マッチングアプリでLINE(ライン)の交換は危険?安全なタイミングと会う前の注意点

マッチングアプリ_LINE交換_アイキャッチ

マッチングアプリで出会いを探している方は、

LINE交換を切り出すタイミングは?
マッチングアプリでLINE交換は危険?

こんな悩みを抱えているのではないでしょうか。

マッチングアプリ上での出会いをより親密なものにするためには、LINE交換が欠かせません

そこでこの記事では、LINE交換するタイミングや危険性、気をつけるべき業者の特徴などを紹介します。

マッチングアプリ LINE交換 をまとめると
  • マッチングアプリでのLINE交換全てが危険というわけではない
  • LINE交換はマッチングアプリで出会った人との仲を深められる
  • マッチングアプリでLINE交換を早く切り出すユーザーは業者の可能性も
  • マッチングアプリでLINE交換するなら会う予定が決まってからがおすすめ
  • LINE交換前にマッチングアプリで共通の話題をチェックしておくと話が盛り上がる

結局、一番人気のマッチングアプリは?

人気ランキングでは、1位の『ペアーズ』が、『タップル』や『with』を大きく引き離した結果となりました。

  • ペアーズの会員数は国内No.1の2,000万人
  • 利用率も国内No.1で出会いやすい
  • 料金はほかの人気マッチングアプリに比べ安いため、気軽に始められる

などの理由で今、もっとも多くの男女に支持されているアプリです。

ペアーズ_バナー_利用率No.1

\会員数国内No.1/
Pairs (ペアーズ)

ラブスクープ編集部が厳選した、おすすめマッチングアプリについて以下の記事で詳しく紹介します!

編集長

おすすめマッチングアプリはこちら>>>

目次

マッチングアプリでのLINE交換は危険?デメリットはある?

マッチングアプリでのLINE交換は不安がある

こんな悩みを抱える方は少なくないでしょう。

マッチングアプリでの出会いをリアルな出会いに変えるためにもLINE交換は必須です。

ここでは、マッチングアプリでのLINE交換の危険やデメリットをお伝えします。

個人情報の流出のリスク

マッチングアプリで出会った相手とすぐにLINE交換すると、個人情報が流出するリスクがあります。

マッチングアプリ上ではニックネームを設定している方は多いでしょう。

LINEは本名で登録しているから交換して知られたくない

しかし、LINEは本名で登録している方がほとんどだと思います。

注意

LINEを交換した時点で本名を知られてしまうリスクがある

LINE交換したい場合は、LINEのアカウント名を変更するなど、本名を知られないような対策が必要です。

またタイムラインなどでSNSのように使っている場合、様々な個人情報が流出するリスクがあるでしょう。

業者による勧誘などのトラブル

有料(月額課金制)のマッチングアプリにも業者がいます。

特にマッチングアプリ後にすぐ連絡先を聞いてくる場合は、業者の可能性があるので注意が必要です。

マッチングアプリ_サクラ_業者

 

業者とは、一般ユーザーを装った個人や団体のことで、下記のことを目的に活動している場合がほとんどです。

業者によるトラブル
  • 個人情報の収集
  • 詐欺サイトへの勧誘
  • マルチ商法の勧誘
  • 投資への勧誘

このような目的が考えられます。

つまり、業者とは勧誘などを目的にマッチングアプリに登録している個人や団体のことをいいます。

少しでも怪しいと感じた場合はすぐにLINE交換せず、メッセージや電話で様子をみてください

連絡がしつこくなる

マッチングアプリ上のメッセージで距離が縮まってLINE交換したとしても、全員と交際に発展するわけではありません。

場合によっては、何度かデートした後でお互いに違和感を感じるケースもあるでしょう。

マッチングアプリ_LINE_交換

そのような場合に、連絡する回数を減らしたり、フェードアウトしようとしたりすると相手からの連絡がしつこくなる可能性があります。

不要なトラブルに巻き込まれないためにも注意が必要です。

タップルバナー

\安心・安全評価No.1/
Tapple (タップル)

マッチングアプリでLINEを交換するタイミング

マッチングアプリでのLINE交換のタイミングがわからない

マッチングアプリで出会った人とは、どのタイミングでLINE交換をするべきか迷う人は多いでしょう。

ここでは、自然にLINE交換を提案できるベストなタイミングをお伝えします。

ひとつずつ解説していきます。

会う約束をしてから

マッチングアプリで出会った相手とLINE交換するベストなタイミングは、会う約束をしてからです。

会う約束ができたということは、お互いに関心があるはず。

会う約束が出来たらLINE交換はしやすい
MEMO

待ち合わせ時などLINEからの方が連絡を取りやすいため、相手もLINE交換しやすい

この際、下記のように相手を気遣う一言を入れると誠実な印象となるためおすすめです。

もしよろしければ待ち合わせのときに連絡を取りやすいLINEを交換しませんか?

もちろん、こちら(アプリ)からでも連絡は取れるので不安でなければで大丈夫です。

無理やりLINE交換しようとしていないことがわかる一言を入れるようにしましょう。

電話で話して雰囲気を確認してから

メッセージが弾んできたらLINE交換を打診しても問題ないでしょう。

MEMO

目安として10往復したタイミングあたり

その際、電話で話して雰囲気を確認してからの交換をおすすめします。

お互いに電話で話せば安心してLINE交換できるはずです。

実際に会ってから

一番安全なタイミングは、実際に会ってからのLINE交換です。

実際に会ってからの方が安心してLINEも交換できる

マッチングアプリを使うのが初めての方や、警戒心が強い方だと実際に会ってからの方がLINEを交換しやすいでしょう。

実際に会ってみて、また会いたいと感じたらLINE交換を打診してみてください。

マッチングアプリでLINE交換するメリット

マッチングアプリからLINE交換をするメリットってある?

ここからは、マッチングアプリで出会った相手とLINE交換するメリットについてお伝えします。

どのようなメリットがあるのか確認してみましょう。

連絡がスムーズに取れる

マッチングアプリに登録していても通知を切っていたり、あまり開かなかったりする人は少なくありません。

しかしLINEであれば通知をオンにしている方が大半なので、連絡を取りやすいでしょう。

MEMO

マッチングアプリで出会いを探していても、アプリの通知をオフにしている方は多い

何往復かメッセージのやりとりを繰り返した後にお互いに興味があれば、LINEを交換するのも悪くないでしょう。

仲良くなれる

マッチングアプリ上でメッセージを繰り返すよりも、LINEを交換した方が親密さが増すでしょう。

LINEであれば画像や動画、スタンプなどを送れるため、仲良くなりやすいきっかけが広がっています。

またLINEから連絡を取れば、短文のメッセージを繰り返しやすいでしょう。

LINEなら気楽なやり取りで相性も確かめられる

既読の確認もできるため、相手と連絡を取りやすい時間もわかるようになります。

電話ができる

マッチングアプリ上からでも、メッセージを数回往復すれば電話ができるようになります。

マッチングアプリ_LINE_交換_電話

しかし1回につき15分までなど時間制限がかかっていることも多いため、話が盛り上がってきた頃に電話を切らなくてはならない場合もあるでしょう。

その点LINEを交換すれば電話できる時間に制限がなく、より自然に電話に誘うことが可能です。

なお、LINE交換して電話を繰り返せば、相手の雰囲気などがわかるようになるでしょう。

通話機能のあるアプリ

withの登録はこちら

フェードアウトされにくくなる

最初はマッチングアプリ上でメッセージが盛り上がっていても、だんだんとアプリにログインするのが面倒になることがあります。

特に、一人としかやりとりしていない場合はマッチングアプリからフェードアウトしてしまう可能性があるでしょう。

LINEならやり取りを続けられるからLINE交換したい

連絡不精な男性は少なくないため、気になる方がいたらLINE交換を促してみるのがおすすめです。

マッチングアプリでLINE交換したくないときの対処法

マッチングしたからといって、必ずしも相手にアカウント名を伝えなくてはならないわけではありません

ここでは、LINE交換を断りたい場合の対処法についてお伝えするので参考にしてください。

それぞれ解説していきます。

素直にもう少し待ってほしいことを伝える

メッセージのやりとりをしている相手からLINE交換を促されても、自分のタイミングでないなら素直にその気持ちを伝えましょう

注意

この際、相手を拒絶するようなメッセージを送るのはやめるべき

もう少しマッチングアプリ上でやりとりを続けたいと伝えれば大抵の方はわかってくれるはずです。

無理に連絡先を交換しても気持ちが焦ってしまうだけなので、自分の心に素直になりましょう。

LINE交換したいタイミングで自分から言うと伝える

LINE交換したいけどまだ早いな

このような場合は、連絡先を聞いてくれて嬉しいことを伝えた上でもう少し時間が必要なことを伝えましょう。

その上で、自分から交換したいタイミングを伝えたいというメッセージを送るのがおすすめです。

そうすれば相手に興味があるという気持ちが伝わるでしょう。

マッチングアプリでLINE交換を断られたら振り返ること

自分は楽しくやりとりしていたと思っていたのに、LINE交換を断られたら悲しくなってしまいますよね。

しかし、同じことが繰り返し起きないためにも、連絡先を教えてもらえない場合によくある理由を振り返ってみましょう。

ひとつずつ解説していきます。

LINE交換を提案するタイミングが早すぎた

出会いを探していても、よく知らない人に個人的な連絡先を教えたくないという方はたくさんいます

メッセージを数回往復しただけでLINE交換を提案していた場合、タイミングが早すぎた可能性があるでしょう。

MEMO

目安としては、マッチングアプリ上で10往復以上やりとりしてからLINEを聞くのが正解

あまりにも早い段階で連絡先を聞くと、業者の特徴とも一致してしまうので気をつけましょう。

マッチング後のメッセージがつまらなかった

男性も女性もマッチングした段階が一番テンションの高いタイミングです。

その後、メッセージのやりとりが楽しければ、デートにつながる可能性があるでしょう。

下記では、LINE交換後にメッセージを盛り上げるコツを紹介しています。

LINE交換後に限らず、マッチングアプリ上でメッセージをする際にも役立つはずなのでぜひ参考にしてください。

マッチングアプリでLINEを交換してから盛り上がるコツ

LINE交換後に会話が盛り上がらない

性別関係なく、LINE交換できたということは相手に興味を持ってもらえていたはず。

せっかくのチャンスを逃さないためにも、メッセージを盛り上げるコツを参考にしてください。

共通の話題を探す

マッチングアプリ上のプロフィールから、相手との共通点を見つけ出しましょう

LINE交換をしてから早い段階で会話を盛り上げる努力をすることで、やりとりが続きやすくなるでしょう。

MEMO

人は共通点のある相手に心を開きやすいため、共通点さえ見つかれば会話が盛り上がりやすくなる

マッチングアプリ_LINE_交換_共通の話題

特におすすめなのは、趣味、休日の過ごし方、好きなご飯のテイストなどから共通の話題を見つけることです。

マッチングした時点で何かしら共通点がある場合が多いので、頑張って探してみてください。

休日にすることや趣味の話題を振る

相手のことを知れる話題で盛り上がる内容は?

共通の話題と似ていますが、休日にすることや趣味の話題も盛り上がりやすいトピックのうちの一つです。

ここでLINEが盛り上がれば、デートに誘うタイミングも掴みやすくなります。

好きなドラマ・アニメの話題を振る

相手がマッチングアプリのプロフィール上に、好きなドラマやアニメなどの情報を記入していたらチャンスです。

そのドラマやアニメなどのことを調べて、相手に質問してみましょう。

相手の好きな話題を振ることで、LINEが盛り上がりやすくなります。

共通点で出会える

withの登録はこちら

返信速度を相手に合わせる

返信速度は早過ぎても遅すぎてもよくありません。

LINEのやりとりが相手の負担とならないよう、返信速度はなるべく相手に合わせるようにしましょう。

とはいえ、完全に相手と同じ速度で返信すると相手に気づかれてしまうでしょう。

不審がられない程度に、同じくらいの速度で返信するのがおすすめです。

最低でも1日に1回は返信する

マッチングアプリは短期間で複数の方と出会える点が大きなメリットです。

言い方を変えれば、相手は他のユーザーと連絡を取っている可能性もあるため、ライバルが複数いる可能性があります

つまり、返信期間を空けすぎると相手に興味がなくなったと勘違いされてしまうかもしれません。

マッチングアプリ_LINE_交換_メッセージ

このような行き違いを起こさないためにも、1日に1回は最低でも返信するようにしましょう。

特にLINE交換したばかりの頃は、メッセージのやりとりが楽しいと思ってもらうためにも、マメに返信した方がいいかもしれません。

相手のことをなるべく褒める

LINEでやり取りする中で、相手のことを褒められるタイミングがあれば、積極的に褒めましょう

褒められて嫌な思いをする方はあまりいません。

相手に興味があるということを伝えるためにも、会話の中で褒められるタイミングを探ってみましょう。

マッチングアプリで業者を見極める方法・ポイント

マッチングアプリ_業者_見分け方マッチングアプリでのLINE交換には、業者に当たってしまうというリスクがあります。

ここでは業者を見分ける方法を紹介します。

マッチングアプリ利用でも非常に重要なポイントなので、ぜひ参考にしてください。

業者の特徴①写真が美形、イケメンすぎる

業者の一つ目の特徴は、プロフィール写真が美形、イケメンすぎることです。

これは、大半が他人の写真の悪用なので、やり取りの相手の顔ではありません。

ただ、目を引くプロフィールにすることで、巻き上げるお金を増やそうとしているのです。

注意

特に普段関わりがないような相手から、いいねされたりメッセージを送られたりした場合は注意

男性、女性問わず業者がいるのでマッチングアプリユーザー全員が気をつけなくてはなりません。

業者の特徴②LINE交換の申し出がはやい

業者の二つ目の特徴は、LINE交換の申し出が早いことです。

どんなマッチングアプリも業者の監視に力を入れています。

マッチングアプリ_LINE_交換

通報機能などもあるため、どんどん業者が活動しにくい環境作りが配備されているのもまた事実。

そのような理由から、マッチングアプリ内でメッセージを続けるのを嫌う業者は少なくありません。

マッチングしてから比較的早い段階でLINE交換の申し出を受けたら業者を疑いましょう。

ちなみに、業者がLINE交換を打診する際の大まかなパターンは概ね決まっています

下記のようなパターンが多くみられるので、参考にしてください。

業者にありがちなパターン
  • アプリを退会しないといけない
  • 通知がこない
  • アプリを開けない
  • アプリをあまり使っていない

このようなパターンで誘ってくるケースが多いでしょう。

「アプリを退会しないといけない」という文言に関しては、業者ではなく一般ユーザーの可能性もあります。

そのため、他の業者の特徴とあわせて総合的に判断する必要があるでしょう。

業者の特徴③ステータスが良い

業者の三つ目の特徴は、ステータスが良いことです。

ステータスの良いユーザーとマッチングしたいけど不安

職業や年収など分かりやすくステータスが良いユーザーは業者である可能性が高いと言えるでしょう。

業者によくある職業設定とは?
  • 医者
  • 軍人
  • パイロット
  • 弁護士
  • 自由業
  • モデル

このように、業者は一般的に高収入だと言われる職業でプロフィールを設定していることがほとんどです。

また年収も他のユーザーと比較して高めの1,000万円以上に設定している場合がほとんどでしょう。

これらは、職業や年収などを指定する条件検索で引っかかりやすいようにするためです。

しかし中には本当にステータスが良い方もいるため、他の業者の特徴と照らし合わせながら確認する必要があるでしょう。

業者の特徴④言葉のキャッチボールができない

業者の四つ目の特徴は、言葉のキャッチボールができないことです。

MEMO

業者がマッチングアプリに登録している理由は、個人情報を収集したりビジネスなどに勧誘したりするため

つまり、出会いを探しているわけではないためメッセージが雑になりがちなのです。

質問に対して的確な返信がこなかったり、会話が噛み合わなかったりする場合は業者を疑いましょう。

業者の特徴⑤常に返信が早い

業者の五つ目の特徴は、常に返信が早いことです。

一般ユーザーと異なり、業者は常にマッチングアプリにログインしています。

そのため、返信すると即レスが来ることも珍しくありません

あまりにも即レスが続く場合、非常に業者の可能性が高くなります。

そのようなユーザーとメッセージを続けても時間が無駄になってしまうため、ブロックするか通報するかして関わらないようにしましょう。

マッチングアプリ LINE まとめ

マッチングアプリでLINE(ライン)の交換は危険?交換のタイミングやメリット・デメリット まとめ

この記事ではマッチングアプリで出会った相手とLINE交換するベストなタイミングや危険性、メリット・デメリットなどをお伝えしました。

最低でもメッセージを10往復程度繰り返した後で、LINE交換につなげるようにしましょう。

LINE交換後にメッセージを盛り上げるコツは、共通点を見つけたり趣味の話題を振ったりすること。

この記事を参考に、素敵な出会いを見つけてくださいね!

マッチングアプリ LINE交換 をまとめると
  • マッチングアプリでのLINE交換全てが危険というわけではない
  • LINE交換はマッチングアプリで出会った人との仲を深められる
  • マッチングアプリでLINE交換を早く切り出すユーザーは業者の可能性も
  • マッチングアプリで共通の話題をチェックしておくと話が盛り上がる
タップルバナー

\安心・安全評価No.1/
Tapple (タップル)