30代向け人気マッチングアプリ7選|婚活&趣味友など目的別にご紹介

マッチングアプリ_おすすめ_30代

30代は、今後の恋愛や結婚を考える上で最も重要な時期です。

しかし、理想のパートナーと出会うために、どのように行動をすればいいのか、お悩みの方も多いのではないでしょうか。

昨今では、マッチングアプリを活用している方が増えてきています

明治安田生命の調査によると、2022年には5人に1人以上の方がマッチングアプリで結婚相手と出会っていますよ。

編集長

そこで本記事では、30代の方が出会いを見つけやすいマッチングアプリを目的別にご紹介します。

婚活はもちろん、趣味友作りや地方での出会いなど、幅広い目的に対応したアプリを選定いたしました。

ぜひ本記事を参考に、あなたにピッタリのマッチングアプリを見つけてみて下さい。

30代がマッチングアプリを利用する際のポイント
  • 30代は「利用目的」でマッチングアプリを選ぼう
  • 婚活目的でも「本気度」に応じてマッチングアプリを選ぼう
  • 30代に人気のマッチングアプリ7つの特徴や口コミを押さえよう
  • 悪質なユーザーを見極められるように注意点を押さえよう
  • マッチングアプリ以外の出会いの場も把握しておこう
結局、一番人気のマッチングアプリは? 人気ランキングでは、1位の『ペアーズ』が、『タップル』や『with』を大きく引き離した結果となりました。
  • ペアーズの会員数は国内No.1の2,000万人
  • 利用率も国内No.1で出会いやすい
  • 料金はほかの人気マッチングアプリに比べ安いため、気軽に始められる
などの理由で今、もっとも多くの男女に支持されているアプリです。

ペアーズ_バナー_利用率No.1

\国内利用率No.1/

Pairs (ペアーズ)

30代向けマッチングアプリは「利用目的」で選ぶべき!

30代の方は「利用目的」に合わせてマッチングアプリを選びましょう。

マッチングアプリを選ぶ際は、利用者の多さや料金、サービスの充実度などを考慮するのが一般的です。

心身や経済面で安定されている方が多い30代では、特に「利用目的」に注目してマッチングアプリ選ぶことをおすすめしています。

目的に合ったお相手と出会うことで、より私生活を充実させられるからです。

編集長

婚活向けのマッチングアプリが多いですが、「趣味を共有したい」「地方で出会いたい」方向けにピッタリのアプリもリリースされています。

そこで、本項目では以下3つの利用目的ごとに人気のマッチングアプリをご紹介していきます。

本気で婚活したい30代向け人気マッチングアプリ

30代_マッチングアプリ_人気_youbride

本気で婚活をしたい30代向けのおすすめマッチングアプリは「youbride」です。

婚活初心者でも真剣な婚活ができるアプリとしてNo.1に選ばれたことがあり、年間で約1,500名以上の方が成婚している実績があります。

24時間365日のサポート体制により、初心者の方でも安心・安全に利用可能です。

本気で結婚を目指す方は、ぜひyoubrideに登録してみて下さい。

さらに結婚への本気度に応じた、おすすめのマッチングアプリをご紹介していきます!

編集長

【本気度別】婚活におすすめマッチングアプリ
  • 「1年以内」に早く結婚したい方はこちら
  • 「1~3年かけて」じっくり結婚相手を決めたい方はこちら

「~1年」早く結婚したい方

30代の方で「1年以内」に早く結婚したい方は、以下のマッチングアプリ3つがおすすめです。

アプリ名 料金 特徴
30代_マッチングアプリ_match
Match
男性:4,490円から/1ヶ月
女性:4,490円から/1ヶ月
・会員の約7割が30代~40代の独身男女
・会員の約7割が結婚を視野に入れた出会いを求めている
30代_マッチングアプリ_youbride
youbride
男性:2,400円から/1ヶ月
女性:2,400円から/1ヶ月
・過去5年間で11,235名が成婚
・会員の約7割が6ヶ月以内に成婚
・独身や年収証明書の提出ができる
30代_マッチングアプリ_marrish
marrish
男性:3,400円から/1ヶ月
女性:無料
・平均3ヶ月半でカップルが成立
・再婚活を支援する機能がある

上記3つのアプリは30代以上の利用率が高いため、本気で婚活をしているユーザーが多数を占めています

match・youbrideでは女性も利用料金がかかるため、より真剣度が高いユーザーが集まっています。

実際に3ヶ月半~6ヶ月以内にカップル成立や成婚したデータも公表されており、現実的に1年以内の結婚を目指せるでしょう。

「1~3年」じっくり結婚相手を決めたい方

30代の方で「1~3年」かけて結婚相手を決めたい方は、以下のマッチングアプリ3つがおすすめです。

アプリ名 料金 年齢層
30代_マッチングアプリ_pairs
Pairs
男性:3,700円から/1ヶ月
女性:無料
男性:20代前半から40代後半
女性:20代前半から40代後半
30代_マッチングアプリ_omiai
Omiai
男性:4,400円から/1ヶ月
女性:無料
男性:20代後半から30代後半
女性:20代前半から30代後半
30代_マッチングアプリ_with
with
 男性:3,400円から/1ヶ月
女性:無料
男性:30代前半から50代後半
女性:30代前半から50代前半

上記3つのアプリは、20代~50代まで幅広い年齢層の方が利用しているため、自分に合う相手を探しやすい環境だと言えます。

婚活目的のユーザーもいますが、結婚を見据えた恋活をしているユーザーも多く、じっくりと結婚相手を探せるでしょう。

趣味を共有したい30代向け人気マッチングアプリ

30代で趣味を共有したい友達を作りたい方は、以下3つのマッチングアプリがおすすめです。

アプリ名 料金 特徴
30代_マッチングアプリ_with
with
男性:3,400円から/1ヶ月
女性:無料
・心理テストや性格診断を利用したマッチング
・自分の趣味趣向を示す「好みカード」機能
30代_マッチングアプリ_Dine
Dine
Dine Gold(22歳以下):3,900円から/1ヶ月
Dine Gold(23歳以上):6,500円から/1ヶ月
Dine Platinum:6,500円から/1ヶ月
・運営がデートの日程とお店を調整
・同性とのマッチングが可能
30代_マッチングアプリ_tapple
tapple
男性:4,400円から/1ヶ月
女性:無料
・同じ趣味や価値観の人が所属できる「カテゴリー」機能
・趣味タグの設定
・24時間以内にデート相手を探せる「おでかけ」機能

上記3つのアプリは、趣味や価値観の合う人を探しやすい機能が搭載されており、趣味友を作るにはうってつけと言えます。

特にDineやtappleは、対面で出会いやすい仕様や機能が搭載されており、カジュアルな出会いを求めている方におすすめです。

地方で出会いたい30代向け人気マッチングアプリ

「地方で出会いたい」と考えている30代におすすめのマッチングアプリは、以下の3つです。

アプリ名 料金 累計会員数
30代_マッチングアプリ_pairs
Pairs
男性:3,700円から/1ヶ月
女性:無料
2,000万人以上
30代_マッチングアプリ_tapple
tapple
男性:4,400円から/1ヶ月
女性:無料
1,700万人以上
30代_マッチングアプリ_with
with
 男性:3,400円から/1ヶ月
女性:無料
800万人以上

上記3つのマッチングアプリは会員数が多く、人口の少ない地方でも多くの方が利用しています。

男性の方は有料ですが、地方で出会えるか不安な方は、マッチングが成立してから課金するようにしましょう。

30代向け人気マッチングアプリ7選

30代向けにおすすめの人気マッチングアプリは、以下の7つです。

それぞれのアプリの特徴や口コミなどを詳しく解説します。

Pairs (ペアーズ) |30代利用率34%

30代_マッチングアプリ_人気_pairs

ユーザー数 2,000万人
年齢層 男性:20代前半から40代後半
女性:20代前半から40代後半
料金 男性:3,700円から/1ヶ月
女性:無料
運営会社 株式会社エウレカ

Pairsは累計会員数が2,000万人で、日本国内での利用率がNo.1のマッチングアプリです。

毎月13,000人に恋人ができており、公式サイトの幸せレポートでも30代の交際・結婚報告が数多く見られます。

検索条件を細かく設定できるのが特徴で、年齢や居住地などの基本情報に加えて、結婚への意志や喫煙の有無など20種類以上の条件設定が可能です。

同じ趣味や価値観を持つ人が参加できるコミュニティ機能AIリコメンド機能などもあり、様々な方法を活用してアプローチができます。

コミットメンバーシップに加入すれば、婚活限定のユーザー同士でマッチングも可能です。

編集長

Pairs (ペアーズ) の料金

Pairsは女性無料、男性は1ヶ月3,700円から利用できます。

男性向け基本プランの料金表は、以下の通りです。

基本プラン Apple ID
(iPhone)
Google Play
(Android)
クレジットカード
(Webブラウザ版)
1ヶ月 4,800円 4,800円 3,700円
3ヶ月 10,800円
(3,600円/月)
10,800円
(3,600円/月)
9,900円
(3,300円/月)
6ヶ月 14,400円
(2,400円/月)
14,400円
(2,400円/月)
13,800円
(2,300円/月)
12ヶ月 20,800円
(1,733円/月)
20,800円
(1,733円/月)
19,800円
(1,650円/月)

クレジットカードでお支払いをすれば、もっともお得に利用できます。

また、定期的に割引キャンペーンも開催されているので、ぜひ活用してみて下さい。

Pairs (ペアーズ) の会員層

Pairsの年齢層は20代前半から40代後半と幅広く、30代利用率は約34%です。

年齢層が幅広いため、恋活だけではなく婚活を目的としているユーザーも存在しています。

また、利用人数が多いため、地方で利用している方も多いです。

会社員やOLで利用している方が多く、平均以上のスペックが期待できます。

Pairs (ペアーズ) の口コミ・評判

30代男性です。1ヶ月課金して使って見た感想。 ・マッチング多数(うち実際に会った人6人) ・サクラにマッチングしたことない ・メッセージのやり取り無制限で使いやすい ・コミュニティでタイプの人を探しやすい ・本気で出会いを求めている方が多い メッセージのやり取りで1日終わるくらい忙しくなりました。忙し過ぎるので、2、3度会うような気の合う3名とLINEを交換して退会。おかげで毎日充実してます。

出典:Google Play

うちも #マッチングアプリ婚 だけど、30代後半に結婚して、2人の子供に恵まれて、めっちゃ幸せです🍀

ちなみに、withとか他のアプリもやりましたが
今の妻と知り合ったのはpairs。

出典:Twitter

婚活アプリの感想
×ペアーズ→若い、遊び目的多い、ブロック多い

出典:Twitter

Parisでは「実際に複数人と出会えた」「結婚することができた」という30代の口コミが見られました。

会員数が多く、恋活や婚活などの利用目的に合った相手と出会える点が評価されています。

悪い口コミとしては、若い年齢層の方も多く、遊び目的のユーザーが一定数いることが挙げられていました。

真剣に恋愛をしたい方は、丁寧にメッセージのやり取りをするように心がけましょう。

youbride (ユーブライド) |30代利用率36%

30代_マッチングアプリ_人気_youbride

ユーザー数 260万人
年齢層 男性:20代後半から30代後半
女性:20代後半から40代前半
料金 男性:2,400円から/1ヶ月
女性:2,400円から/1ヶ月
運営会社 株式会社IBJ

youbrideは、婚活業界大手の株式会社IBJが運営するマッチングアプリです。

過去5年間では11,235名が成婚に至っており、公式サイトでは30代以上の結婚レポートが多数報告されています。

以下の通り各種証明書の提出が可能で、会員の質が高いことが特徴です。

youbrideで提出できる証明書
  • 独身証明書
  • 学歴証明書
  • 年収証明書(700万円以上の場合は必須)
  • 資格証明書

検索機能やメッセージやり取りやシンプルで扱いやすく、30代の方でも安心して利用できるでしょう。

youbride (ユーブライド) の料金

youbrideは男女ともに1ヶ月4,300円から利用できます。

スタンダードプランの料金表は、以下の通りです。

スタンダードプラン Apple ID
(iPhone)
Google Play
(Android)
クレジットカードなど
(Webブラウザ版)
1ヶ月 4,500円 4,300円 4,300円
3ヶ月 11,800円
(3,933円/月)
10,800円
(3,600円/月)
10,800円
(3,600円/月)
6ヶ月 20,800円
(3,467円/月)
17,800円
(2,967円/月)
17,800円
(2,967円/月)
12ヶ月 34,800円
(2,900円/月)
28,800円
(2,400円/月)
28,800円
(2,400円/月)

Google Playもしくはクレジットカード支払いがもっとお得に利用できます。

また、youbride会員の70%が6ヶ月以内に成婚しているため、6ヶ月プランの利用がおすすめです。

youbride (ユーブライド) の会員層

youbrideはアラフォー世代を中心に利用されており、30代の利用率は約36%です。

40代~50代の利用者も多いため、youbride内での30代は比較的若い方だと言えるでしょう。

また、利用料金が男女ともに同額であることから、真剣に婚活をしているユーザーがほとんどです。

証明書の提出もできるので、年収やスペックの高いユーザー割合も多くなっています。

youbride (ユーブライド) の口コミ・評判

噂のyoubrideにも手を出してみた🫣
なんと!なんと!
30代の男性が沢山いらっしゃる!!
withよりは真剣度高そう。

出典:Twitter

youbrideの特徴
・真剣な人多い
・20代-30代前半のライバル少ない

特に他のアプリと比べると真剣な人が多い印象

結婚できたのは、youbrideのおかげなので感謝ですね😀

出典:Twitter

ユーブライドは、年齢層高めで40~60が多いんだけど、プロフィールや会話してみたりすると、だいたいの男性は「頑固な性格だな」「自分の事しか考えてないな」「キャバクラに来てるノリなのかな?w」って感じたw

出典:Twitter

youbrideは「真剣度の高い会員が多い」と評価している方が多数見られます。

また、30代で利用している方も多く「youbrideのおかげで結婚できた」という口コミもありました。

一方、年齢層が高めであることから、年上の方とミスマッチしてしまうケースも多いようです。

同年代の方と気軽な恋活を求めているなら、他のマッチングアプリを利用しましょう。

with (ウィズ) |30代利用率27%

30代_マッチングアプリ_人気_with

ユーザー数 800万人
年齢層 男性:20代前半から40代後半
女性:20代前半から40代後半
料金 男性:3,600円から/1ヶ月
女性:無料
運営会社 株式会社with

withはオリコン顧客満足度調査でNo.1を獲得したことのあるマッチングアプリです。

心理学を用いた独自の心理テスト・性格診断により、内面重視でお相手を探すことができます

また、「好みカード」機能によって、同じ好みや趣味を持つ方とも出会いやすいです。

メッセージのやり取り時には、スムーズに会話ができるサポート機能もあるので、30代初心者の方も安心して利用できるでしょう。

with (ウィズ) の料金

withは女性無料、男性は1ヶ月3,600円から利用できます。

男性向け有料プランの料金表は、以下の通りです。

有料プラン Apple ID
(iPhone)
Google Play
(Android)
クレジットカード
(Webブラウザ版)
1ヶ月 4,200円 4,200円 3,600円
3ヶ月 10,800円
(3,600円/月)
10,800円
(3,600円/月)
9,000円
(3,000円/月)
6ヶ月 16,800円
(2,800円/月)
16,200円
(2,700円/月)
13,300円
(2,217円/月)
12ヶ月 26,800円
(2,233円/月)
24,500円〜
(2,042円/月〜)
22,000円
(1,883円/月)

クレジットカードで支払いをすれば、もっとも料金を抑えられます

3ヶ月以上の有料プラン・VIPオプションに加入すれば、最大39,200円OFFとなるキャンペーンも開催されているので、ぜひチェックしてみて下さい。

with (ウィズ) の会員層

30代利用率27%ですが、会員の半分以上は20代です。

30代で年下の相手とマッチングしたいならwithの利用が最適でしょう。

また、内面重視で相手を探せることから、真面目で落ち着いている方が多いです。

ただし、年齢層が若いこともあり、気軽な恋活を目的としている方が多い傾向にあります。

with (ウィズ) の口コミ・評判

バツイチ30代男の感想です。 それなりに写真とかプロフィール文をちゃんと設定して、好みカードとかもちゃんと登録して活動すれば、とりあえずマッチングが一度もできないことはないです。 約半年活動して30人くらいとマッチング、7人と直接出会いました。 誠実な方が多いのか、やり取りが続いた人はちゃんと会ってくれる人が比較的多い印象。 アプリ以外の場所でご縁があったため、このアプリで会った人との交際には至りませんでしたが、ちゃんと会うことはできますし、本人次第ですが恋愛に発展するのも可能です。 サクラと思わしき人には私は遭遇しませんでした。 自分と同じくらいの年齢の相手がなかなかおらず、年下の方ばかりマッチングしたので、30代中盤以降の利用者はかなり少ないように感じました。

出典:Google Play

30代男性です。 始めた当初はサクラのように感じたこともありましたけど、続けてみるとけっこう出会えます。 いいね!は300件くらい、実際に出会えたのが30人くらい、お付き合いしたのが13人。 ただ私はマッチングアプリを使わなくても困らないくらいのスペック。 つまりは、そういうことです。

出典:Google Play

そろそろ3ヶ月経ちますが、まったく上手くいきませんね。マッチングしないので業者はいないかんじかな。心理テストで結果が同じ人に毎日10人に、無料メッセージ付きイイネができるのはいいと思いました。好みのカードで相手の特徴が少しでもわかるのもいいですね。30代後半の自分には縁がなさそうなので、期限が終われば退会します。自分の価値がわかったので、いい勉強になりました。これから始める方、30歳までぐらいがいいかもしれません。アプリ自体は悪くなさそうなので4評価とします。

出典:Google Play

30代の口コミでは「実際に出会えた」「交際に発展した」というレビューが多数見られました。

サクラと思われるユーザーもほとんど存在しておらず、「誠実で真面目な人が多い」と高い評価を得ています。

一方で、利用者の年齢層が若いため「30代後半だとマッチングしにくい」という意見も見られました。

マッチングアプリごとに年齢層は異なるので、できるだけ自分の年齢層に合ったアプリを選ぶようにしましょう。

marrish (マリッシュ) |30代利用率21%

30代_マッチングアプリ_人気_marrish

ユーザー数 170万人
年齢層 男性:30代前半から50代後半
女性:30代前半から50代前半
料金 男性:3,400円から/1ヶ月
女性:無料
運営会社 株式会社マリッシュ

marrishは、シングルマザーや再婚活へのサポートが手厚いマッチングアプリです。

再婚に理解を示す「リボンマーク」の表示ができるので、30代のシンママ・シンパパでもお相手が探しやすいでしょう。

累計マッチング数は1,000万件を突破しており、平均3ヶ月半でカップルが成立しています。

声が聴けるプロフィールやビデオ通話機能などがあり、実際に出会う前に相手の雰囲気を掴みやすいでしょう。

marrish (マリッシュ) の料金

marrishは女性無料、男性は1ヶ月3,740円から利用できます。

男性向け有料プランの料金表は、以下の通りです。

有料プラン Apple ID
(iPhone)
Google Play
(Android)
クレジットカード
1ヶ月 3,400円 3,400円 3,400円
3ヶ月 8,800円
(2,933円/月)
8,800円
(2,933円/月)
8,800円
(2,933円/月)
6ヶ月 14,800円
(2,466円/月)
14,800円
(2,466円/月)
14,800円
(2,466円/月)
12ヶ月 19,800円
(1,650円/月)
19,800円
(1,650円/月)
19,800円
(1,650円/月)

marrishは、どの支払い方法を選んでも同価格なのは嬉しいポイントでしょう。

1ヶ月プランの料金は業界最安値の3,400円となっており、気軽に始めやすくなっています。

marrish (マリッシュ) の会員層

marrishの30代利用率は21%で、8割以上が30代~50代です。

同年代・年上の方と出会いたい30代の方にはピッタリのマッチングアプリでしょう。

婚活を目的としているユーザーがほとんどで、真剣に活動をしている方が多いです。

再婚に理解を示しているユーザーも多く、条件面も比較的寛容だと言えるでしょう。

marrish (マリッシュ) の口コミ・評判

年齢層が高めなので、30代女ですが使いやすい婚活アプリです。女性は無料で利用できるので助かりますし、結構積極的な男性が多いのであまり自分に自信がなかったですが、利用していてとても楽しいです。遊び目的や気軽に登録という感じではなく、しっかり出会いたい人が多いアプリなので将来を考えた出会いを探している人にはとても良いアプリだと思います。

出典:Google Play

マッチング率が良いのでマリッシュは気に入っています。他にも試しましたがどのマッチングアプリも中々マッチングしない、気になる人にメッセージしても中々返ってこないがほとんどだったけどこのアプリは返信率が高い!年齢を重ねていく毎に人との出会いが少なくなってきたので新しい出会いが出来るのは凄い楽しいです。20歳の人たちばかりだと思っていたけど思ったより同年代の30後半の人たちが使ってるアプリっぽいので沢山交流できそうです!シングルマザーの人や子持ちのお母さんも再婚求めて使うって人も多いみたい!

出典:Google Play

当方30代前半の女性です。使い勝手については省略させていただきますが、とにかく年齢層が高い。40代~50代後半の方が多く、いいねやメッセージ付きいいねをくださるのもこの辺りの方達です。最高で55歳(年の差21歳!)の方からメッセージがきた時は、本当に気持ち悪かった…一回り以上年上の方が大丈夫な女性以外、おすすめできません!正直、10以上~20も年の離れた男性に迫られても気持ち悪いだけです。

出典:Google Play

marrishは「真面目で落ち着いている方が多い」という口コミが多数見られました。

口コミ自体も30代以上の方がほとんどで、婚活目的のユーザーからは高評価を得られています。

一方、40代~50代の利用者も多く、「年齢層が高すぎる」という意見も見られました。

marrish内においては、30代は若い年齢層であることを認識して利用すると良いでしょう。

omiai (オミアイ) |30代利用44%

30代_マッチングアプリ_人気_omiai

ユーザー数 900万人
年齢層 男性:20代後半から30代後半
女性:20代前半から30代後半
料金 男性:4,400円から/1ヶ月
女性:無料
運営会社 株式会社ネットマーケティング

omiaiはセキュリティ面の機能が充実しており、安心して利用しやすいマッチングアプリです。

メッセージ交換では、顔写真付きの証明書による本人確認が必須となっています。

通報を多く受けたユーザーは「イエローカード」が付与される機能があり、一目見て悪質ユーザーを見分けることが可能です。

毎月2,500人の方に恋人ができている実績があり、公式サイトの良縁報告は半数程度が30代を占めています。

omiai (オミアイ) の料金

omiaiは女性無料、男性は1ヶ月3,900円から利用できます。

男性向け有料会員プランの料金表は、以下の通りです。

有料会員プラン Apple ID
(iPhone)
Google Play
(Android)
クレジットカード
1ヶ月 4,900円 4,900円 3,900円
3ヶ月 11,800円
(3,933円/月)
11,800円
(3,933円/月)
9,800円
(3,267円/月)
6ヶ月 17,800円
(2,967円/月)
17,800円
(2,967円/月)
14,800円
(2,467円/月)
12ヶ月 27,800円
(2,317円/月)
27,800円
(2,317円/月)
22,800円
(1,900円/月)

omiaiでは、クレジットカード支払いがもっともお得になります。

他のマッチングアプリより月額料金はやや高めですが、その分、婚活に真剣なユーザーが集まりやすいと言えるでしょう。

omiai (オミアイ) の会員層

omiaiの年齢層は20代~30代がボリュームゾーンで、特に30代の利用率が44%と高いのが特徴です。

比較的若い年齢層で構成されていますが、婚活目的の真面目なユーザーが多い傾向にあります

ハイスペックな方はあまりいませんが、安定した収入のある社会人の方がメインです。

omiai (オミアイ) の口コミ・評判

30代会社員男です。リアルも充実しており、仕事も充実しているけど恋愛だけ充実していないのでアプリを始めてみました。かといって結婚も視野にいれたかったので婚活に力を入れているオミアイをダウンロードしてみました。マッチングする女性は皆さんしっかりしているOLさんが多かったです。20代後半の方と今はお話しさせていただいていますが、婚活目当てで利用している人が多いので自然と結婚後の価値観であったり、自分の中の「マイルール」などを話すことが出来るので、恋愛に発展しやすいのではないかなと思いました。これは今後に期待できそうなので星5にします。

出典:Google Play

利用してから約半年、ついに恋人ができました。一年以上はかかる、もしくは全く出会えないと想像していましたが思ったよりも早く運命の相手と出会えて正直ほっとしています。私は今年で30代後半です。周りは既婚者が多く、焦り始めていました。そんな中出会ったのが今回恋仲となる人です。趣味や好きな食べ物は全く違いますが、お互いのことに興味津々で相手の好きな物は好きになりたいとお互い思っているので上手くやっていけそうです。半年間お世話になりました。

出典:Google Play

女性が完全無料になってから女性の質がすごく悪くなりました。 以前は30代以上の女性は真剣な方が多かったです。 以前みたいに30代以上の女性も有料にしてください。

出典:Google Play

omiaiの口コミでは「30代でも出会える」「恋人ができた」という口コミが多数見られました。

特に「結婚を見据えた恋活」をしている会員が多く、じっくりと結婚相手を探したい方から高評価を得られています。

一方で、女性の利用が完全無料であることから「真剣度の低いユーザーが一定数見られる」という意見がありました。

より確実に真剣度の高いユーザーを求めるなら、女性も有料のマッチングアプリを利用しましょう。

Dine (ダイン) |30代利用率24%

30代_マッチングアプリ_人気_dine

ユーザー数 100万人
年齢層 男性:20代後半から40代前半
女性:20代前半から30代後半
料金 Dine Gold(22歳以下):3,900円から/1ヶ月
Dine Gold(23歳以上):6,500円から/1ヶ月
Dine Platinum:6,500円から/1ヶ月
運営会社 株式会社Mrk&Co

Dineは「まず出会う」ことを第一としているマッチングアプリです。

マッチングしたらDineが日程調整とお店選びを行ってくれるため、メッセージ不要で出会うことができます。

当日のデート募集もできる「Dine Tonight」機能もあり、予定が空いたら突発的に会うことも可能です。

毎月15,000人の方が、Dineを通して出会いを果たしています。

直接会うのが不安という方向けに、オンラインデート機能も搭載されているので安心して下さい。

編集長

Dine (ダイン) の料金

Dineは30代男女ともに1ヶ月6,500円から利用できます。

ゴールド会員プランの料金表は、以下の通りです。

ゴールド会員プラン 22歳以下 23歳以上
Apple ID
(iPhone)
Google Play
(Android)
Apple ID
(iPhone)
Google Play
(Android)
1ヶ月 3,900円 3,900円 6,500円 6,500円
3ヶ月 9,900円
(3,300円/月)
9,900円
(3,300円/月)
16,800円
(5,600円/月)
16,800円
(5,600円/月)
6ヶ月 17,400円
(2,900円/月)
17,400円
(2,900円/月)
28,800円
(4,800円/月)
28,800円
(4,800円/月)
12ヶ月 28,800円
(2,400円/月)
28,800円
(2,400円/月)
34,800円
(2,900円/月)
34,800円
(2,900円/月)

Dineの料金は年齢によって異なっているのが特徴で、30代は1ヶ月プランが6,500円以上と高額となっています。

ただし、マッチング後のやり取りやデートはどちらか一方がゴールド会員プランであれば良いので、実質無料での利用も可能です。

課金しているのは男性がほとんどで、女性は無料利用している方が多いですね。

編集長

クレジットカード支払いはできませんが、Apple ID・Google Play内でクレジットカードによる支払い設定ができるので安心して下さい。

Dine (ダイン) の会員層

Dineは20代後半から30代後半の利用者が多く、30代利用率は24%です。

「すぐに対面で出会える」という性質から、気軽に出会いを求めている方や社交性のある方が多い傾向にあります。

また、月額料金が高めに設定されているため、高収入でハイスペックな方が多いです。

Dine (ダイン) の口コミ・評判

アプリはフリーズしたり、不安定なところもありますが、簡単にマッチでき、一年くらいでリモート含め30名くらいの方にお会いできました。お付き合いも何度かあります。友人に紹介したら友人も同じ感じで、喜んでいました。 コンセプトがデート前提なので、デートにこぎ着けるまでのやり取りの煩わしさがないので、とてもいいアプリと思います。 このアプリで会えないのでしたら、アプリ以外の問題だと思います。 サブスクモデルは、自動更新が前提と思うので、更新時期をスケジュールで管理したり、更新オフにしておくなど、個人のITリテラシーの問題だと思います。

出典:Google Play

マッチングするとすぐレストランの予約に入り、会うまでに「仲良くなる」ために、何度もメッセージのやりとりしなくて済むので、最高です。

出典:Google Play

ご飯をタダで食べたいだけの人への対策が不十分です。支払いシステムとして「自分が全部支払いをするからデートしたい」と「支払い時2人で相談して支払い方を決める」2つの飲食代の支払い方がありますが、そもそもお金を持ってこない女の子がいます。そういった場合男性側が全て負担となります。事前にクレジットカードを男女共に登録させデート前に支払い方法を決定しそれを元に飲食代をクレジットカードに請求しないといけないと思います。 不快なのでダインの自動更新はしませんし、以後使いません。

出典:Google Play

Dineの口コミでは、本当にメッセージのやり取りなしで出会える点が高く評価されていました。

忙しい方や、気軽に出会いたい方のニーズを十分に満たせていると言えそうです。

一方で「アプリが使いづらい」という意見が多数見られました。

また「レストランの会計」でトラブルになったという口コミもあるので、利用する際は注意しておきましょう。

tapple (タップル) |30代利用率25%

30代_マッチングアプリ_人気_tapple

ユーザー数 1,700万人
年齢層 男性:20代前半から20代後半
女性:20代前半から20代後半
料金 男性:4,400円から/1ヶ月
女性:無料
運営会社 株式会社サイバーエージェント

tappleは、ブランド総合研究所の調査で安心・安全評価No.1を獲得したマッチングアプリです。

毎日25万組以上のマッチングが成立し、毎月10,000人以上のカップルが誕生しています。

スワイプ操作により、直感的に「いいかも」「イマイチ」と振り分けられるのが大きな特徴です。

24時間以内にデート相手を募集できる「おでかけ機能」もあり、気軽に出会いやすい環境が整っています。

tapple (タップル) の料金

omiaiは女性無料、男性は1ヶ月3,700円から利用できます。

男性向けシングルプランの料金表は、以下の通りです。

シングルプラン Apple ID
(iPhone)
Google Play
(Android)
クレジットカード
(Webブラウザ版)
1ヶ月 4,400円 4,400円 3,700円
3ヶ月 10,200円
(3,400円/月)
10,200円
(3,400円/月)
9,600円
(3,200円/月)
6ヶ月 15,800円
(2,633円/月)
15,800円
(2,633円/月)
16,800円
(2,800円/月)
12ヶ月 21,800円
(1,817円/月)
21,800円
(1,817円/月)
26,800円
(2,234円/月)

tappleはクレジットカードでの支払いがもっともお得となっています。

割引キャンペーンも高い頻度で開催されているため、ぜひ活用しましょう。

抽選で永久無料となるキャンペーンが開催されたこともありますよ。

編集長

tapple (タップル) の会員層

tappleの30代利用率25%ですが、20代の利用率が70%以上を占めており、年齢層が若いことが特徴です。

若者が多く利用していることから、気軽なデートや恋活を目的としているユーザーが多くを占めています

また、顔写真を見て「いいかも」「イマイチ」を振り分けるため、ルックスのレベルはやや高いです。

全体的に明るく、フットワークの軽い方が集まっていると言えるでしょう。

tapple (タップル) の口コミ・評判

他のアプリと比べた時にまず圧倒的にマッチングしやすい。 その後は各々の力量による部分が大きくなってくるが最大の難関を容易くしているのが他社と全く違う。 どのマッチングアプリも金のかかるのは一緒。 私の感覚だと30歳になったばかりから40歳前半の男性に1番チャンスのあるゾーンだと思った。 満点でない理由は1ヶ月4000円以上するプレミアム会員とポイント購入が各々違う括りなこと。 最上級の状況にすると、とんでもないことになる。 それをしなくても有料会員になれば不自由することはない。 婚期を逃した男性に希望をくれやすい

出典:Google Play

20代30代で出会いを探すならこのアプリが一番出会えるんじゃないかなと感じています。 マッチングアプリの中では気軽なデートとか望んでる層が多く(もちろん真剣に考えてる人も)、連絡先の交換は高確率でできました! 他で懸念されてるサクラとか詐欺に関してはまだ1度も出会ったことないですし、そもそも怪しい人とはマッチしないです。

出典:Google Play

20代が多い印象。30代中頃ですがまったくマッチングしません。ちょっと場違いだったかな…。カード20枚使って同じ方か3回も出てきて無駄に捨てることになったのはどうかと思いますが…。

出典:Google Play

tappleでは「30代でも出会える」「恋人ができた」という口コミが多数見られました。

特に「マッチング率が高い」というレビューが多く、他のマッチングアプリと比較しても出会いやすいと評価されています。

一方で「30代半ば以降ではマッチングしにくい」という意見も見られました。

tappleは20代を中心に構成されているので、30代でも年上として見られるケースが多いことを理解しておきましょう。

30代のマッチングアプリで失敗しないコツ3選

30代の方がマッチングアプリで失敗しないためにも、以下3つのコツを押さえておきましょう。

それぞれのコツの内容を詳しく解説するので、ぜひ参考にして下さい。

①アプリの目的をはっきりと書く

プロフィールには、マッチングアプリの利用目的をはっきりと書くようにしましょう。

利用目的を伝えておくことでミスマッチを防ぎ、効率良く理想のお相手と出会えます。

利用目的の代表的な例は、以下の4つです。

利用目的 内容
婚活 結婚相手を見つけたい
恋活 真剣に交際できる相手を見つけたい
友活 趣味や価値観の合う友達を作りたい
出会い目的 気軽に出会って遊べる相手を見つけたい

30代の方は婚活目的の方は多いですが、利用目的を明記しておけば、恋人や友達作りもスムーズにできます

お相手に伝わりやすいように、自己紹介文の序盤に利用目的を書くと良いですよ。

編集長

②プロフィール写真は手を抜かない

プロフィール写真は相手の第一印象を大きく左右する重要な要素なので、手を抜かないようにしましょう。

マッチングアプリでウケがいいプロフィール写真の例は、以下の5つです。

ウケがいいプロフィール写真の例
  • 顔がハッキリ写っている写真
  • 笑顔で明るい雰囲気の写真
  • 他撮りの写真
  • 趣味や好きなことをしている写真
  • 食べ物や動物と一緒に映っている写真

特に一番閲覧されるメイン写真は、ハッキリと笑顔で写っているものを採用するようにしましょう。

以下の記事でも、マッチングアプリでモテる写真を詳しく解説しているので、ぜひ参考にして下さい。

③プロフィール文を埋める

プロフィール文は、可能な限り埋めるようにしましょう。

プロフィール文に空欄が多いと真剣度が低いと見なされ、マッチング率が低くなってしまいます。

また、項目を埋めておくと検索条件で絞られるので、より相性の良い相手からアプローチされやすくなります。

以下の記事では、モテるプロフィールの作り方を詳しく解説しているので、ぜひ参考にして下さい。

30代のマッチングアプリの注意点

30代の方が、マッチングアプリを利用する上で注意すべきポイントは以下の3つです。

それぞれの注意点について、詳細を解説します。

①業者・サクラではないか?

マッチングした相手が、業者・サクラではないかを疑うクセを持つようにしましょう。

業者・サクラは、以下のような目的を持ってマッチングアプリ内で活動しています。

目的
業者 ・個人情報を収集する
・外部サイトに誘導して登録や課金を促す
・ビジネスに利用する
サクラ ・会員数を増やす
・ユーザーに課金を促す

業者・サクラの代表的な特徴は、以下の5つです。

業者・サクラの特徴
  • プロフィール写真のルックスが良すぎる
  • 外部サイトのURLを送付してくる
  • マッチング後すぐにLINEなどの連絡先を聞いてくる
  • マッチング後すぐに会う約束をしようとする
  • ビジネスや投資の話ばかりする

規約違反の行動が見られた場合、通報やブロック機能を利用しましょう。

以下の記事でも、サクラ・業者の見分け方を詳しく解説しているので、ぜひ参考にして下さい。

②真剣な恋愛を求めているか?

30代で婚活や恋活を目的としているなら、マッチングした相手が真剣な恋愛を求めているか見極めることが重要です。

遊び目的のユーザーは、主に以下3つの特徴があります。

遊び目的ユーザーの特徴
  • プロフィールに空欄が多い
  • すぐに会おうとしてくる
  • プライベートな話題を避ける

自分の素性を明かしたがらないユーザーは、遊び目的である可能性が非常に高いです。

少しでも不信感を覚えたら、やり取りをやめることをおすすめします。

③独身で恋人はいないのか?

30代で真剣に婚活・恋活に臨むなら、相手にパートナーがいないか見極める必要があるでしょう。

ほとんどのマッチングアプリで、既婚者や恋人がいる方の利用は禁止されていますが、規約を破って利用しているユーザーは一定数存在します。

パートナーがいるユーザーは、主に以下3つの特徴があります。

パートナーがいるユーザーの特徴
  • プロフィール写真の顔がハッキリ写っていない
  • 人目のつく場所で会おうとしない
  • プライベートな情報を教えてくれない
注意
特に既婚者の方と関係を持ったことが発覚してしまうと、法的措置などを取られる可能性があります。
既婚者であることを知らなかったとしても、訴えられたら慰謝料を支払わなければならないケースがほとんどです。

編集長

マッチング相手が少しでも怪しいと感じたら、すぐに身を引くようにしましょう。

30代の出会いの場【アプリ以外】

マッチングアプリ以外で、30代が出会いやすい場所は以下の3つがあります。

アプリ以外で30代が出会える代表的な場所3つ

それぞれの出会いの場について、詳しく解説します。

以下の記事でも、出会いの場について詳細に解説しているので、ぜひ参考にして下さい。

社会人サークル

社会人サークルは、趣味や目的が同じ相手を見つけやすい場です。

活動を通して自然に仲良くなっていける点がメリットと言えるでしょう。

出会いを求める場合、以下のポイントをチェックして社会人サークルを選ぶことをおすすめします。

社会人サークルを選ぶ際のチェックポイント
  • サークルのルール
  • 活動時間と費用
  • 参加人数と男女比

サークルのルールや活動時間など、自分が無理なく続けられる社会人サークルを選ぶことが一番のポイントです。

また、ある程度の参加人数がいること、男女比にあまり偏りがないことも確認しておきましょう。

「つなげーと」「ジモティー」などのサービスを利用すると、見つけやすいですよ。

編集長

習い事

習い事も、同じ趣味や目標を持った相手と出会い場所です。

出会いの場所として期待できる、おすすめの習い事は以下5つとなります。

おすすめの習い事
  • 料理教室
  • 英会話教室
  • スポーツクラブ
  • 芸術や工芸のワークショップ(絵画、写真など)
  • ボランティア活動

上記の習い事はいずれも男女比に偏りがなく、コミュニケーションが生じやすいのが特徴です。

ただし、参加者の全員が出会いを求めているわけではないので、婚活・恋活目的だとアピールするのは控えましょう。

自分が習いたいことを第一に選ぶと良いですね。

編集長

婚活パーティー

婚活パーティーでは、一度に多くの人と対面で出会うことができます。

本人確認も徹底されており、本気で婚活をしている方も多いのも魅力的なポイントと言えるでしょう。

婚活パーティーは多数の企業が運営していますが、その中でもおすすめのサービスは以下の5つです。

婚活パーティーのおすすめサービス
  • PARTY☆PARTY
  • ホワイトキー
  • オトコン
  • 街コンジャパン
  • エクシオ

上記のサービスはいずれも大手企業が運営しており、安心して参加することができます。

以下の記事では、婚活パーティーについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にして下さい。

30代のマッチングアプリを使って効率的に婚活しよう!

30代の方でも、マッチングアプリを利用すれば効率良く婚活ができます。

本気で婚活をするなら、会員の真剣度が高く、成婚実績も申し分ない「youbrideがおすすめです。

1~3年かけてじっくり結婚相手を探すなら、年齢層の幅広い「Pairs」や「omiaiを利用しましょう。

今回ご紹介したマッチングアプリは、男性でも無料でプロフィール作成や一部機能の利用はできるので、まずはぜひ登録してみて下さい。