになる場合もあるでしょう。
結果として、遠くの恋人よりも近くにいて刺激や癒しをくれる異性と浮気をする傾向にあります。
彼氏・彼女に不満がある
遠距離恋愛中の彼氏・彼女に不満がある場合、相談にのってくれる身近な異性に心が惹かれてしまうことがあります。
- 遠距離によるコミュニケーション不足
- けんかしたまま仲直りできない
- 愛情を感じられない
とくに女性は上記の不満がある場合、話を聞いてくれる優しい男性がいたらそちらに気持ちが傾いてしまうでしょう。
遠距離恋愛中の浮気を防ぐ方法
遠距離恋愛中の浮気を防ぐ方法としては、次のような対策が効果的です。
合鍵を渡してもらう

遠距離恋愛が確定したら、まず、部屋の合鍵を渡してもらいましょう。関係がうまくいっているときであれば、快諾してくれるはずです。
合鍵があれば、いつでも部屋に入れるため、恋人も別の異性を部屋に招き入れるのには躊躇するはずです。
上手に連絡をとる
こまめに連絡をとることは大切です。ただし、相手の事情を考え、負担にならない頻度を考えましょう。
LINEメッセージは手軽ですが、気持ちを上手に伝えるためには、顔を合わせた方がよいでしょう。負担にならない頻度でオンライン通話を利用し、顔を見ながら話すのがおすすめです。
また、自分が寂しいからといって、相手の返信を急かすようなメッセージをいくつも送ったり、相手が忙しいときに何度も電話をかけるといった一方的な行為は避けましょう。
浮気を許さないことを伝えておく
浮気をしたら許さない、ということを宣言しておきましょう。次のような言葉で釘を刺しておくと効果的です。
「浮気したら別れるから」
「浮気したら後悔することになる」
強く牽制しておくことで、気軽にほかの異性と肉体関係に発展することはなくなるでしょう。
遠距離恋愛中の浮気の証拠の掴み方
遠距離恋愛中に恋人の浮気が発覚したら、言い逃れされないためにも、まずは証拠を集めてみましょう。
気がつかないふりで泳がせる

証拠集めのためには、相手に警戒させないよう、浮気には気がつかないふりをしましょう。相手の気が緩めば浮気の痕跡を残しやすくなり、浮気調査も進めやすくなります。
言い逃れされないための証拠を掴むまでは、浮気を知っていることを絶対に悟られないように気をつけましょう。
リスクが低い方法で証拠を集める
今後の話し合いを有利に進めるためにも、証拠集めをしましょう。
自力で証拠集めを行うのであれば、次のような証拠集めが、違法のリスクが低くおすすめです。
- 衣服・かばん・財布の中身を調べる
- 車内を調べる
- クレジットカードの明細を調べる
- ドライブレコーダーを確認する
ただし、自力で証拠を集める際は、次のような違法行為に注意が必要です。
スマホを盗み見ることは、たとえ夫婦間であっても違法リスクが高いことを覚えておきましょう。
専門家に相談する
自力での証拠集めが難しい場合や、精神的につらいと感じる場合には、探偵などの専門家に相談してみましょう。
探偵に相談するメリットは次のとおりです。
- 合法的に調査してもらえる
- 決定的な証拠を入手できる可能性が高い
- 精神的ダメージを緩和できる
探偵は浮気調査における法的な知識があるため、違法にならないように決定的な証拠集めを進めてくれるでしょう。相談もできるため、精神的ダメージも緩和できます。また、親身になってくれる探偵事務所であれば、今後の行動についてもアドバイスやサポートを得られます。
遠距離恋愛中浮気を防ぐには気遣いや工夫が必要
遠距離恋愛中は、男性も女性も浮気をする確率は高まります。寂しい気持ちを抱えているところに、浮気がバレにくい環境が重なり、身近な異性と男女関係になってしまうのです。
合鍵を渡してもらう、浮気は許さないと釘をさしておくほか、相手の負担を考えながら上手に連絡を取る気遣いも必要です。
会ったときには、浮気をしている人のサインが出ていないか細かいところまでチェックしてみましょう。