モラハラ夫の特徴・行動・原因|妻ができる対処法と知っておきたい4つの知識

モラハラ夫の特徴・行動・原因|妻ができる対処法と知っておきたい4つの知識

モラハラとは「モラルハラスメント」の略語で、身体的な暴力ではなく、態度や言動で相手を精神的に追い詰め虐待する行為を指します。この中でもモラハラ夫とは、妻に日常的にモラハラを行い精神的に支配していくものです。

この記事ではモラハラ夫について特徴・行動・原因を探ることで、対処法や知っておきたい知識を具体的に解説していきます。

人に相談しにくい悩みだからこそ、原因や具体的な言動を知り、しっかりとした対処法や別離の方法を学ぶことで、あなた自身の心を守っていきましょう。

この記事を読んでわかること
  • モラハラ夫の特徴
  • モラハラをする原因
  • モラハラ夫への対策
目次

モラハラ夫に悩んでいる妻がまず知っておきたいこと

モラハラ夫に悩んでいる妻がまず知っておきたいこと

まず夫のモラハラについて詳しく知る前に、モラハラ夫を妻自身が変えることは非常に難しいことを知っておきましょう。

モラハラを行う側は、自分の意見について疑問を持ちません。またモラハラを受ける妻自身は、モラハラを受け続けることで次第に自己肯定感が下がり精神が摩耗していきます。そして、最終的にはモラハラ夫から抜け出せなくなってしまうケースもあります。

モラハラに悩んでいるとき、「周りに言うのは恥ずかしい…」「自分が我慢すれば平和だから」と安易に考えることなく、この記事を通してモラハラの危険性をしっかり確認し、自分の行動にどう反映させるかを考えていきましょう。

モラハラ夫の特徴とは?【モラハラチェックリスト】

モラハラ夫の特徴とは?【モラハラチェックリスト】

配偶者からモラハラを受けている被害者は、被害が日常化しているためモラハラ被害を認識しにくいといわれています。

そのうえ加害者側の外面がよく、家庭のみでのモラハラを行っているケースでは、身近な人に被害を訴えても信じてもらえなかったり、逆に諭されたりしてしまうこともあります。

自分が受けているのはモラハラなのか?具体的にどんなことがモラハラになるのか以下のチェックリストを使ってどのくらい当てはまるかを確認していきましょう。

  1. 家にいるとき、外にいるときの二面性がある
  2. 理想、プライドが高い
  3. 自分は特別な存在という意識が垣間見れる
  4. 自慢話が多い
  5. ちょっとしたことで不機嫌になる(空腹など)
  6. 口先ばかりで行動が伴っていない
  7. パートナーより優位でありたい
  8. パートナーの予定、都合を考えない
  9. 思い通りにいかないと逆上する
  10. パートナーの成功を喜べない
  11. 自分に非があっても、謝れない
  12. パートナーの価値観、考え方、友人を否定する
  13. パートナーを非難する言動が多い
  14. 金銭的な束縛がある

どのくらいが当てはまりましたか?当てはまる項目が多いほど、モラハラ夫の可能性が高いといえます。

具体的なモラハラ行為にはどんなものがあるの?

具体的なモラハラ行為にはどんなものがあるの?

モラハラ夫のチェックリストを確認したところで、次は具体的にどんな発言や行動がモラハラに当たるのかを見ていきましょう。

日常でモラハラにさらされていると、自分が受ける言動や行動がモラハラなのかどうかわからなくなってしまうケースがあります。夫の行動や言動に当てはまるものがないかをしっかり確認していきましょう。

妻の人格を否定する

モラハラ夫は自分が優位に立つために、よく妻の人格を否定する発言をします。具体的には以下のように、容姿・性格・人格を否定する発言です。

  • 容姿の否定・・・「ブスだ」「デブだ」「ほかのママ友に比べて劣っている」「何を着ても似合わない」など
  • 性格の否定・・・「お前はおかしい」「頭が悪い」
  • 人格の否定・・・「役立たずが」「何をやらせてもだめだ」「お前が母親で子供は不幸だ」

このように、本人に対してすべての事柄を否定するのがモラハラ夫の特徴です。妻の存在を否定することで、自分に依存させたり、反抗してくる気力をそいでいるのです。

妻を脅す

モラハラ夫は相手を否定するだけでなく、態度や言動で脅すことで相手の行動をコントロールしようとします。具体的には以下のような言動です。

  • 「別れたら殺してやる」
  • 「見捨てたら自殺する」
  • 「俺の言うことを聞かないと追い出すぞ」
  • 「離婚したら親権をとって、子供と二度と会わせてやらない」
  • 扉を強く締める、大きな音をたてる、壁をなぐる、ものを投げる

脅す内容は夫婦によって異なりますが、モラハラ夫は妻にとって最も恐れていることを引き合いに出し、脅して言うことを聞かせようとするのです。

妻が悪いと思わせる

否定したり、脅したりするだけでなく、妻側に罪悪感を抱かせることで「私が悪いんだ」「私が我慢しなくちゃいけないんだ」と誤った認識を持たせるような発言を繰り返します。

  • 「お前の出来が悪いから叱ってやっているんだ」
  • 「お前が不出来だから俺は恥をかいたんだぞ」
  • 「お前が失敗したから、こんなことになったんだ」

物事の失敗や挫折を、全て妻のせいにすることで妻側に罪悪感を持たせ、正しい認知ができない状態へと追い込んでいきます。

夫が優位だと思わせる

最後に自己否定や恐怖、そして罪悪感で支配したのち、最後は夫側が優位だということを刷り込むことで、反抗する気力をそいでいきます。

  • 「俺がいないと、お前は生きていけないだろ」
  • 「誰のおかげで生活できてると思っているんだ」
  • 「主婦なんて遊んでいるようなもんだろ」
  • 「これだから社会にでたことのない人間は…」

夫が絶対的な強者で妻が付き従っている。そう妻に刷り込んでいくことで、次第に『逆らう』という気力自体を封じ込めているのです。

モラハラのチェックリストだけでなく、こうした具体的な発言を見ていくことで、「自分も毎日同じことを言われているな…」「この発言ってモラハラだったんだな」と気づくこともあるでしょう。

攻撃的な発言は、暴力と違い何か体にあざが残るわけではありません。しかし、目に見えない鋭い言葉のナイフで攻撃され続ければ、心は傷つき元に戻るのに長い時間がかかってしまいます。

自分が普段受けている発言に似ているものがある場合は、まずは「自分が受けている被害はモラハラなのかもしれない」と気づくことからはじめましょう。

夫がモラハラする4つの原因|そもそもなぜモラハラをするのか?

夫がモラハラする4つの原因|そもそもなぜモラハラをするのか?

モラハラ夫の特徴・言動・態度が分かったところで、次はそもそもなぜ夫はモラハラに走ってしまうのでしょうか?原因を知ることで、改善できる可能性があるのかも併せて探っていきましょう。

本人の生まれつきの気質

繊細、楽天家、神経質。誰にでも備わっている生まれつきの気質が、モラハラに関係している場合もあります。

例えば、もともと自己中心的な性格をしている場合、妻がどう感じるか考えるよりも、自分がどう思うかしか頭の中にありません。結果的に自分が不快に感じたことに対して理不尽な怒りを溜め、すべての責任を妻に負わせるといったことも起こります。

このほかにもモラハラにつながる気質として、「完璧主義」「理想が高い」といったものがあります。このようなタイプは、本人が求めるものに対して不足があると、感情のコントロールを失い、損失を妻の責任にするためにモラハラ行動をとってしまいます。

人格障害や病的な疾患まではいかなくても、それぞれの人が持つ特性のなかで、モラハラに走りやすい気質・性格があることを理解しておきましょう。

精神障害・発達障害によるもの

生まれつきの気質と似ている部分がありますが、その部分が病的な場合もモラハラに繋がります。

モラハラの要因となる精神障害の一つに「自己愛性パーソナリティ障害」があります。ここの障害に見られる特性は、自分自身の能力に対する過大評価と他者への過小評価です。

このほかにも、発達障害である「自閉症スペクトラム障害(アスペルガー症候群)」も原因の一つと考えられます。

アスペルガー症候群の人は、他人の感情が理解できない、共感することができないほか、自分自身の感情のコントロールも苦手な傾向があります。こうした特性が、モラハラ行動につながっているケースも少なくないでしょう。

幼少期の家庭環境

モラハラ夫になる後天的な理由として、幼少期の家庭環境も本人の将来に大きな影を落とします。以下のような家庭環境は、子供に悪影響を与える可能性があります。

  • 親の過干渉・過保護
  • ネグレクト
  • 家庭内暴力

幼少期に保護する人物である親と適切なコミュニケーションが取れていないと、大人になってからも情緒面や対人関係で問題を抱えるケースが多くあります。

実際に自分が親になったとき、子供との接し方や平和な家庭のあり方がわからないといった苦しみから、親と同様に破滅的な行動を取り、その結果離婚や家庭崩壊につながってしまいます。

仕事でのストレス

幼少期以外の後天的なモラハラの理由として、仕事などで大きなストレスを抱えている場合があります。ストレス発散方法としてのモラハラです。

会社での重積やプレッシャー、対人関係などで抱えた鬱憤を、自分よりも弱い立場(だと思い込んでいる)妻にぶつけることでストレス解消を図っているのです。

具体的にモラハラ夫になる原因を探っていくと、先天的なもの、後天的なもの、そして原因を取り除けそうなもの、対処が難しそうなものなど、さまざまなものがありました。

原因を推し量ることで、今後自分がどう対応していけばいいかが、クリアになっていくことがわかります。

モラハラ夫への対策|モラハラ改善と自分を守る方法とは

モラハラ夫への対策|モラハラ改善と自分を守る方法とは

モラハラ夫の特徴・言動・原因を知ったところで、それではモラハラ夫を改心させることはできるのでしょうか?ここからはモラハラ夫に対する対策を見ていきましょう。

夫と直接モラハラについて話し合う

本人と一度話し合いの場を設けてみましょう。ただ、話し合うことで暴力などの身の危険がある場合は、この限りではありません。

モラハラは意識してやっている人もいますが、多くの場合は自分を優位に立たせるために、相手を委縮させ、脅すといった行動を無意識的にとっている場合があります。つまり、本人には全くモラハラを行っている自覚がないのです。

無自覚タイプでモラハラが軽度の場合、ごく稀にですが夫婦の話し合いによって本人がモラハラを自覚し、改善につながるケースもあります。夫のモラハラを指摘する際は、普段相手がどんなことを言っているか、自分はどう感じているかが伝わる話し方を心がけてみてください。

友人や両親にモラハラについて指摘してもらう

モラハラについて、夫の目上の人や友人など対等以上に話せる人に指摘してもらいましょう。

実際に受けたモラハラの言動の録音などを聞かせ、「お前が奥さんにしていることはおかしい」「こんな発言はするべきではない」などと指摘してもらうことで、モラハラ夫の目を覚ましてもらう方法です。

ただしモラハラ夫の多くは、家庭内でだけモラハラをしており、外では常識的に振る舞います。そのため、自分がモラハラをしていることを第三者に知られるのを極端に嫌がったり、ばらした妻に対して激しい怒りをぶつけたりするケースもあります。

そのため、話し合いの直後は実家に帰る、モラハラ夫の気持ちが落ち着くまで義両親や友人に留まってもらうなど、対策を立ててから実行しましょう。

モラハラをされても謝らない

モラハラ夫が強い口調で脅したり威嚇しても、本当に悪かったとき以外は謝ることを避けましょう。

モラハラ夫は言動や態度で妻を屈服させることで、自分の自己肯定感や優位性を守っています。このため、夫のモラハラに対して妻が毅然とした態度で接することで、夫はモラハラによって得られていた安心感や優越感を味わうことができなくなります。

モラハラを繰り返しても自分の思い通りにならないことがわかると、より強い攻撃に出るか、攻撃の手を緩めて別の方法で気を引こうとするなどの変化が出てくるでしょう。

改善の兆しが見えればこのままの態度を貫き、もし悪化の様子が見られた場合は身の安全を確保することを優先してください。

別居する

モラハラ夫から身を守る最も効果的な方法が、別居して相手と距離を置くことです。モラハラ夫の多くは外面はよく家庭内だけでモラハラを繰り返します。そのため、住居を分けて閉鎖的な空間を持たないことで、モラハラ被害を受ける可能性を大幅に減らすことができます。

別居の際は実家に帰るなど、自分以外の家族がいる場所へ避難しましょう。より相手は手を出しにくくなります。

モラハラについて悩んでいる妻の多くは、日々の生活で心身ともに疲弊しています。離婚などの大きな行動をとれる気力も体力も残っていないのが現実です。

しかし別居であれば、すぐに実行に移すことができます。身の回りの荷物だけを持ち出して、安全な場所に身を寄せましょう。

モラハラ夫に限界を感じたら、まずは相手から離れて自分の心や体の回復を優先しましょう。離婚などの難しいことは後から考えればいいのです。

離婚する

モラハラ夫と縁を切ることで、問題と永遠の決別を図りましょう。

モラハラ夫にとって最も避けたいのが、自尊心や自己肯定感を守るために、餌食にしていた妻から逃げられることです。そのため、モラハラ夫との離婚は難航しやすい傾向があります。

モラハラを治すには、相手の自覚と長い時間が必要です。しかし、相手が協力的でなければ改善の余地はなく、今後一緒に暮らしていくのは困難です。

モラハラ夫に少しずつ心を壊されていくことを考えると、相手と離別することは今後の人生で必要なステップといえるでしょう

モラハラ夫への対策はいくつかありますが、どの対策にしてもモラハラ夫本人の自覚が不可欠です。

だからこそ、モラハラ夫自身が自覚したり、意識を変えることができなければ、身を守るためにも相手から離れる選択を取るしかありません。相手が変わることでしか問題が解決しないからこそ、どんな選択を取るにしても、自分を守ることを第一に考えておきましょう。

モラハラ夫と離婚する方法

モラハラ夫と離婚する方法

そもそもモラハラで離婚できるの?

モラハラは精神的DVに該当するため、正当な離婚理由として認められます。モラハラは法廷離婚事由の中の「その他婚姻を継続しがたい重大な事由」に当てはまります。

モラハラを理由とした離婚が難航する原因は主に2つあります。

1つは、身体的DVと比べて目に見える証拠を集めにくく、立証することが難しい点です。2つめは、モラハラ夫の多くは妻に対して優位に立つことで自分を保っているため、離婚に対して激しく抵抗する場合が多いことです。

モラハラ夫との離婚をスムーズに成立させるためには、決定的なモラハラの証拠を集めておくことが大きなポイントとなるでしょう。そのうえで、確固たる離婚の意思を持ち続けることが重要です。

モラハラ夫と婚する場合の慰謝料は?

モラハラで離婚する場合の慰謝料の相場は、50万~300万と開きがあります。その理由は、モラハラ言動の程度や妻側の被害の様子に左右されるため、一概にこの金額ということができないからです。

またモラハラだけでなく、身体的な暴力を伴う場合は300万円よりも慰謝料が高額になるケースもあります。

モラハラ夫と離婚する場合に証拠になるものとは?

モラハラで離婚を考えているとき、調停や裁判で有利になる証拠にはどんなものがあるのでしょうか?具体的にモラハラの証拠は以下のものです。

  • モラハラを受けたことがわかる音声・動画
  • モラハラ発言がわかるメール・LINE
  • モラハラを受けたことがわかる日記
  • モラハラを受けたことでかかったカウンセリングや診療記録
  • モラハラを受けたことを相談された、親族・友人・知人の証言
  • モラハラを受けたことを相談された、カウンセラー・医師の証言

重要なのは、実際にモラハラを継続的に行っていたことがわかる音声・動画・メール・LINEなどの物的証拠です。証言については補足の証拠としてとらえておきましょう。

証拠はモラハラを立証し、離婚に持ち込むために非常に重要な役割を持ちます。相手からの一方的な要求や理不尽な言動をさせないためにも、モラハラでの離婚の場合は必ず確固たる証拠を用意しておきましょう。

モラハラ夫との具体的な離婚の流れ

モラハラでの離婚は、一般的な離婚と同様に以下の流れになります。

協議離婚

双方の話し合いで離婚を成立させます。

話し合いが決裂すれば、次の調停に進むことになります。モラハラ夫との離婚の場合、相手が協議離婚に応じることは少ないため、多くの場合は調停に持ち越されることになります。

調停離婚

住んでいる地域にある家庭裁判所に、離婚の申し立てを行います。日程を調整し調停員が中心となり、双方の話を聞くことで離婚についての話し合いを進めていきます。

協議離婚とは異なり、調停員である第三者を交えることで、双方が冷静になり話し合いがスムーズに進むメリットもありますが、時間がかかるのがネックです。夫婦間によって大きな差がありますが、一般的に調停離婚は3か月~6か月程度、長くて1年以上かかるケースもあります。

モラハラ夫との離婚の場合、そもそも夫側が支配している妻を離したくないというケースが多く、離婚までに時間がかかりやすくなります。

裁判離婚

調停離婚でも結論が出ない場合は、裁判離婚に進みます。原則として裁判離婚は調停離婚のステップを踏んでからしか行えないため、裁判離婚は離婚の最後の手段ということになります。

また裁判で離婚が認められるには、民法で定められた「法廷離婚事由」が必要です。モラハラが原因で離婚する場合は、法廷離婚事由の一つである「その他婚姻を継続しがたい重大な事由」に該当するかどうかが焦点です。

裁判離婚と調停離婚の大きな違いは、裁判離婚では控訴が可能な点です。

裁判離婚の結審までの期間は、一般的に半年から2年程度です。しかし、相手が結果を不服として控訴した場合、裁判期間が延長する可能性があります。

裁判が伸びれば、その分時間もお金もかかってしまうでしょう。

また裁判離婚の場合、弁護士費用なども掛かるため、諸経費も併せて70万~100万程度の費用を準備しなくてはいけません

一般的な離婚の割合は、協議離婚が90%、調停離婚が9%、裁判離婚が1%です(※1)。ただモラハラ夫は、支配している妻が自分から離れていくことを極端に嫌うため、協議離婚で離婚が成立するのはまれです。

そのため、調停離婚・裁判離婚になっても有利に進めるために、必ずモラハラの証拠を取っておくことが重要です。

※1 厚生労働省:令和4年度「離婚に関する統計」の概況https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/rikon22/dl/gaikyo.pdf

モラハラ夫で悩んでいる時に知ってほしい4つの知識

モラハラ夫について詳しく見ていったところで、最後はモラハラ夫に悩んでいるとき、知ってほしい知識を紹介していきます。

我慢すると子供に影響が出る場合も

我慢すると子供に影響が出る場合も

子供がいる場合は、モラハラ夫と過ごすことで悪影響が出る可能性も考慮しておきましょう。モラハラの原因の項で説明したように、モラハラをする原因のなかには、夫自体が幼少期にモラハラを受けているケースがあります。

本人の将来に影を落とすだけでなく、子供自身がモラハラを受けることでさまざまな弊害が起こる可能性があります。例えば、自己肯定感が下がりその後の人生が生きにくくなったり、愛情を受けるはずの親からの虐待で非行に走ったりするほか、引きこもりになってしまうケースもあります。

モラハラぐらい妻側が我慢すれば、家庭を円満に保つことができると考えるのではなく、その家庭状況が子供にどんな影響を及ぼしてしまうかも考えなくてはいけません。

モラハラは環境や人格が影響しているので改善しにくい

モラハラは本人の幼少期の問題・気質・精神障害や発達障害が要因の場合は、改善することが非常に難しいという現状もしっかりと理解しておきましょう。

個人の人格は幼少期の環境・体験・気質によって形成されるもので、非常に根が深く一朝一夕で変えられるものではありません。アスペルガー症候群についても、周りの空気を読めない、共感性が乏しいといった特性があるためそれを改善していくのも非常に困難です。

家族であり続けるためにモラハラを改善してほしいと願っていても、あまりに問題の根が深い場合、簡単に状況を変えることはできません。そのような事実もしっかりと心に刻んでおきましょう。

今すぐに対処を希望しない場合でも、証拠を残しておく

モラハラについて悩んでいる場合、精神的に摩耗していたり、経済的状況からモラハラ夫から離れることができなくても、証拠だけは残しておくようにしましょう。

証拠としては、次のようなものが役立ちます。

  • モラハラがわかる言動の録音・録画
  • モラハラについて記載してる日記
  • モラハラについての近しい人への相談

今はモラハラに立ち向かい離婚や別居をする気力がなくても、いずれ時が来れば気持ちや状況が変わることもあります。その際に自分の味方になってくれる証拠を残しておくことで、自分の望んだ将来を手に入れることにつながります。

悩んでいる場合は、相談できる窓口がある

最後にモラハラに悩んでいる場合は、一人だけで抱え込むのではなく、相談できる場所や手段があることを知っておきましょう。具体的に以下の様な相談窓口があります。

  • DV相談プラス
  • 女性センター
  • 婦人相談所
  • 配偶者暴力相談支援センター
  • NPO法人よつば
  • 福祉事務所
  • 女性の人権ホットライン

夫からモラハラを受けている場合、家族にも相談できずに一人で悩みを抱えてしまう妻が多くいます。しかし、長い間モラハラを受け続けると、人としての尊厳や感情を失いかねません。

自分だけで抱えきれなくなる前に、民間機関へ頼ること、相談する場所があることを知っておきましょう。

モラハラ夫からは逃げていい!自分を守る最善の行動を

モラハラ夫からは逃げていい!自分を守る最善の行動を

肉体的な虐待に比べて表面化しにくいモラハラですが、夫からモラハラを受け続けた妻は心に重篤な傷を負ってしまいます。

モラハラはあなた自身の心を、少しずつですが確実に削っていく恐ろしい虐待です。「自分さえ我慢したら…」「モラハラを治してくれれば…」そんな甘い考えを持っているのだとしたら、この記事を通して、どれだけモラハラが根深い問題であるのか、そしてあなたの心にとってどれだけ恐ろしい影響があるのかをぜひ再認識しておきましょう。

モラハラ夫からは逃げていいし、見捨ててもかまわないのです。ぜひモラハラ夫に悩み苦しんでいるなら、相手のことではなく自分のことを大切にして行動をするようにしましょう。

シェアしていただくと励みになります
  • URLをコピーしました!
目次