相手に知られずに居場所を調べる方法は?アプリや違法性を徹底解説

パートナーが浮気しているかもしれない、子どもの行動を把握したい、といった理由から、居場所を調べたいと考えることもあるでしょう。スマートフォンやGPS発信機をうまく活用すれば、相手に知られずに居場所を特定することは可能です。

ただし、方法によっては法律違反と見なされ、罰金や懲役が科せられるケースもあるため注意しましょう。

この記事では、相手に知られずに居場所を調べる方法や、調査するときの注意点について解説します。安全に調査を進めたい場合は、ぜひ参考にしてください。

相手に知られずに居場所を調べる行為の違法性

相手に知られずに居場所を調べることは可能ですが、方法によっては法律違反に該当するケースもあるため注意しましょう。調査が違法になるかどうかは、夫婦・親子・恋人といった相手との関係性によっても異なります。

ここでは、どのような行為が法律違反に該当するか確認しておきましょう。

勝手にアプリをダウンロードするのは違法?

勝手に相手のスマートフォンにアプリをダウンロードして、遠隔操作したり居場所を特定したりすると、刑法168条の2第2項に基づき不正指令電磁的記録供用罪が成立する可能性があります。(※1)不正指令電磁的記録供用罪とは、正当な理由もなく、相手の電子機器へ不正な指示を与えたり、相手が意図しない行動をさせたりする犯罪です。

たとえば、相手の電子機器をウイルスに感染させて遠隔操作することや、データを盗み取ることなどが対象となります。勝手に浮気調査アプリなどをインストールする行為もこの罪に該当する可能性があります。相手が配偶者や子どもであっても罪が成立し、3年以下の懲役や50万円以下の罰金が科せられるケースもあるため注意しましょう。

無断でスマートフォンを見るのは違法?

スマートフォンのIDやパスワードなどを不正に入手し、相手の許可なくロックを解除したり、保存されている情報を見たりすると、不正アクセス禁止法(不正アクセス行為の禁止等に関する法律)違反と見なされる可能性があります。(※2)相手が配偶者や恋人であっても法律違反と見なされ、1年以下の懲役や50万円以下の罰金が科せられるケースもあるため注意が必要です。

ただし、ロックされていないスマートフォンの情報を見るだけであれば、犯罪と見なされない可能性もあります。とはいえ、プライバシーの侵害※3)に該当するケースもあるため、相手の行動を知りたいからといって安易にスマートフォンを見る行為は避けましょう。

相手に知られずに居場所を調べるアプリ8選

スマートフォンアプリをうまく活用すれば、相手に知られずに居場所を調べることが可能です。ここでは、代表的なアプリを紹介しますのでチェックしておきましょう。

1.ケルベロス

ケルベロスは、代表的な居場所調査アプリです。もともとは高齢者や子どもの行動の見守り、スマートフォンの紛失対策として開発されたアプリですが、相手の居場所を調べたいときにも活用できます。ケルベロスを相手のスマートフォンにインストールすれば、以下のような行為が可能です。

  • 位置情報の確認
  • カメラ機能・録音機能の遠隔操作
  • ショートメール・通話履歴の閲覧
  • スクリーンショットの撮影
  • アラームの起動

アプリのアイコンを非表示にできるため、相手に気づかれる可能性を減らせるでしょう。ただし、スマートフォンのGPS機能をオフにされると、居場所を確認できなくなります。また、LINEによる履歴は閲覧できません。

2.Scannero

Scanneroを使えば、スマートフォンの電話番号を入力するだけで位置情報を確認できます。正確にはアプリではなくオンラインサービスであるため、相手のスマートフォンにインストールする必要はありません。番地まで追跡できるため、精度の高い調査を実現できるでしょう。

Scanneroを利用するためには、公式サイトでアカウントを作成する必要があります。その後、電話番号を入力して、位置情報を特定するためのリクエストメールを送信しましょう。数分待つと、スマートフォンの位置情報を取得できます。ただし、リクエストメールに記載されたリンクを相手がクリックしなければ、正確な位置情報を特定することはできません。

3.Spylix

Spylixは、iOSとAndroidの両方に対応した位置情報追跡アプリです。Spylixを活用すれば、相手のスマートフォンやSIMカードの位置を把握できます。送受信されたテキストメッセージを閲覧したり、WhatsAppやInstagramなどの使用状況をチェックしたりすることも可能です。すでに相手が削除したメッセージなども確認できるため、詳細な調査を実現できるでしょう。

Spylixを利用するためには、無料のアカウントを作成する必要があります。アカウントを作成できたら、スマートフォンの画面の指示に従ってSpylixをセットアップしましょう。最後にSpylixコントロールパネルにアクセスすれば、ターゲットデバイスのデータを追跡できます。

4.mSpy

mSpyは、高齢者や子どもの見守り、従業員の行動監視などを目的として開発されたアプリです。位置情報を確認できるため、浮気調査や居場所調査などにも活用されています。mSpyを利用すれば、以下のような調査が可能です。

  • 位置情報の確認
  • SMSやLINEの閲覧
  • Webサイトの閲覧履歴の確認

アプリのアイコンを非表示にできるため、相手に気づかれる可能性を減らせるでしょう。ただし有料アプリであるため、必要性をよく考えてからインストールすることが大切です。

5.NauNau

NauNauは、スマートフォンのGPS機能を活用して、家族や友人と位置情報を共有できるアプリです。リアルタイムに位置情報を共有できる機能はもちろん、特定の場所に着いたときに通知を送信する機能もあります。うまく利用すれば、対象者の居場所や行動パターンを把握できるでしょう。

ただし、基本的には子どもが目的地に到着したことを確認したり、仲間同士で待ち合わせをしたりするときに活用するアプリです。アプリのアイコンを隠すことはできないため、相手に気づかれずに居場所を調べることは難しいかもしれません。

6.Eyezy

Eyezyは、全デバイスに対応した監視アプリです。相手のスマートフォンやタブレットにインストールしておけば、行動を細かく監視できます。主に子どもの行動が心配な親向けに提供されており、位置情報を確認したり、メールのやり取りをチェックしたりすることが可能です。そのほか、Eyezyには以下のような機能が搭載されています。

  • キーストロークキャプチャ:キー入力を確認できる
  • ソーシャルスポットライト:SNSなどのテキストメッセージを閲覧できる
  • ピンポイント:現在地や行動履歴をチェックできる
  • ファイルファインダー:写真や動画などを閲覧できる

公式サイトでアカウントを作成すれば、誰でも簡単に利用できます。ただし、有料のアプリであるため、ほかのアプリを試してから利用するとよいでしょう。

7.Prey Anti Theft

Prey Anti Theftは、主にスマートフォンの紛失・盗難対策を目的として開発されたアプリです。有料版と無料版があり、位置情報の取得などが可能なため、浮気調査にも活用されています。相手のスマートフォンにインストールしておけば、以下のような機能を使うことが可能です。

  • 位置情報の取得
  • 特定のエリアへ出入りした記録の確認
  • カメラ機能の遠隔操作

ただし、日本語には対応していないため、操作に慣れるまでに時間がかかるかもしれません。また、有料版に変更すればより多くの機能を利用できるため、必要に応じて検討しましょう。

8.Google Maps

Google Mapsは、世界中で利用されている地図アプリです。スマートフォンの購入時からインストールされていることも多いでしょう。

Google Mapsを使って居場所を確認するには、相手のスマートフォンでアプリを開き、自分のアカウントへ現在地を共有するような設定をしておく必要があります。位置情報を共有する期間を設定することも可能です。

ただし、この方法を使うためにはGoogle Mapsが常に位置情報を取得できるよう、スマートフォンの基本設定を変更しておかなければなりません。また、相手に気づかれる可能性も高いため注意しましょう。

スマートフォンを使って相手に知られずに居場所を調べる方法

ここでは、特殊なアプリをインストールすることなく、相手の居場所を調べる方法を紹介します。iPhoneとAndroidに分けて解説しますので、ぜひ参考にしてください。

1.iPhone編

相手がiPhoneを使っている場合は、「探す」の機能を活用して居場所を調べられます。標準搭載されている機能であるため、アプリなどをインストールする必要はありません。

「探す」の機能を使うためには、相手のAppleIDとパスワードが必要です。この2つを入手したら、パソコンのiCloudから相手のiPhoneにログインしましょう。「探す」の機能を選択すると、iPhoneの現在地を確認することが可能です。

ただし、当該のパソコンからのログインが初めての場合、相手のiPhoneに「このデバイスを信用しますか」というメッセージが表示されます。居場所を探していることが相手に知られてしまう可能性もあるため注意しましょう。

相手に気づかれずに位置情報を得るためには、すでに信頼できるデバイスとしてiPhoneにログインしたことがあるパソコンを使用しなければなりません。家族や夫婦で共有のパソコンを使っている場合などは、こっそり居場所を調べることができるでしょう。

2.Android編

相手がAndroidのスマートフォンを使っている場合は、「デバイスを探す」の機能を活用しましょう。iPhoneの場合と同じように、相手のスマートフォンの位置情報を取得できます。ただし、以下のような条件を満たす必要があります。

  • 相手のGoogleアカウントにログインできる
  • 相手のAndroidの位置情報がオンになっている
  • 「デバイスを探す」が有効になっている
  • 「最新の位置情報を保存する」がオンになっている

Googleアカウントにログインすれば位置情報を取得できますが、相手のスマートフォンに通知が届いてしまうため注意しましょう。通知を送らないようにするには、以下のような手順で通知を無効化しておくことが必要です。

  • スマートフォンの「設定」を選択する
  • 「アプリケーション管理」を選択する
  • 「Googleplay開発者のサービス」で通知を無効化する

ここまで、スマートフォンを使って相手の居場所を調べる方法を紹介しましたが、相手のIDやパスワードを取得する過程でバレてしまうリスクもあります。実際に相手の居場所を調べる際は、バレないよう慎重に行動しましょう。

アプリ以外で相手に知られずに居場所を調べる

アプリを使わずに相手の居場所を調べたいときは、GPS発信機を利用したり、探偵に調査を依頼したりするとよいでしょう。それぞれの方法の詳細は以下のとおりです。

1.GPS発信機を利用する

手軽に相手の居場所を調べたい場合は、GPS発信機を利用するとよいでしょう。GPS発信機とは、人工衛星によって位置情報を測定する小型のデバイスです。相手のカバンや車に入れておけば、簡単に居場所を特定できます。

GPS発信機はリアルタイムタイプロガータイプの2種類に分けられます。リアルタイムタイプは、相手の居場所を常に把握できるGPS発信機です。リアルタイムタイプを利用する場合は、業者から機器をレンタルし、通信費込みのプランを契約するとよいでしょう。

一方のロガータイプは、相手の行動履歴を記録するGPS発信機です。位置をリアルタイムに把握することはできませんが、機器を回収した後で行動履歴を細かくチェックできます。目的に合わせて使い分けましょう。

2.探偵に調査を依頼する

相手の居場所を自分で調べるのが難しい場合は、探偵に調査を依頼するのがおすすめです。ここまで紹介したように、スマートフォンのアプリやGPS発信機を利用して相手の居場所を特定することも可能ですが、相手にバレたり、法律に違反したりするリスクもあります。大きなトラブルが発生するケースもあるため注意しなければなりません。

プロの探偵に依頼すれば、リスクを回避しつつ、相手に知られずに居場所を調べることが可能です。依頼するときは、人探しや不倫調査を得意とする探偵を選ぶようにしましょう。

相手に知られずに居場所を調べるときの注意点

相手の居場所を調べるときは、詐欺アプリを利用したり、法律に違反したりしないようにしましょう。相手との信頼関係が崩れることにも注意しなければなりません。ここでは、相手の居場所を調べるときの注意点を紹介します。

1.詐欺アプリに注意する

スマートフォンを使って居場所を調べるときは、詐欺アプリを利用しないようにしましょう。詐欺アプリと知らずにインストールし、後で高額の利用料を請求されるケースもあります。

また、相手のスマートフォンに詐欺アプリをインストールすると、相手にも被害が及び、大きなトラブルが発生するケースもあるでしょう。提供会社が不明なアプリを利用しない、不要なボタンをクリックしないなど、慎重に調査を進めることが大切です。

2.不正アクセス禁止法などに抵触しないようにする

相手の居場所を調べるときは、法律に違反しないよう注意しなければなりません。最初に解説したとおり、勝手に相手のスマートフォンにアプリをダウンロードすると、刑法に抵触する可能性があります。また、IDやパスワードを不正に入手して相手のスマートフォンを盗み見ると、不正アクセス禁止法に抵触してしまいます。(※2

さらに、相手が配偶者ではなく恋人の場合、ストーカー規制法に抵触する可能性もあるため注意が必要です。(※4)居場所を調べるために張り込みを行ったり、GPS発信機を取り付けたりすると、ストーカー規制法違反と見なされるケースもあります。

3.違法な手段で入手した証拠は無効となる

違法な手段で入手した証拠は、裁判や調停で無効となります。前述のとおり、相手のスマートフォンを遠隔操作したり、GPS発信機を無断で取り付けたりすると法律違反と見なされる可能性があります。

仮に、浮気や不倫の決定的な証拠を見つけたとしても、調査の過程で法律に抵触するような行為があった場合は、証拠の有効性が認められません。せっかくの調査が無駄になるだけではなく、裁判で不利になるケースもあります。とくに裁判で離婚や慰謝料請求を検討している場合は、安全な方法で調査を進めましょう。

4.相手との信頼関係が崩れる可能性がある

相手の居場所を調べていることがバレると、信頼関係が崩れるケースもあるでしょう。自分で調査を進めようとすると、相手のスマートフォンのパスワードを調べたり、GPS発信機を設置したりする途中でバレる可能性もあります。相手にバレたときのリスクも考慮しつつ、最適な方法で調査を行うことが重要です。

相手に知られずに居場所を調べるなら法律違反に要注意!

今回は、相手に知られずに居場所を調べる方法を紹介しました。スマートフォンのアプリやGPS発信機を活用すれば、相手の居場所や行動を把握することが可能です。

ただし、不正アクセス禁止法やストーカー規制法に抵触する可能性もあるため、十分に注意しましょう。また、相手にバレて信頼関係が崩れるケースもあるため、慎重に行動することが大切です。