マリッシュの退会手順と定期購入の解約について徹底解説!ブロックと退会の見分け方も紹介!

どうやって退会するの?

この記事では、マリッシュの退会手順注意点を紹介します。

有料会員有料プランの解約が必須!決済の仕方によって手順は異なります。

マリッシュの退会についてざっくりまとめると
  • 退会するときは退会手続きが必要!アプリ削除は退会ではない
  • 有料会員は定期購入の解約からスタート
  • 退会したらマッチングした相手は全員リセットされる
  • 相手が「退会済み」と表示されている場合はブロックされている可能性もある
  • 退会しても再登録が可能!しかし90日間は空けなければいけない
  • 退会じゃなくて休会にすれば再登録不要ですぐ始められる

結局、一番人気のマッチングアプリは?

人気ランキングでは、1位の『タップル』が、『ペアーズ』や『With』を大きく引き離した結果となりました。

  • タップルでは毎月10,000人以上のカップルが誕生!
  • 累計会員数が1700万人を超えており、20代を中心に若者でマッチ!
  • 女性は完全無料、男性もマッチングまで無料で利用でき、お財布にも優しい!

などの理由で今、もっとも多くの男女に支持されているアプリです。

タップルバナー

\安心・安全評価No.1/
Tapple (タップル)

マリッシュの有料会員は退会前に解約が必要!

マリッシュ辞めよ!アプリ消そうっと

待って!アプリを消しても退会手続きをしなければ退会したことにはなりません

MEMO

有料会員は「課金の停止(解約)」をしないとお金が発生し続けます。まずは有料プランの停止からスタートしましょう。

クレジットカード決済を選択されている方

MEMO

クレジットカード決済を選択されている方の場合、退会の手続きをすると自動的に決済も止まるようになります。

なお退会の仕方については後ほどお伝えしていくので、読み進めてみてください。

AppleID決済を選択されている方

iPhoneをお使いの方で、AppleID決済を選択されている場合に課金をストップさせる方法についてです。

STEP.1
ホーム画面から設定に移動します。
iphone サブスク解除①
STEP.2
iTunes&AppStoreを選択したらAppleIDに移動します。
iphone サブスク解除②
STEP.3
AppleIDを表示からログインしたらサブスクリプションを選択します。
iphone サブスク解除③
STEP.4
マリッシュを見つけたら自動更新を解除しましょう。
 

GooglePlay決済を選択されている方

続いてAndroidをお使いの方で、GooglePlay決済を選択されている場合に課金をストップさせる方法についてです。

STEP.1
GooglePlayストアを開いたら定期購入を選択します。

STEP.2
マリッシュを見つけたら定期購入の解約を選択しましょう。
STEP.3
あとは画面の表示にしたがって操作を進めていくだけです。
 

有料会員の方は必ず上記の操作を行うようにしましょう。

定期購入の解約をしないままサービスから退会したとしても、課金されてしまいます

注意

マリッシュを退会したのになぜか、毎月課金されている…

ということにならないためにも注意が必要です。

婚活アプリ_おすすめ_マリッシュ\再婚向けアプリ/
marrish (マリッシュ)

マリッシュを退会する方法を会員種別ごとに解説

続いてはアプリの定期購入をストップさせた後に行う退会の手続きについて解説していきます。

どちらも特に難しい操作はありません。

マリッシュ 退会

これまでマリッシュを使いこなせていた方であれば、問題なく操作していただけるでしょう。

アプリ版を利用されている方

まずはアプリ版を利用されていた場合の操作についてお伝えしていきます。

STEP.1
アプリを開いたら通知・各種設定を選択します。
STEP.2
ヘルプ・お問い合わせから解約・退会についてを選択します。

STEP.3
退会についてに移動したら「退会手続きはこちらから行なってください」という箇所のリンクに移動します。

STEP.4
理由を選択したら続けるを押します。
STEP.5
最後に退会するを選択すると操作が完了します。

ウェブ版を利用されている方

続いてウェブ版を利用されていた場合の操作についてお伝えしていきます。

STEP.1
ログインしたら通知・各種設定に移動します。
画面の左下の方に表示されているはずです。
STEP.2
ヘルプ・お問い合わせから解約・退会についてを選択します。
 
STEP.3
「退会手続きはこちらから行なってください」のリンクに移動します。
 
STEP.4
理由を選択したら続けるを押します。
 
STEP.5
グレーで表示されている退会するを選択すれば完了です。
 

いかがですか?

アプリ版もウェブ版も操作自体に代わりはありません。

POINT
もしも両方併用している!という方がいらっしゃれば、アプリからの操作をおすすめします。

全体的にウェブよりも小さい画面に必要なことがまとまっているため、分かりやすく操作しやすいはずです。

マリッシュを退会するとどうなる?注意点などを解説

ここまで退会する方法や課金をストップさせる方法についてお伝えしてきました。

ここからは、操作を進める前に知っておいていただきたい退会するとどうなるのか?という注意点などをお伝えしていきます。

マリッシュ 退会

きっと登録していたプロフィールやマッチングなどがどうなるのかお分かりいただけるでしょう。

①登録していた情報は全て消える

マリッシュから退会すると登録していた情報は全て消えることになります。

つまり、

  • 記入したプロフィール
  • 載せた写真
  • 個人情報

などは全て消されるということ。

そのため退会したのに、ずっとプロフィールが表示されている…などといったことはありません

MEMO

きちんと退会済みと表示されるので、それまでやりとりしていた相手などには退会したということが分かるはずです。

②マッチングしたリストも消える

全てのデータが消えるということはマッチングしたリストも消えるということ。

また足跡やいいねなどの情報も消えることになります。

もしも、

今は忙しくて出会いどころではないのでやめたい

恋人ができたわけではないけれど、課金したくないのでやめたい

という方がいれば、退会する前に仲良くなった異性に連絡先を聞いておくと良いでしょう。

事情をきちんと説明すれば、快く連絡先を教えてくれる人もいるはずです。

③有料の期間が残っている場合でも返金はされない

有料会員の方は、サービスの利用を停止する前にああとどのくらい期間が残っているのか確認しましょう。

注意

というのも、有料期間の途中で利用をやめたとしても返金されることはありません。

また再登録することはできますが、再開時に残りの有料期間を使えるわけでもないのです。

マリッシュ 退会

そのため特定の相手ができたという理由以外で退会を考えられている方は、有料期間が残っているうちは登録されておくことをおすすめします。

MEMO

期間の終了と同士に退会するのが一番損がないはずです。

④一定期間は再登録できないことに注意

先ほど再登録できるということをお伝えしました。

しかし注意点もあります。

注意

それは退会してから一定の期間が経たないと、再登録はできないということ。

またこの一定期間についても、詳しい日にちは公開されていません。

一ヶ月程度を目安に、再登録できないという風に覚えておくと良いでしょう。

マリッシュで退会済みと表示されるのはブロックされたせい?

マリッシュで出会いを探している方の中で、

マッチングした相手のプロフィールを見ようとしたら退会済みと表示された…

という経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

特にマッチングしたばかりなのに上記のように表示された場合、

注意
  • 本当なのかな?
  • こんなタイミングよく退会するのか?

と疑問に思われるはず。

実はこの退会済みには、

  • 本当に退会している場合
  • ブロックされている場合

という二通りの意味があります…。

ブロックと本当の退会を見分ける方法とは?

それではどのようにブロックされたのかそれとも本当に退会しているのかを見極めることができるのでしょうか?

マリッシュ 退会

一つの見分ける方法として言われているのが、マッチングした直後であればブロックされた可能性が高いということ。

本来であれば、誰かとマッチングした直後に退会してしまう人は少ないはずです。

マッチングしたのにブロックされてしまう理由とは?

それではなぜ、マッチングしたにも関わらずすぐにブロックされてしまうのでしょうか?

MEMO

ここではこういった場合に考えられる理由を4つほどお伝えしていきます。

ぜひ参考にしてみてください。

①相手が既婚者で家族にバレてしまった

一つ目に考えられるのは、相手が既婚者で家族にマリッシュを利用していることがバレてしまった…ということ。

基本的にどんなマッチングアプリでも既婚者が登録するのはいけないことです。

注意

しかし中には、独身のフリをして登録している既婚者もいるのです。

また既婚者本人がマッチングした後に、既婚者だと打ち明けるパターンも。

そこで相手の反応がなかったり、拒絶されたりした場合には、マッチングした相手を即ブロックしてしまう人もいるようです。

②業者などの怪しいユーザーだと勘違いされてしまった

二つ目に考えられるのは、相手があなたのことを業者などの怪しいユーザーだと勘違いしてしまったということ。

マリッシュは真剣に相手探しをしている人が多いことで有名なのであまりないパターンでしょう。

マリッシュ 退会

しかしアプリを初めて利用する方などは、不安な気持ちが拭えないため必要以上に疑心暗鬼になってしまう方もいるようです。

業者だと勘違いされないように、

  • マッチした直後に連絡先を聞かないようにする
  • 相手にすぐにお金などの話をしない

などといったことは徹底するようにしましょう。

③相手が業者などの怪しいユーザーだった

注意

②と反対のパターンで、相手が業者などの怪しいユーザーだったためということも考えられます。

この場合、マッチングした後にすぐ連絡先を聞かれて交換するとマリッシュでブロックされてしまうといったことがあるようです。

というのも連絡先を交換していればそちらでやりとりをすることができます。

マリッシュ 退会

また、万が一業者だとバレてしまった場合に、マリッシュで繋がっていると通報されてしまう恐れもあるため、そういったことを恐れてマッチングした後にブロックすることがあるようです。

④間違えてマッチングしてしまった

まだ使い慣れていない場合など、間違えてマッチングしてしまった…ということもあるでしょう。

そういった場合、相手に勘違いさせたり誤解させたりしないようにブロックしてしまう方もいるようです。

MEMO

また操作ミスなどで間違えてブロックしてしまうこともあるでしょう。

そういったこともあり、ブロックされたからといってあまり落ち込む必要はありません。

POINT
前向きに出会いを探している人が多いため、行動し続けていればきっと出会えるはずです。

ブロックされると初めは見ず知らずの人に拒絶されたような気がして悲しいですが、あまり気にせず次の出会いを見つけていきましょう

まとめ

いかがでしたか?

本記事ではマッチングアプリ・マリッシュについて解説してきました。

この記事をお読みいただいた方には、

  • マリッシュで自動課金をストップさせる方法
  • 退会するときの操作
  • 退会すると登録していたデータなどはどうなるのか?
  • 一定期間は再登録ができない
  • 退会済みの二通りの意味
  • マッチングしたのにブロックされてしまったときに考えられる4つの意味

などについてお分かりいただけたと思います。

この記事がマリッシュに興味のあるみなさんの参考になれば幸いです!

MEMO

女性は利用料はかからないので、気軽に始めてみてはいかがでしょうか?

バツイチやシンママ、シンパパに優しくて寛容なアプリとなっています。