PR
結論、大学生にはマッチングアプリで出会うことが超おすすめ!
この記事では、大学生向けのマッチングアプリ9選 (こちら) から選び方・身バレ対策など徹底解説します。
一度きりの大学生活、マッチングアプリを使って充実した毎日を送りましょう!
- マッチングアプリで出会う大学生は急増している
- 大学生は料金や安全性でマッチングアプリを選ぶのがおすすめ
- 大学生はマッチングアプリでは業者や既婚者に気を付ける
- 大学生におすすめマッチングアプリはタップル・with・ペアーズで間違いなし!
- ペアーズの会員数は国内No.1の2,000万人
- 利用率も国内No.1で出会いやすい
- 料金はほかの人気マッチングアプリに比べ安いため、気軽に始められる
目次
大学生がマッチングアプリで出会うメリット
このように思っている方や、感染症対策により出会いの機会を逃してしまった人もいるでしょう。
そういった大学生ほど、メリットの多いマッチングアプリでの出会いはおすすめです。
マッチングアプリで出会う大学生は多い
近年、マッチングアプリを使っている大学生は多くなっています。
あなたの友達にもマッチングアプリを通して出会った大学生カップルもいませんか?
今後、リモート思考が強まりマッチングアプリを使う大学生は急増する予想も立てられています。
アプリで出会うことがなんか恥ずかしい・友達や家族に言いずらいなんてこともなくなりますね。
「出会いがない」と悩んでいる方は、気負わず「やってみよっか」程度に始めるといいですよ!
そんな方向けに、アプリ以外の大学生の出会いについて以下の記事も併せてご覧ください!
内面を見ながらいろいろな人と出会える
大学に通う中で、あまりピンとくる人に出会えなかった大学生もいるでしょう。
しかし、マッチングアプリでは相手の性格や相性を確かめながら出会うことができます。
自分の異性に求める条件に合った人と出会うチャンスが、マッチングアプリの中にはたくさんあります。
そのため、大学がオンライン授業中心になって出会う機会がなくなってしまった大学生にもおすすめです。
社会人とも出会える
マッチングアプリは社会人など、普段の生活では出会えない人と出会うことができます。
特に年上がタイプの方には、年齢で検索することもできるマッチングアプリがおすすめです。
また、社会人との関わりをもつことで、視野が広がったり、就活や人生の相談に乗ってもらえたりもするでしょう。
大学生向けマッチングアプリ9選比較表
ここでは、大学生におすすめのマッチングアプリ9選を「恋活と気軽な出会い」に分けて比較していきます。
「多すぎてわからないよ、、」という方はタップル・with・ペアーズの3つを入れれば間違いないです!
目的 | アプリ名 | 年齢層 | 料金 | 特徴 | 登録 |
---|---|---|---|---|---|
恋活 | ![]() with |
男性:20代後半~40代後半 女性:20代前半~40代後半 |
男性:3600円から/1ヶ月 女性:無料 |
・相性診断や心理テストがある ・相性や価値観の合う人と出会える |
|
恋活 | ![]() ペアーズ |
男性:20代前半~40代後半 女性:20代前半~20代後半 |
男性:3,590円から/1ヶ月 女性:無料 |
・国内最大級のマッチングアプリ ・コミュニティーから趣味や価値観の合う人と出会える |
|
恋活 | ![]() Omiai |
男性:20代後半~30代後半 女性:20代前半~30代後半 |
男性:4800円 女性:無料 |
・結婚も視野に入れた交際を望む人におすすめ ・フリーワード検索で譲れない条件から探せる |
|
恋活 | ![]() ペアフル |
男性:20代後半~30代後半 女性:20代前半~30代後半 |
無料 | ・基本的に無料で利用できるマッチングアプリ ・デートプランから出会えるデート機能がある |
|
恋活 | ![]() イヴイヴ |
男性:20代後半~30代後半 女性:20代前半~30代後半 |
男性:3500円/月 女性:無料 |
・会員×運営による審査で真剣恋活ユーザーが多い ・身分証明書による本人確認も実施 |
|
気軽な出会い | ![]() タップル |
男性:20代前半~20代後半 女性:20代前半~20代後半 |
男性:3,700円から/1ヶ月 女性:無料 |
・~25歳のユーザー多いマッチングアプリ ・美男美女が多いと口コミで評判 |
|
気軽な出会い | ![]() Tinder |
男性:20代前半~30代前半 女性:20代前半~30代前半 |
無料 | ・恋活よりも友達作りに最適 ・マッチングからメッセージまで無料 |
|
気軽な出会い | ![]() Dine |
男性:20代後半~40代前半 女性:20代前半~30代後半 |
Dine Gold:25歳以下3,900円/1ヶ月 26歳以上6,500円/1ヶ月 Dine Platinum:6,500円から/1ヶ月 |
・マッチングした時点で会えることが決まっている ・デートの日程調整やお店の予約はDineが代行してくれる |
|
気軽な出会い | ![]() 東カレデート |
男性:20代後半~40代前半 女性:20代前半~30代後半 |
男性:6,500円 女性:6,500円 |
・男女共に容姿や収入が優れている人が多い ・審査制恋活・婚活アプリ |
大学生向けマッチングアプリ【恋活】
大学生は、自分の目的に合ったアプリを使うことを強く勧めます。
ここでは、大学生の恋活におすすめのマッチングアプリを紹介します。
with
- withは心理学×統計学を元にしたマッチングアプリ
- 相性の良い相手に出会える
- どんな恋愛の仕方が自分に合っているのかわかるテストもある
- 大学生の真剣恋活に一番おすすめ
大学生がwithで出会う方法は主に、2通りの方法があります。
- 心理テストや性格診断の結果から探す
- 検索画面から探す
withに登録したら各種心理テストや性格診断を受けましょう!
その結果に従って、相性の良い相手が表示される仕組みになっています。
一覧表示されたユーザーの中から気になる人を見つけたら、アプローチしてみましょう。
続いて、検索画面から探す方法もあります。
好きな検索条件を絞り込めるので、希望する条件に一致する相手が見つかるでしょう。
なお、プロフィールに表示される「好みカード」を見れば、相手とどのくらい共通点があるのかわかります。
好みカードは、自分に一面を知ってもらうために重要な役割を果たします。
20代のユーザーが圧倒的に多いwith。
よって大学生同士で出会いやすいマッチングアプリといえるのではないでしょうか。
相性の良い相手に出会えることを謳っているだけあり、外見よりも内面を重視して恋人選びをする方が多く登録しています。
また大学生ユーザーも多いので、同年代の異性に出会いたい方は必見です。
検索項目で学生を選択すると大学生に出会えるでしょう。
目的 | 恋活 |
---|---|
ユーザー数 | 不明 |
年齢層 | 男性:20代前半から40代後半 女性:20代前半から40代後半 |
料金 | 男性:3,600円から/1ヶ月 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社with |
ペアーズ
- 累計会員数が2000万人突破の国内最大級のマッチングアプリ
- 大学生から社会人まで幅広い会員層
- 地方でも会えるほどの会員数
大学生がペアーズで出会う方法は主に、2通りの方法があります。
- コミュニティから探す
- 検索画面から探す
コミュニティとは、同じ趣味や価値観を持った人が集まる場のことをいいます。
ペアーズに登録したらご自身にあてはまるコミュニティを探してみましょう!
ライフスタイルから趣味特技などさまざまな分野のコミュニティがあるため、それぞれに合ったものが見つかるはずです。
ちなみに、コミュニティの中から異性を検索する方法もあります。
この検索方法は、似たような価値観のユーザーに出会いやすいのでぜひ試してみてくださいね。
続いて、検索画面から探す方法もあります。
好きな条件を指定して検索できるため、条件に一致するユーザーが見つかるでしょう。
真剣な恋活・婚活アプリとして知られているため、落ち着いた雰囲気のユーザーがほとんどです。
ユーザーの年齢層は、20代前半の方が断トツで多くなっています。
よって大学生ユーザーの姿も目立つので、同年代の異性に出会うことも可能でしょう。
ペアーズの口コミや評判が気になる方は、下記の記事を参考にしてください。
目的 | ・婚活 ・恋活 |
---|---|
ユーザー数 | 1,500万人 |
年齢層 | 男性:20代前半から40代後半 女性:20代前半から40代後半 |
料金 | 男性:3,590円から/1ヶ月 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
Omiai
- 結婚も視野に入れた交際で落ち着いた関係を築ける
- フリーワード検索で譲れない条件に合わせて探せる
- 真剣度が高い人が多いマッチングアプリ
Omiaiに登録したら検索画面から気になるユーザーを検索しましょう。
検索項目は全部で25個あります。
また、フリーワード検索も可能です。
相手を探す上で譲れない条件がある場合は、フリーワード検索を利用しましょう。
Omiaiは20代後半のユーザーが多い分、落ち着いた雰囲気のユーザーがほとんどです。
相手探しの真剣度は他のマッチングアプリよりも高めだと言えるでしょう。
そのためOmiaiへの登録をおすすめできる大学生は、結婚を視野に入れた上で交際したい方のみです。
「まだ結婚はいいかな」という方は、他のマッチングアプリに登録した方が出会えるでしょう。
目的 | ・婚活 ・恋活 |
---|---|
ユーザー数 | 不明 |
年齢層 | 男性:20代後半から30代後半 女性:20代前半から30代後半 |
料金 | 男性:4,800円/月 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
ペアフル
- 男性も女性も基本的に無料で利用できるマッチングアプリ
- 比較的新しいマッチングアプリで、ユーザー数は20万人を突破
- 上場企業のグループ会社が運営
大学生がペアフルで出会う方法は主に、2通りの方法があります。
- いいねを送ってマッチングする
- デート機能からつながる
一番メジャーな出会い方は、気になる相手にいいねを送ってマッチングを待つ方法です。
続いて、デート機能を利用して出会う方法もあります。
女性がデートプランを作成し、男性がお誘いメッセージを送ります。
女性が男性のお誘いに返信してマッチングが成立!
あとは二人でデート日時を決めるだけなので、早い段階で会えるのもペアフルを利用するメリットです。
男性も女性も無料で利用できるペアフルのユーザーは、20代の方が中心で大学生が多いです。
よって大学生同士で出会いやすいマッチングアプリなのです。
「無料だと変なユーザーが多いのでは?」と不安に感じる方は多いでしょう。
しかし、不正ユーザーへの警告や強制退会・本人確認を実施していることから、悪質なユーザーに関する目立った口コミはありません。
運営がしっかりしている分、無料でも安心して使えるマッチングアプリだと言えるでしょう。
目的 | 恋活 |
---|---|
ユーザー数 | 20万人突破 |
年齢層 | 男性:20代後半から30代後半 女性:20代前半から30代後半 |
料金 | 男性:無料 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社サンジュウナナド |
イヴイヴ
- イヴイヴは会員×運営による審査を実施している恋活アプリ
- プロフィールなどをしっかり作り込んでいるユーザーが多い
- 身分証明書による本人確認も実施
大学生がイヴイヴで出会うためには、詳細検索で気になるユーザーがいないか検索しましょう。
好みのユーザーがいたらいいねすることで、相手にアピールできます。
相手もあなたにいいねしてくれたらマッチングが完了!
その後、メッセージでやりとりできるようになります。
審査制であることから真剣に恋活中の方が多く登録中です。
安心して利用できる点が評価されているイヴイヴなので、安全に恋活できるでしょう。
イブイブは男性・女性ともに、20代前半のユーザーが多くの割合を占めています。
そのため、大学生が同年代の異性に出会いやすい環境が整っていると言えるでしょう。
なお、「毎日3,000人が登録中」と公式HPに記載されているイブイブなので、1ヶ月程度利用すれば多くの出会いに恵まれるかもしれません。
目的 | 恋活 |
---|---|
ユーザー数 | 200万人突破 |
年齢層 | 男性:20代後半から30代後半 女性:20代前半から30代後半 |
料金 | 男性:3,500円/月 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社テックアイエス |
大学生向けマッチングアプリ【気軽な出会い】
大学生のうちは真剣な恋活ではなく、気軽な出会いを探している方もいるのではないでしょうか。
そんな大学生の方には以下のマッチングアプリがおすすめです。
タップル
- 25歳くらいまでのユーザーに人気のあるマッチングアプリ
- 大学生ユーザーも多く、イケメンや美女が多いと口コミで評判
- 毎月10,000人のカップルが誕生している
大学生がタップルで出会う方法は主に、2通りの方法があります。
- フリックして気になるユーザーを探す
- デートプランでつながる
タップルはフリック型のマッチングアプリです。
表示された写真でいいねするか判断するため、ルックス重視派の方におすすめですよ!
また、デートプランでつながる、「お出かけ機能」で出会う方法もあります。
やりたいことや行きたい場所を登録して、お誘いを待ちましょう。
気になるユーザーからお誘いがあったら、デートの日時を決めるだけなので気軽に出会えます。
「まずは会ってみたい!」というフットワークの軽い大学生にもタップルの利用が向いているでしょう。
若いユーザーの多いタップルなので、ルックスに気を使っている方がほとんどです。
イケメンや美女が多いと言われるのも、大学生ユーザーが多いことが関係しているでしょう。
また、トレンドに敏感なユーザーも多いためデートプランからつながると楽しい時間を過ごせるかもしれません。
目的 | 恋活 |
---|---|
ユーザー数 | 600万人 |
年齢層 | 男性:20代前半から20代後半 女性:20代前半から20代後半 |
料金 | 男性:3,700円から/1ヶ月 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社タップル |
Tinder
- 恋活よりも友達作りに興味があるならTinder
- 男性も女性も無料でマッチングからメッセージまでできる
- 外国人ユーザーも多い
Tinderはスワイプ型のマッチングアプリです。
好みのユーザーが見つかったらLIKEを送りましょう。
近場にいるユーザーと気軽に交流したい場合は、設定から「最長距離」を最短で設定するのがおすすめです。
なおマッチングしたいユーザーの性別を選択することもできます。
このような特徴があるTinderは同性の友達作りにも最適です。
友達作りという観点から、感染症対策でオンライン授業が多かった大学生の利用率は他のマッチングアプリよりも高いです。
出会うために必要な基本的機能が全て無料で使えるTinderなので、大学生をはじめ若いユーザーの姿が目立ちます。
真剣な恋活というよりは、気軽な出会いを探しているユーザーの方が多いでしょう。
そのため真剣な出会いを探すのであれば、Tinder以外のマッチングアプリに登録した方がいいかもしれません。
目的 | ・遊び ・デート |
---|---|
ユーザー数 | 400万人以上 |
年齢層 | 男性:20代前半から30代前半 女性:20代前半から30代前半 |
料金 | 男性:無料 女性:無料 |
運営会社 | Match.Group, inc. |
Dine
- 毎月15,000人ものユーザーがリアルで出会っている
- メッセージのやり取りを長々しなくてもデートができる
- デートの日程調整やお店の予約をDineが代行してくれる
Dineの大きな特徴は、デートまでの面倒な作業を代行してくれる点です。
そのため、マッチングしたい人にアプローチをかけて、行きたいお店のカードを上にスワイプをすればデートをしたい意思が伝わります。
相手の了承があれば、日程も自動で調整してくれるので、デート当日のための準備に時間を使うとよいでしょう。
多くの異性と出会えるという点が魅力なアプリなので、色々な人にアプローチをかけることをおすすめします。
Dineは実際に会うことを前提にマッチングします。
そのため、マッチング後1週間以内にはデートをするなどアクティブなユーザーが多いです。
年齢層は、男性の方が女性より比較的高く30代のユーザーが目立ちます。
目的 | ・遊び ・デート |
---|---|
ユーザー数 | 不明 |
年齢層 | 男性:20代後半から40代前半 女性:20代前半から30代後半 |
料金 | Dine Gold:25歳以下3,900円/1ヶ月 26歳以上6,500円/1ヶ月 Dine Platinum:6,500円から/1ヶ月 |
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
東カレデート
- ハイスペックな男女が多いマッチングアプリ
- 運営&会員による厳正な審査が行われる
- 女子大学生におすすめ
東カレデートは大学生も出会うことが可能です。
入会時には審査があるため、清潔感がある写真や真面目な自己紹介文を意識しましょう。
同年代とデートしたい人より、年上の異性と出会いたい人に向いています。
- 18~24歳⇒4%
- 25~29歳⇒35%
- 30~34歳⇒30%
- 35~39歳⇒17%
- 40歳以上⇒14%
男性は「25〜29歳」が35%、「30〜34歳」が30%と最も多くなっており、40歳以上も一定数利用しています。
しかし20代前半はほとんど利用していないので、20代後半〜30代がメイン層であることが分かります。
- 18~24歳⇒14%
- 25~29歳⇒41%
- 30~34歳⇒28%
- 35~39歳⇒13%
- 40歳以上⇒4%
女性に関しては、「25〜29歳」が41%と最も多い割合を占めています。
次いで「30〜34歳が」が28%となっており、「18〜24歳」と「35歳〜39歳」も一定数利用しています。
しかし女性は40代以上がほとんどいないため、30代までの年齢層におすすめです。
東カレデートの会員は、男女ともに「20代後半〜30代」がボリュームゾーンです。
40歳以上の割合はやや少ないので、20代、30代向けのマッチングアプリであることが分かります。
目的 | デート |
---|---|
ユーザー数 | 600万人 |
年齢層 | 男性:20代後半から30代前半 女性:20代後半から30代前半 |
料金 | 男性:6,500円/月 女性:6,500円/月 |
運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
大学生向けマッチングアプリの選び方
ここからは、大学生向けにマッチングアプリの選び方をお伝えします。
これからお伝えする選び方のポイントがわかれば、ご自身にあったマッチングアプリを見分けられるようになるでしょう。
料金のお得さから選ぶ
ペアーズの公式HPでは平均4ヶ月で恋人ができていると、公表されています。
つまり、1ヶ月プランよりも3ヶ月プランもしくは6ヶ月プランを購入した方が良いということ。
そこで重要なのが、無理なく支払える料金設定のマッチングアプリを選ぶということ。
社会人レベルに稼いでいる大学生は少ないのではないでしょうか。
そのため、バイト代などでまかなえる料金のマッチングアプリを選ぶのがポイントになります。
運営会社の安全性から選ぶ
大学生がマッチングアプリに登録する場合、安全性に注視しましょう。
名の知られた会社が運営しているマッチングアプリなら、安心して利用できます。
下記のような特徴のあるマッチングアプリは、どれも安全に利用できます。
- 本人確認が実施されている
- 公式HPでインターネット異性紹介事業届出の提出番号が記載されている
- 知名度があり評判が良い
- 運営による監視体制がある
- 悪質ユーザーへの警告や強制退会を行なっている
- 非表示・ブロック機能がある
ちなみに、この記事で紹介したマッチングアプリはどれも運営がしっかりしているので安心です。
出会いたい異性のイメージから選ぶ
このように、何を重視して恋活するのか人によっても異なります。
外見なのかそれとも内面なのか、重視する方によっておすすめするマッチングアプリは以下の通りです。
どちらも重視したい方は、タップルがおすすめです。
複数のマッチングアプリに登録する
マッチングアプリによってもユーザーの特色が異なります。
そのため「Aでは全然マッチングしなかったけれど、Bではたくさんいいねがくる」といったことも起こり得ます。
基本的に課金が必要な男性は難しいかもしれませんが、経済的に許す限り複数のマッチングアプリに登録すると良いでしょう。
複数登録した上で特にマッチングしやすいアプリに絞り込んでいくのがおすすめですよ!
大学生向けマッチングアプリの料金
そこで、ここではこの記事で紹介した8つのマッチングアプリについて料金を比較します。
料金に関する注意点などもお伝えするので、参考にしてください。
ペアーズ | with | タップル | Tinder | Omiai | ペアフル | イヴイヴ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,590円 | 3,600円 | 3,700円 | 基本的に無料 | 4,800円 | 基本的に無料 | 3,500円 |
3ヶ月プラン | 3,600円 (一括:10,800円) |
2,667円 (一括:8,000円) |
3,200円 (一括:9,600円) |
基本的に無料 | 4,266円 (一括:12,800円) |
基本的に無料 | 2,867円 (一括:8,600円) |
6ヶ月プラン | 2,400円 (一括:14,400円) |
2,350円 (一括:14,100円) |
2,800円 (一括:16,800円) |
基本的に無料 | 2,466円 (一括:14,800円) |
基本的に無料 | 2,350円 (一括:14,100円) |
12ヶ月プラン | 1,733円 (一括:20,800円) |
1,833円 (一括:22,000円) |
2,234円 (一括:26,800円) |
基本的に無料 | 2,066円 (一括:24,800円) |
基本的に無料 | 2,083円 (一括:25,000円) |
このように、1ヶ月プランよりも3ヶ月プランなどを一括で購入した方がお得になります。
また、注意すべきなのは同じマッチングアプリでも支払い方によって料金が異なることです。
例えばイヴイヴの場合、同じ1ヶ月プランでも支払い方によって料金に差があります。
- Apple IDで支払った場合:3,700円
- Google Playで支払った場合:3,800円
- クレジットカードで支払った場合(Androidのみ):3,500円
どのマッチングアプリでも基本的に、クレジットカード払いが一番お得になるでしょう。
ただし例外もあり得るため、その都度確認してくださいね。
>大学生のマッチングアプリの利用はバレる?対策を紹介
大学生によっては、マッチングアプリ上で知り合いに見つけられてしまう身バレを恐れている方も多いでしょう。
結論からお伝えすれば、身バレを回避する方法はいくつかあります。
大学生がマッチングアプリで身バレ回避法を一つずつ解説するので、参考にしてください。
知り合いを見つけたらすぐにブロックする
どのマッチングアプリでもできるのが、知り合いを見つけたらブロックする方法です。
ブロックすれば相手にご自身のプロフィールが表示されることもありません。
無料かつ気軽にできる身バレ対策ではありますが、完璧に身バレを防げるわけではない点に注意が必要です。
マッチングアプリとFacebookを連携する
Facebookアカウントを持っている方は、マッチングアプリとFacebookを連携させる方法もあります。
ペアーズやwith、Omiaiなどは、Facebook上の友達を非表示にさせる機能が備わっているため、身バレ対策になるでしょう。
登録したいマッチングアプリでFacebook連携が可能か、可能なのであれば身バレ対策になるのか確認が必要です。
身バレ防止機能を購入する
マッチングアプリによっては有料のオプションを購入する必要がありますが、身バレ防止機能を利用するという方法もあります。
この方法は確実に身バレを防げる点がメリットです。
- ペアーズ:プライベートモード
- タップル:とうめいマント
ペアーズのプライベートモードを利用すれば、不特定多数のユーザーにプロフィールを閲覧されるのを防げます。
足跡もつかなくなるため、誤って知り合いのプロフィールを閲覧してしまったとしても、焦る必要がありません。
タップルのとうめいマントも、不特定多数にプロフィールを閲覧されるのを防げる機能です。
大学生のマッチングアプリ利用で気を付けること【初心者】
ここからは、大学生がマッチングアプリの利用で注意すべき点を紹介します。
特に、マッチングアプリ初心者は必見です!
これらの点を踏まえて安全にマッチングアプリを利用できるようにしましょう。
業者の存在に注意する
この記事で紹介した安全に利用できるマッチングアプリにも、業者が潜んでいることがあります。
どのタイプの業者も特徴が似ているので、すぐに見分けられるようになるでしょう。
以下では、業者の特徴をお伝えするので当てはまるユーザーを見つけた注意が必要です。
- プロフィール写真の枚数が少ない
- ものすごくイケメン、きれい
- 裕福な生活をアピールしている
- 株や投資などビジネス関連の話を持ちかけられる
- すぐにLINEに誘導したがる
- 謎のURLを送ってくる
怪しいと思うユーザーがいたら他の人と比較しましょう。
当たり前ですが、業者は真剣に出会いを探しているわけではありません。
仲良くなってもビジネスなどに勧誘されるだけということを覚えておきましょう。
既婚者に注意する
どのマッチングアプリも本人確認を実施していますが、既婚者が紛れ込んでいる可能性もあります。
既婚者ユーザーを完全に排除するため、独身証明書の提出を必須としているアプリもありますが、そのほとんどは真剣な婚活向けアプリです。
そこで、既婚者ユーザーのよくある特徴を知っておくことが重要です。
どのような特徴があるのか知っておけば、既婚者ユーザーを見分けられるようになるでしょう。
- 顔写真を登録していない
- 顔が一部しか写っていない写真を登録している
- 「顔写真はマッチングしてから送ります」と記載している
- プロフィールでパーソナルなことを書いていない
- 詳細プロフィールに空欄が目立つ
このような特徴が重なる場合は、既婚者である可能性が濃厚です。
また、プロフィールに空欄が目立つのも既婚者の特徴です。
- LINEを教えたがらない
- LINE以外のマイナーなメッセージアプリを交換したがる
- 土日や祝日に返信が返ってこない
- 夜は連絡がつかなくなる
家族にマッチングアプリに利用を知られることを恐れて、LINE以外の連絡先を聞き出そうとする既婚者は多いようです。
また土日や祝日、夜間に連絡がつかないのは既婚者によくある特徴。
一般的に考えて、家族と過ごす時間に連絡がつかなくなるというのは、かなり怪しいでしょう。
- 結婚指輪の跡がついている
- 相手の自宅があるエリアを教えてくれない
- 自宅や会社がある地域ではデートしたがらない
左手薬指に指輪の跡が見える場合、100%既婚者なのでマッチングアプリから通報しましょう。
場合によっては警戒心が強いだけという可能性もあります。
しかし、他の特徴とあわせて既婚者でないか注視するに越したことはないでしょう。
遊び目的のユーザーに注意する
真剣に恋活中の方が多いマッチングアプリでも、遊び目的で登録している迷惑ユーザーがいます。
女性は特に、会う前も会った後も遊び目的のユーザーでないか確認するようにしましょう。
遊び目的のユーザーの特徴は以下の通りです。
このような特徴に当てはまったら、遊び目的である可能性が高くなります。
真剣に相手探しをしているなら、このような迷惑ユーザーに引っかからないように気をつけましょう。
特に上京したての大学生は慎重に、見極めることが大事です。
大学生がマッチングアプリで出会うためのポイント
大学生がマッチングアプリで出会うためには、プロフィールで好印象を残す必要があります。
ここからは、好印象を与えるプロフィールの作り方を写真と自己紹介文に分けて紹介するので実践してみましょう。
写真にこだわる
マッチングアプリで異性を検索する上で、最初に目に入るのがプロフィール写真です。
つまり、プロフィール写真の印象が悪いとなかなかマッチングできません。
男性も女性も、誰かに撮影してもらった一人で写っている写真を用意しましょう。
また、メイン写真だけでなくサブ写真も重要です。
メイン写真が異性の興味を惹きつけるために重要だとすれば、サブ写真は人柄を伝えるのに役立ちます。
趣味をしている最中の写真や好きな物事が伝わる写真を選びましょう。
自己紹介文で個性を出す
マッチングアプリは、写真だけでなく自己紹介文も重要です。
プロフィール写真で異性の興味を集められても、自己紹介文が雑だとマッチングを逃してしまいます。
自己紹介文には必ず下記の情報を記入しましょう。
- 登録した理由や目的
- どんな人と出会いたいのか
- 異性のタイプや理想
登録した理由や目的を記入すれば、同じ目的を持った相手と繋がりやすくなります。
また、どんな人と出会いたいのかという希望があれば記入しておくと、条件に一致した人と出会いやすくなるでしょう。
【男女別】大学生 マッチングアプリ攻略法
ここでは男性と女性別で大学生のマッチングアプリの攻略法を紹介します!
【男性向け】男子大学生がマッチングアプリを攻略する方法
男子大学生がマッチングアプリを攻略する方法を紹介します。
ポイントをおさえてマッチングアプリを攻略していきましょう。
プロフィールは確かに正しく書くことがいいと言われていますが、男子大学生がマッチングアプリを攻略するために身長を盛るのは有効です。
多くの女性が条件検索をする際に居住地域・年齢・身長に条件を付ける場合があります。
マッチングアプリを利用する女性は170㎝以上で条件付けする場合が多いです。
よって168㎝や169㎝の男性は170㎝と記載することで女性と出会いやすくなります。
これが一つ目の男子大学生のマッチングアプリ攻略法です。
男子大学生がマッチングアプリを攻略するには自己紹介文も大切です。
自己紹介文は長すぎても短すぎても良くありません。
ここでは女性にいいなと思ってもらえる自己紹介文を紹介します!
このようにまとめると女性から好感が得やすいです。
200文字程度で記載することで遊びでもなく、重すぎることもなく真剣にアプリを利用していることをt
【女性向け】女子大学生がマッチングアプリを攻略する方法
女子大学生がマッチングアプリを攻略する方法を紹介します!
大学生の女性の多くが加工付きのカメラで写真を撮ることが多いと思います。
マッチングアプリのプロフィール写真は一番最初に目に入るので加工した写真を使いたくなりますよね。
多少の加工はしても大丈夫ですが、顔にキラキラがつくエフェクトや動物の加工がつくようなものはやめておくのが良いです。
加工することで、確かにマッチはしやすいかもしれません。
しかし、会ったときに相手に写真と違うなと思わせない程度にしましょう。
次に女子大学生に試してほしいマッチングアプリの攻略法を紹介します。
マッチングアプリの多くが女性よりも男性の利用率が高く、男性からアプローチを受ける女性が多いのではないでしょうか。
そこで、あえて女性から最初のメッセージを送ることで周りの女性と差をつけることができます。
最初にメッセージを送り、男性に「俺に興味があるのかも」と思わせてから引くのがコツです。
大学生 マッチングアプリ | よくある質問
最後に、マッチングアプリを利用する大学生からよくある質問をまとめました。
ここをお読みいただければ、多くの方が疑問に思っていることが解決されるでしょう。
料金の支払い方法は?
マッチングアプリで選べる料金の支払い方法は、以下の通りです。
- クレジットカード決済
- iTunesカード(Appleの場合)
- Google Playカード(Androidの場合)
- キャリア決済
主に、このような支払い方があります。
クレジットカードを持っていない大学生は、iTunesカードやGoogle playカードなどから支払いましょう。
20歳未満の利用は可能?
18歳以上であれば、何も問題なくマッチングアプリを利用できます。
しかし、10代のユーザーが少ないアプリも多く存在します。
そのため、大学生に人気のwithなどのマッチングアプリがおすすめです。
親にマッチングアプリの利用がバレることはある?
親にマッチングアプリの利用がバレないか不安な大学生は多いでしょう。
具体的には親のクレジットカードを決済方法に指定した場合、利用がバレる可能性があるでしょう。
また、スマホ代を親に支払ってもらっている大学生で、キャリア決済を選択した場合も親にバレるかもしれません。
親に知られたくない場合は、決済方法に注意が必要です。
マッチングアプリで付き合う大学生は多い?
マッチングアプリで付き合う大学生は増えています。
大学内では交流がない相手と出会えるのがマッチングアプリの魅力。
オンライン授業で出会いが減った大学生も、マッチングアプリで素敵な恋人と出会っています。
知り合いの大学生の友人も、マッチングアプリで出会った方と大学生同士でお付き合いしています。
大学生 マッチングアプリ | まとめ
この記事では、大学生のマッチングアプリ利用について解説しました。
それぞれ異なった特徴があるため、どんな出会いを探しているのか、どんな人に出会いたいのかによってアプリを使い分けましょう。
どのマッチングアプリが自分に向いているのかわからない場合、色々なマッチングアプリへ登録するのもおすすめです。
色々試して自分に合うマッチングアプリを見つけてみましょう!
- マッチングアプリで出会う大学生は増えている
- 大学生は料金や安全性でマッチングアプリを選ぶのがおすすめ
- 大学生はマッチングアプリでは業者や既婚者に気を付ける
- 大学生はwithやタップルの恋活マッチングアプリの利用がおすすめ