PR
現代では4人に1人がマッチングアプリで出会うほど当たり前になってきました。
この記事ではそんなマッチングアプリで付き合うまでのデートの回数や期間を徹底解説します!
編集長
- マッチングアプリで出会ってから付き合うまでの平均的な期間は2〜3ヶ月ほど
- 付き合うまでのデート回数は2〜3回を目安にする
- 付き合うまでにLINEでやりとりを繰り返して仲良くなっておく
- 出会えるのに付き合うところまでいかない場合は、これまでの行動を振り返ってみる
- 付き合うまでに3人と出会っている人が多い
- ペアーズの会員数は国内No.1の2,000万人
- 利用率も国内No.1で出会いやすい
- 料金はほかの人気マッチングアプリに比べ安いため、気軽に始められる
編集長
目次
マッチングアプリで付き合うまでの「デートの回数や期間」は?
「マッチングアプリでは、出会ってから付き合うまでの期間が短ってホント?」
「付き合うまでのデートの回数や期間は?」
マッチングアプリのアンケート調査では、4人に3人がデートをしているという結果になりました。
では、マッチングアプリから付き合うまでの平均期間やデートの回数はどのくらいなのでしょうか。
日常生活で付き合うまでとどのような違いがあるのかも見ていきましょう。
マッチングアプリで付き合うまでの平均期間は2~3ヶ月
結論からお伝えすると、マッチングアプリから付き合うまでの平均期間は2~3ヶ月です。
マッチングアプリは恋人探し・付き合いたい人などが登録し利用している人が多いので付き合いやすいです。
マッチングアプリのアンケート調査の結果、2人に1人が付き合っている結果となりました。
付き合うためにアプリを利用している人が多い結果、付き合いやすいことが分かりました。
そんな中、ゆっくりしていると誰かに先を越されてしまう可能性もありますよね。
このような様々な理由から、短期決戦で付き合うカップルが多いのです。
マッチングアプリで付き合うまでの平均デート回数は3~5回
マッチングアプリから付き合うまでの平均デート回数は3~5回です。
先ほどの述べましたが、短期決戦するにあたってデートの回数は少なくなります。
また、3回目のデートで告白し成立するカップルが多いです。
一方で告白しないままデートを重ねすぎてしまうと不安感を与えたり相手のモチベーションを下げてしまう可能性があります。
編集長
マッチングアプリで付き合うまでの失敗しない流れ
マッチングアプリで付き合うまでにはいったいどのような流れがあるのでしょうか。
マッチングアプリを利用するのが初めてで不安という方も大丈夫です!
ここではマッチングアプリで付き合うまでの流れをざっくりと紹介します。
アプリに登録しプロフィールを作成
まず気になったアプリに登録します。
自分に合ったアプリの選び方
- 恋愛がしたいのなら恋活アプリ
- 結婚がしたいのなら婚活アプリ
- デートを楽しみたいならデート向けアプリ
このように、アプリでどんな出会いを求めているのかによって利用するアプリを使い分けるのがおすすめです。
アプリへの登録が完了したらプロフィールを作成しましょう。
アプリは本名ではなくニックネームで登録できるものがほとんどなので安全して利用できます。
また、プロフィールの写真は必ず登録しましょう。
- 笑顔で撮った顔の写真
- 他人が撮った全身写真
- 趣味の写真
全身の写真は自分の体形や雰囲気が伝わるので1枚入れておくと好印象です。
知り合いにばれたくない方は有料オプション(プライベートモード等)で不特定多数の人が自分の写真を閲覧するのを防ぐこともできます。
身バレしたくない方はお金はかかってしまいますがこのような機能があるアプリを選ぶようにしましょう。
いいねを送りマッチングする(いいねを貰う)
気になる相手がいたら早速「いいね」を送ってみましょう。
アプリによってはお相手を好みや条件で絞ることも可能なので、自分の好みの相手を探すことができます。
これがマッチングアプリアプリの特徴とも言えますね。
「いいね」を送ったお相手から「ありがとう」が返ってきたらマッチング成立です。
また、お相手から送られてきた「いいね」を「ありがとう」で返す場合もあります。
ちなみに、ほとんどのアプリではマッチングしないことにはメッセージのやりとりができません。
いいねが送られてくるのを待っているだけだと非常にもったいないので、自分からもどんどんいいねを送るようにしましょう。
いいねを送った相手と必ずマッチングできるわけではないので、共通点が多いなど少しでも興味を抱いた場合はとりあえずいいねを送るのが早く素敵な相手に出会うためのポイントです。
メッセージ・電話を重ねる
マッチングが成立したらメッセージを送ってみましょう。
最初に送るメッセージはとても大切です。
お相手が返事を送りやすいようにプロフィールの趣味に対する質問を送ってみましょう。
お相手のプロフィールをしっかりと閲覧したというアピールにも繋がります。
下記のメッセージが届いたらどちらに返信したいと思うでしょうか?
メッセージの例1
はじめまして!マッチングありがとうございます。
メッセージの例2
はじめまして!マッチングありがとうございます。
テニス好きなところや旅行好きなところが一緒だったので、いいねしました。
〇〇さんとぜひお話ししたかったので、マッチングできて嬉しいです。
ほとんどの方が、2のメッセージに返信したいと思うのではないでしょうか?
意外にも「マッチングありがとうございます」などの一文を1通目のメッセージに送っている人は多いものです。
しかし毎日たくさんのメッセージをもらっている方からすると、返信を考えるのが面倒なので後回しにされ、そのまま忘れ去られてしまうことに……。
せっかくマッチングまでたどり着けたのであれば、印象に残る1通目のメッセージを送ってデートまでもっていきたいところです。
マッチングアプリは一度に複数の人とやり取りをするので相手が返事を送りやすいような工夫をすると好印象になります。
メッセージやアプリ内で電話をすることで仲を深めていきましょう。
実際に会う約束をする
お相手と仲良くなり、ある程度信頼ができると思ったら実際に会う約束をしましょう。
勇気がいるかもしれませんが、実際に会わないと付き合うことはできません。
いくらメッセージや電話で仲良くなったといえどもあったことがない人には少なからずは不信感を抱いてしまうでしょう。
当日のドタキャンを防ぐためにも日時・場所・当日のプランが大切です。
お相手が行きたいと思うようにすることで当日のキャンセルを防ぐことができます。
デートに行く
実際にデートに行きましょう。
1回目のデートはカフェやご飯のみで無難にすすめましょう。
実際に会ってみていいなと感じたり、盛り上がったらその調子です。
熱が冷める前に2回目のデートの予定を立てましょう。
時間が空いてしまうとお相手のモチベーションが下がり1回のデートで終わってしまうかもしれません。
早めに予定を立てるのが次に繋げるポイントです。
付き合うまでに何度か会うことで信頼関係を築くことができます。
告白する・される
3回目のデートで告白するのがオーソドックスです。
3回目のデートではカップルがいくような場所をあえて選び、告白しやすい雰囲気を作りましょう。
3回目もいつも通りのデートプランにしてしまうとお相手を不安に思わせてしまいます。
ここまでがマッチングアプリから付き合うまでの主な流れになります。
マッチングアプリで付き合うまでにLINE交換はするべき?
ネット上の人物とLINEなど、SNSを交換することに不安や抵抗がある方がいると思います。
そんなSNSの交換はいつするべきなのでしょうか。
ここでは、付き合うまでの段階でLINE交換におすすめのタイミングを紹介します。
デートの前にLINE交換する
デート前にLINE交換する場合は、ある程度仲良くなってからにしましょう。
メッセージを始めてから1週間以内に交換を求めると不信感を与えやすいです。
遊び目的や業者だと思われてしまう可能性があるのですぐに交換を求めるのは控えましょう。
ベストなタイミングは、やりとりを始めてから10日後あたりとなります。
良い人だと思ってLINE交換したものの、不快な内容を送ってくるようなことがあればすぐにブロックしましょう。
デートの終わり際にLINE交換する
デートの終わり際にLINE交換する場合は上記より安全だと言えるでしょう。
心配な方はこちらをおすすめします。
また、デートが楽しかったら交換・つまらなかったら交換しなければいいので楽です。
マッチングアプリで付き合うまでのデートの秘訣
マッチングアプリから付き合うまでの3回目のデートまでどのようにプランを立てたらいいのか悩んでいませんか?
ここではデートの進め方を紹介します!
1回目のデート
1回目はお昼に人目につく場所でデートをするのが良いでしょう。
遅すぎる時間やカラオケや個室など人目の付かない場所を選ぶのはNG。
どちらかの家に近すぎる場所も避けましょう。
また、1回目のデートが終わったら必ず連絡を入れましょう。
このように連絡を入れると好印象に繋がります。
「終わり良ければ総て良し」という言葉があるようにデートに失敗したと思った人こそメッセージを送りましょう。
また、1回目のデートが終わったらすぐに2回目のデートの予定を決めましょう。
2回目のデート
2回目のデートはなるべく1回目のデートと期間を開けすぎないようにすると良いです。
場所は相手が1回目のデートで行ってみたいといていた所や興味がありそうな場所を選びましょう。
1回目のデートよりも長めに会うことでお互いのことをもっと知ることができます。
恋愛の質問を増やす・さりげないスキンシップなどで好意があることをアピールしましょう。
3回目のデートを誘う・誘いに乗るというのはお互いに脈アリの可能性が高いです。
3回目のデート
3回目のデートはお互いに意識が高まるベストなタイミングです。
いつもと違った場所を提案したり、カップルが多く雰囲気のある場所にいくのもよいでしょう。
3回目のデートで告白をするなら2人きりになれるような場所が好ましいです。
おすすめなのは夜景スポットや水族館、冬場ならイルミネーションです。
ロマンティックな雰囲気かつあまり騒がしくない場所を選べば、関係がより一層深まるかもしれません。
マッチングアプリで付き合うまでに気になる注意点
マッチングアプリは出会いが多い分、気を付けるべきことが多いです。
お相手の個人情報をある程度知っておく
付き合う前に最低限の個人情報は知っておくようにしましょう。
- 相手のフルネーム
- 住んでいる場所
- 職業・勤務先・学校
- 電話番号や連絡先
- 結婚歴
何かのトラブルが起こった時に最低限の相手の情報を知っていないと困ります。
その様な事態を防ぐためにもしっかり確認をしましょう。
住んでいる場所を教えてくれなかったり勤務先をはぐらかされたりしたら既婚者の可能性があるので注意しましょう。
聞いていることが大切です。
お相手が確実に既婚者ではないか確認
次にお相手が既婚者でないことを確認しましょう。
マッチングアプリは既婚者の利用は禁止ですが、既婚者でも利用している人もいます。
先ほどお伝えしたように、勤務先や住所を教えてくれない場合は注意です。
土日に会ってくれなかったり決まった時間にしか会えないのも不自然なので気をつけてください。
また、ルックスや年収が良くいいね数が多くアプリの利用期間が長いアカウントにも要注意です。
それだけいろいろな人と連絡を取っているのに何も発展していないのは不自然です。
身バレ防止モードでバレないように利用している場合もあります。
付き合う前に体の関係を持たない
付き合うまでに体の関係を持たないというのはとても大切なことです。
初回のデートで流されてホテルに向かってしまったという話を耳にする機会があると思います。
しかし、本気で付き合おうとしている人が初回のデートで体の関係を持とうとするでしょうか。
人目につかず、トラブルが起きても対処ができなくなってしまいます。
真剣に考えている人はこのようなことはしませんよね。
しっかり考えてデートをするようにしましょう。
マッチングアプリで付き合えない意外な理由
このように、出会えても付き合うところまでいかないことに悩んでいる人は少なくありません。
付き合うところまでいかない場合、下記の特徴に当てはまっている可能性があるでしょう。
付き合うために改善したいポイントも紹介するので、参考にしてください。
スピード感がない
先ほどお伝えしたように、マッチングアプリで出会ってから付き合うまでの平均デート回数は3〜5回で、期間にすると2〜3ヶ月となります。
相手との距離感によってはこれ以上時間がかかるケースもありますが、あまり慎重にいきすぎてもチャンスを逃してしまうでしょう。
相手に「キープなのかな?」、「付き合うほどの決め手に欠けているのかな?」など、余計な心配をさせないためにも、出会ってから3ヶ月以内には告白して気持ちを伝えたいところです。
そのためにも、初デートから付き合うことを意識した上で会ってみるのがおすすめです。
返信が遅い
巷では気になる相手からのメッセージに即レスするのはやめた方が言われていますが、マッチングアプリの場合は例外です。
相手とのメッセージが盛り上がっていて、返信速度も速いのであれば即レスしても問題ありません。
一番良い返信速度は、相手に合わせることです。
相手が1時間ほどで返信してきたら、それに合わせて1時間ほどで返信するようにしましょう。
ただし毎回返信速度を相手に合わせていると、気づかれてしまいます。
完璧に合わせるのではなく、だいたい同じくらいのスピード感で返信することを意識すると良いでしょう。
相手を異性として扱っていない
メッセージや初デートの段階から、相手を異性として扱うのを忘れないようにしましょう。
友達としてではなく、異性として扱っていることを伝えるためにも、積極的に褒めるのがおすすめです。
この時、ルックスなど表面的なポイントではなく内面を褒めるようにしてください。
ただし相手のヘアスタイルが変わったときなど、イメージチェンジしたタイミングでルックスを褒めるのは効果的です。
そこに触れないと、何も気づかれてないと相手が落胆としてしまう恐れもあるので、積極的に褒めておくべきでしょう。
- 持ち物やファッションのセンス
- 仕事への姿勢
自分語りばかりしている
メッセージやデート中に自己語りばかりで、相手の話を遮ったり、聞いていなかったりするということはないでしょうか?
特にあなたが男性の場合、自分の話をするより相手の女性の話を聞く姿勢を示すことが重要です。
女性は自分の話に共感してくれる人に親近感を抱きやすいと言われています。
相手と距離を縮めるためにも、女性に気持ちよく話してもらうことを意識しましょう。
その際、途中で話を遮るのは無論、否定しては逆効果です。
適度に相槌を打ちながら相手の話を聞きましょう。
自己開示していない
自分語りしすぎるのもよくありませんが、あまりにも自己開示しなさすぎるのもよくありません。
どんなにマッチングアプリに慣れている人でも、最初のうちは「どんな人なんだろう?」と警戒心を抱いています。
そのため自己開示しないと、自分自身を理解してもらえないだけでなく、距離も縮まっていかないでしょう。
【必見】マッチングアプリで付き合うまでのリアルな体験談
ここまでマッチングアプリから付き合うまでの流れやコツに関して説明していきました。
ここではマッチングアプリから付き合った人の体験談を紹介したいと思います。
マッチングアプリでパートナーが見つかるとは思ってなかったから、告白された時なきそうになった。 すごく優しい目をしてる彼。 大事にします。 私を受け入れてくれた彼に感謝、そして好きが止まらない笑
出典:https://twitter.com/ChiRo55Ru/status/1523335057687314432
実際にマッチングアプリで付き合うまでいく人は多くいるようです。
3回目のデートで告白されたという体験談もありました。
私はマッチングアプリで知り合って、ちょうど辞めようかなって思ってた時期だったからこの人で終わるかって思いながら会ったら、めっちゃいい感じで、次会う日とかも積極的に決めてくれて、3回目のデートで告白されたよ😆
出典:https://twitter.com/doronpa_saya04/status/1272110853555286016
リアルな体験談からもマッチングアプリで付き合うのは3回目のデートという人が多く見られました。
実際にマッチングアプリで付き合う人がいることが分かりましたね。
マッチングアプリおすすめ人気ランキング3選
マッチングアプリで一番重要なのは「恋活・婚活など目的に合ったアプリを使う」ことです。 ここでは、ラブスクープ編集部が厳選した恋活・婚活を目的としたマッチングアプリのおすすめランキングTop3をご紹介します。【恋活・婚活】おすすめマッチングアプリ | ||
---|---|---|
Tabble (タップル)![]() |
安心・安全評価No.1 恋活をする20代の男女におすすめ | |
Pairs (ペアーズ)![]() |
会員数日本No.1 迷ったら入れるべきアプリの王道 | |
with (ウィズ)![]() |
オリコン満足度No.1 真剣な恋活・婚活をする20~30代男女におすすめ | |
tapple(タップル) | 恋活中の20代におすすめ

目的 | 恋活 |
---|---|
ユーザー数 | 1700万人 |
年齢層 | 男性:20代~30代前半 女性:20代~20代後半 |
料金 | 男性:3,700円~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社 サイバーエージェント |
- 毎月10,000人を超えるカップル成立
- ユーザー数が国内No.2の1,700万人以上
- サーバーエージェントによる安全性



タップルの良い口コミ
タップルでマッチした2日後にハーフの女の子と会えることになった!! スタイル良くて、めっちゃ可愛いからドライブ楽しみやなー!!Twitterでのタップルの口コミ
いろいろな人と出会えますし普通に良いマッチングアプリだと思います!Google Playでのタップルの口コミ
タップル始めたんだけどイケメン多すぎて見る専に転じてるTwitterでのタップルの口コミ
タップル見ていると美人ばっかでビビるTwitterでのタップルの口コミ
タップルは一期一会。 すごい人にも出会える。 ペアーズが良いっていう人多いけど。 個人的には1番合う。Twitterでのタップルの口コミ
ずっとタップルで出会った人のこと考えちゃうんだけど恋かな、今まで30人くらいとマッチしたけどこんなん初めてTwitterでのタップルの口コミ
タップルの悪い口コミ
タップル挨拶したたけでブロックされて謎Twitterでのタップルの口コミ
他のアプリと違いよくマッチングする。 が、マッチングしても1回も返事ないことがよくある。 ただ中には勿論やりとりが続く人もいるので頑張ろうGoogle Playでのタップルの口コミ
美人さんが多いのはそういうことなのかな?てか女性無料のせいか相手側の本気度差が多くてまったくマッチングしない!!登録しても無駄銭になります。Google Playでのタップルの口コミ
タップルやってる女全員業者に思えてきてしまったTwitterでのタップルの口コミ
サクラがいる 同じ写真で名前が違う女が多すぎだろ! 皆さんも気をつけて!Google Playでのタップルの口コミ
Pairs(ペアーズ) | 会員数No.1迷ったら入れるべき

目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
ユーザー数 | 2,000万人以上 |
年齢層 | 男性:20代前半から40代後半 女性:20代前半から40代後半 |
料金 | 男性:3,590円から/1ヶ月 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
- 会員数が国内No.1でマッチングしやすい
- 全世代の恋活・婚活をサポート
- 初心者向け|迷ったら入れるべき
プラン | クレジットカード おすすめ! | Apple ID決済 (iPhone) | Google Play決済 (android) |
---|---|---|---|
1か月 | 3590円/月 | 4300円/月 | 4300円/月 |
3か月 おすすめ! | 2350円/月 (7050円) | 3600円/月 (10800円) | 3600円/月 (10800円) |
6か月 | 1830円/月 (10980円) | 2400円/月 (14400円) | 2400円/月 (14400円) |
12か月 | 1320円/月 (15840円) | 1733円/月 (20800円) | 1733円/月 (20800円) |
男性 | 女性 | |
---|---|---|
Pairs | 3590円 | 無料 |
タップル | 3700円 | 無料 |
with | 3600円 | 無料 |
Omiai | 4800円 | 無料 |
macth | 4490円 | 4490円 |
ペアーズの良い口コミ
今のところ個人的な意見として、ペアーズがとても使いやすい。そして真面目に婚活してる人が多い感じがする。Twitterでのペアーズの口コミ
個人的な考察 ▫️pairs→玉石混合だけどしっかり見極めれば割と真面目な方が多い ▫️東カレ→高収入なハイスペに出会えるが癖のある方が多い(大学デビューもしくは社会人デビュー感) ▫️with omiai→優しめでいい意味で素朴目な方が多い(印象) ▫️dine→コミュ力高めだけど惜しい経歴の方が多い(印象)Twitterでのペアーズの口コミ
マッチングアプリのペアーズで出会った彼氏と交際8ヶ月😇💓Twitterでのペアーズの口コミ
【お知らせ】この度、ペアーズで出会った彼女と同棲することが決まりました。人生で初めての同棲ですが、付き合って2カ月半で決まるとは驚いています。今必死にSUUMO見てます(笑) 同棲を決意した理由や、リアルな情報なども発信します。今後ともよろしくお願いします。Twitterでのペアーズの口コミ
マッチングアプリの選びかた。それぞれの機能や特徴、登録者の年代別分布を調べて得意が活かせるのが理想ですが、それはあくまで都市部の話。地方はまだ登録者が少ないので、まずは母数の多いアプリを。はじめてはペアーズで、登録者の様子を見て変えていけばいいと思います。Twitterでのペアーズの口コミ
ペアーズの悪い口コミ
どうしよ最大手のpairsなのにまったくマッチングしなくなってしまった笑笑 並行して新しいアプリやるべきなのか... だれかーーー!わたしを拾ってくれーーーーー!!!!!Twitterでのペアーズの口コミ
ペアーズでマッチングした子からメッセージ帰って来ないんだが(2回目)Twitterでのペアーズの口コミ
ペアーズ いいねくれて、マッチングしたのにメッセージ返そうよ!!!!! メッセージしないなら ブロックしたい!Twitterでのペアーズの口コミ
ペアーズでマッチングした子からメッセージ帰って来ないんだが(2回目)Twitterでのペアーズの口コミ
ネット出会いも注意が必要。ご飯を奢ってもらうだけの女性もいますよ。 #ペアーズTwitterでのペアーズの口コミ
with(ウィズ) | 真剣な恋活・婚活におすすめ

目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
ユーザー数 | 800万人以上 |
年齢層 | 男性:20代~30代後半 女性:20代~30代後半 |
料金 | 男性:3,600円から/1ヶ月 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社with |
- 真面目に恋活している相手と出会える
- 心理テストなどで相手との相性がわかる
- 20代~30代の内面重視の男女におすすめ

withの良い口コミ
正直マッチングアプリで真剣な出会いを期待していませんでしたが、withは真面目な人が多い印象でした。
他の婚活向けマッチングアプリも試してみましたが、全体的にwithの方がメッセージから真剣さが伝わってきます。
withは運営がしっかりしているので、マッチングアプリに抵抗があった私も安心して使えました。 24時間通報できる点や、監視がしっかりしている点が女性ユーザーも使いやすいと思いました。
心理テストや相性診断が面白いです。 診断結果から話題が広がるのでおすすめです!
withで出会った方と結婚しました。 マッチングアプリを使えば確実に出会えますが、話が盛り上がるようなコミュニケーション能力は必要かと思います。
withの悪い口コミ
ユーザーが多いマッチングアプリの方が出会いやすい
相性の良さを気にしてなのか慎重な方が多いと感じました。交際できる人を探していますが、数ヶ月やりとりしても友達のままという感じです……。
地方だと出会いにくいかもしれません。
良い人がいると思ったら、昔の写真を登録していたようです。
マッチングアプリで付き合うまでのよくある質問
このような不安や悩みがあるのではないでしょうか。
ここではそんな悩みを解決したいと思います。
メッセージを始めてからすぐに会いたいと言われたけど行くべき?
一回流すのがベスト。
メッセージを開始してからすぐに会いたいと言ってくる人は遊び目的の場合が多いです。
真剣に付き合いたくて行ったのにお相手が遊び目的だとショックですよね。
ショックを受けない為にもブロックするか、すぐには会えないと伝え行かないのが無難でしょう。
同時進行されているようで不安
マッチングアプリは同時進行するものなので大丈夫です。
マッチングアプリを利用するにあたって、付き合うまでは同時進行し付き合うことができたらアプリを辞めるというのが主流です。
ですから、付き合ってない時点での同時進行は不安に思わなくても大丈夫です!
1回目のデートから返信が遅い・ない
追いメッセージなどはせずに待ちましょう。
1回目のデートから返信が遅くなったりこない経験をしたことってありますよね。
返信がないからと言って、せかしたり追いメッセージをするのはNGです。
1回目のデートから何返信が遅くなる場合は脈ナシの可能性もあるので、他の人にシフトチェンジするのもいいと思います。
5、6回デートをしているのに何もない場合は脈ナシ?
どちらとも言えません。
5、6回デートをしたのに何の変化もないという場合です。
この場合は相手が慎重なタイプ・緊張して言えないなどといった理由があるかもしれないので、一概に脈ナシとは言えません。
変化が欲しい場合は自分から変化を与えるのもひとつの手段です。
受け身でいるのではなく自分から行動をしてみるのもいいのではないでしょうか。
平均すると、付き合うまでに何人と会う人が多い?
2〜3人と出会った上で、付き合う人が多いようです。
マッチングアプリを利用する期間や頻度にもよりますが、平均すると2〜3人と会った上で付き合う方が多くなっています。
より多くの人と会ってから付き合うというより、早めの段階で付き合うところまで発展する方が多いのでしょう。
何度かお伝えしているように、付き合うまでに時間をかけすぎるとライバルに取られてしまう可能性もあります。
「この人だ!」と感じたら3回目のデートで告白するのがおすすめですよ!
マッチングアプリから付き合うまでのまとめ
マッチングアプリで付き合うまでの流れやコツ、期間などを紹介しました。
- マッチングアプリで付き合うまで 平均2~3ヶ月かかる
- マッチングアプリで付き合うまで平均3~5回デートする
- マッチングアプリで付き合うまで3回目のデートで告白することが多い
このようなことが分かりましたね。
付き合うまでの不安や悩みは解決したでしょうか。
みなさんがこの記事を読んでマッチングアプリで付き合えることを願っています。