理想の出会いができると話題のマッチングアプリですが、
サクラ・業者などの悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
この記事ではサクラ・業者の特徴や見分け方9選を紹介するだけでなく、安全なマッチングアプリも紹介します。
この記事を最後まで読んでいただくことで、サクラや業者の不安を払拭し、素敵な出会いを楽しむことができますよ!
- 月額制のマッチングアプリにサクラはいない
- マッチングアプリで気を付けるべきはサクラではなく業者
- マッチングアプリのサクラについての口コミは業者の場合が多い
- マッチングアプリの業者の特徴を掴んで避けるべき
- 業者の通報ができて安全対策がしっかりしたマッチングアプリを選ぶ
結局、一番人気のマッチングアプリは?
人気ランキングでは、1位の『ペアーズ』が、『タップル』や『with』を大きく引き離した結果となりました。
- ペアーズの会員数は国内No.1の2,000万人
- 利用率も国内No.1で出会いやすい
- 料金はほかの人気マッチングアプリに比べ安いため、気軽に始められる
などの理由で今、もっとも多くの男女に支持されているアプリです。
編集長
目次
マッチングアプリにいるサクラ・業者の目的
このように、マッチングアプリにサクラや業者が潜んでいるという話を聞いたことがある方は多いでしょう。
ここでは、アプリで出会いを探す上で気をつけたいサクラや業者の目的について解説します。
素敵な出会いを見つけるためにも、それぞれの違いや目的などを知っておきましょう。
そもそもサクラと業者の違いとは?
まずは、サクラと業者の違いについて解説します。
サクラとは、運営が雇った偽ユーザーで業者とは、運営とは無関係の個人や組織
一言で簡単にまとめると、運営と関係があるかないかがサクラと業者の違いだと言えるでしょう。
また、マッチングアプリ経験者にアンケートを取ったところ、全体の3割は危険人物に会っていることが分かりました。
あなたも他人事と思わずに、しっかりと業者を見分けるスキルをつけましょうね。
サクラの特徴と目的
マッチングアプリの運営がサクラを雇う理由は2通りあります。
大まかに言うと、サクラを雇う目的はマッチングアプリを盛り上げるためです。
とはいえ、マッチングアプリと呼ばれるサービスにサクラはいません。
サクラがいるのは従量課金制の出会い系サイトと呼ばれるサービスです。
そのため月額課金制のマッチングアプリを使いたい方は、サクラに遭遇する心配はないでしょう。
業者の特徴と目的
では業者の特徴と目的は何なのでしょうか。
マッチングアプリにいる業者の目的は、ユーザーを騙して個人情報を盗んだり、ビジネスに勧誘したりすることです。
なお、ひとくちに業者といってもその実態は様々で、手口なども異なります。
このように様々な目的で活動している業者がいますが、特徴は類似します。
次の章ではサクラや業者の特徴と見分け方を解説するので、確認してみましょう。
マッチングアプリにいるサクラ・業者の特徴と見分け方9選
ここからは、マッチングアプリにいるサクラや業者の特徴と見分け方を紹介します。
一般ユーザーとマッチングするためにも重要なポイントなので、しっかり確認しましょう。
ルックスが良すぎる
サクラや業者は多くのユーザーから注目を集めないことには、目的を果たせません。
そのため、プロフィール写真がやたらとイケメンだったり美人だったりするという特徴があります。
なお、このような迷惑ユーザーは他人の写真を悪用しているだけなので、本当にルックスが良いわけではありません。
サクラや業者が疑わしい場合はグーグルの画像検索を利用して悪用写真か確かめる
もし、サクラや業者でなかったとしても写真を悪用しているユーザーであることには間違いなので危険です。
ルックスが良いユーザーとマッチングできたら、嬉しくなってしまいますが騙されないように気をつけましょう。
他の特徴とも照らし合わせて、業者であるか判断すると良いでしょう。
外部サイトに誘導してくる
突然外部サイトのURLを送りつけてくるのも業者の特徴です。
サイトを閲覧したり、言われるがままに登録したりすると個人情報を盗まれる、架空請求が届くなどの被害に遭う可能性があるので気をつけましょう。
なおこのような業者は、不自然な日本語を使っているケースが少なくありません。
会話が噛み合わないと感じたら、すぐに業者を疑いましょう。
また長文と一緒に外部サイトが送られてきた場合、確実に業者なので絶対にそのリンクを踏まないようにしてください。
お金に関するワードを出している
プロフィールに投資や、自由業などの単語が出てくる場合もサクラや業者に可能性があります。
プロフィールに自身の仕事や職業について書くことは普通ですが、お金のこと自体や投資などについて書いている場合は注意しましょう。
お金に関する記載をすることで、目を引くようにしているだけ
なお自由業と記載しているユーザーは、かなりの確率で投資やネットワークビジネス関連の業者に該当します。
疑わしいケースに遭遇したら、出会いを探しているユーザーが取る行動かと考えてみましょう。
煌びやかな生活をアピールしている
プロフィール写真や、自己紹介で煌びやかな生活をアピールしているユーザーにも気をつけましょう。
このような人は本当に経済的に余裕のある生活をしている可能性もあります。
しかし、ネットワークビジネスや投資に勧誘することを目的に活動している業者の可能性もあるので気を付けましょう
きちんとしたビジネスで成功している方ほど、お金目的で近づいてくる異性を嫌う傾向がみられます。
そのため、自分から煌びやかな生活をアピールすることは稀でしょう。
好き好んでお金があることをアピールしているユーザーがいたら、業者を疑ってください。
マッチング後すぐに連絡先を聞いてくる
マッチング後、すぐに何らかの理由をつけて連絡先を聞いてくるのも業者の特徴です。
- マッチングアプリの有料会員期間が終了する
- マッチングアプリを退会したい
このような理由ですぐに連絡先を聞かれたら、業者の可能性が高くなります。
しかし中には、本当にアプリから退会したいだけの方もいるため、他の特徴と合わせて確認してみましょう。
マッチング後すぐに会う約束をしようとする
マッチング後すぐに「〇〇のカフェで会いませんか?」などと誘われる場合、ネットワークビジネス関連の業者である可能性が高くなります。
特に、細かく時間帯や場所を指定してくる場合は業者を疑いましょう。
真剣に出会いを探しているユーザーの場合、警戒されるのを恐れています。
メッセージでやりとりを繰り返してから誘ってくるのが普通の流れ
そのような流れを通り越していきなり会おうとしてくるのは、ネットワーク関連の業者によくみられる特徴だと言えるでしょう。
会う気はないがやり取りを続けてくる
先ほどのすぐに会いたがる業者とは別に、会う気はないのにだらだらとやりとりを続けたがる業者もいます。
性別関係なく、メッセージのやりとりが続けば会いたがるのが普通でしょう。
それにもかかわらず具体的なデートの日時を決めたがらないのは、外部サイトへ誘導してくる業者の可能性があります。
会う気がないのにメッセージを続けるのは、信頼関係を築いた上で外部サイトへ登録を促そうとしているからかもしれません。
連絡先を交換した後ブロックされる
連絡先を交換した後にマッチングアプリ上でブロックされた場合、業者の特徴にぴったりと当てはまります。
業者などやましい目的を抱えるユーザーは、アプリ上で通報されるのを恐れてすぐにブロックしてくる傾向があるのです。
このような場合も相手は業者である可能性が高いので相手の連絡先をブロックしましょう。
会うときに他の人を連れてくる
ネットワークビジネス関連の業者で多いのが、会うときに他の人を巻き込んでくるパターンです。
普通に考えて、真剣な出会いを求めている人が初デートに第三者を連れてくることはありません。
「尊敬している人がいる」「すごい人だから会ってほしい」などと言われたら、業者を疑うべき
マッチングアプリで出会った相手との初デートに知らない人が来て、ネットワークビジネスに勧誘されたという話は後を絶ちません。
他の人を連れてきたいと言われた時点で、会ったところで時間の無駄になるだけです。
「何か他のユーザーと違うな」と感じたら関わらないようにしましょう。
サクラや業者が少ない安全なマッチングアプリ
先ほどマッチングアプリの場合、気をつけるべきはサクラではなく業者だとお伝えしました。
ここからは、数あるアプリの中でも業者が少ないと言われているものを紹介します。
それぞれユーザー数や年齢層、運営会社などをお伝えするので、気になるアプリを探してみましょう。
恋活向け|業者(サクラ)が少ないマッチングアプリ
ひとくちにマッチングアプリといっても、恋活向けのものから婚活向けのものまであります。
自分に合った出会いを探すには、目的別にマッチングアプリを使い分けるのがポイントです。
下記に当てはまる方は、恋活向けのマッチングアプリを利用しましょう。
- すぐに結婚したいわけではないが、落ち着いた関係を求めている人
- まずは色んな人とデートしたい人
- 彼氏や彼女がほしい人
下記の記事ではより多くのマッチングアプリを目的別に紹介しています。
タップル
目的 | 恋活 |
---|---|
ユーザー数 | 1700万人 |
年齢層 | 男性:20代~30代前半 女性:20代~20代後半 |
料金 | 男性:3,700円~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社 サイバーエージェント |
タップルは20代の若い世代に人気があるマッチングアプリです。
他のアプリと比較すると、フットワークの軽いユーザーが多いと言われているため気軽に恋活したい方には最適でしょう。
なおタップルは、マッチングアプリ初心者にもおすすめです。
- TRUSTeマークの取得(個人情報の管理)
- 悪質ユーザーの取り締まり
- 24時間365日の監視とサポート
- ニックネームでの登録(実名は非公開)
- メッセージのやりとり前に年齢確認が必須
- ガイドライン厳守
このように、アプリ初心者の20代でも利用しやすいような取り組みが充実しています。
タップルのおすすめ機能は、「デートプラン」です。
女性ユーザーが行きたい場所や、やりたいことをデートプランとして登録します。
男性ユーザーが気になるデートプランを見つけたらお誘いし、OKをもらえたらデートの日時を調整するだけ。
普通にマッチングしてデートするよりも早いタイミングで出会えます
流行に敏感な20代の女性ユーザーが多いタップルなので、魅力的なデートプランが目白押しですよ!
タップルを利用した方がいい人の特徴は次のことがあります。
- 20代の男女で同年代に出会いたい人
- 気軽にデートしたい人
- マッチングしてから早めのタイミングで会いたい人
上記の条件に当てはまる方は、タップルへの登録を検討してみましょう。
with
目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
ユーザー数 | 800万人以上 |
年齢層 | 男性:20代~30代後半 女性:20代~30代後半 |
料金 | 男性:3,600円から/1ヶ月 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社with |
恋活アプリとして人気を集めているwith。
心理テストや相性診断で内面重視の出会いが期待できるマッチングアプリです。
その結果に従って、相性の良い相手が表示される仕組みになっています。
一覧表示されたユーザーの中から気になる人を見つけたら、アプローチしてみましょう。
好きな検索条件を絞り込めるので、希望する条件に一致する相手が見つかるでしょう
なお、プロフィールに表示される「好みカード」を見れば、相手とどのくらい共通点があるのかわかります。
好みカードは、自分に一面を知ってもらうために重要な役割を果たします。
withに登録した方がいい人の特徴は次のことがあります。
- 始めてのマッチングアプリ利用の人
- 内面や相性の良さで相手を選びたい人
- 真剣度の高い恋活をしたい人
上記の条件に当てはまる方は、withへの登録を検討してみましょう。
omiai
目的 | ・恋活 ・婚活 |
---|---|
ユーザー数 | 800万人 |
年齢層 | 男性:20代後半から40代後半 女性:20代後半から40代後半 |
料金 | 男性:4,800円から/1ヶ月 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
omiaiは恋活や婚活におすすめのマッチングアプリです。
20代後半以降のユーザーが多いため、落ち着いていて真剣に将来につながる出会いを探しているユーザーが活動しています。
毎月2,500人ものユーザーがomiaiで恋人を見つけているというデータ(※2017年12月〜2018年4月に退会した会員へのアンケートから集計)もあるため、素敵な出会いを期待できるでしょう。
omiaiに登録したら、キーワード検索を活用しましょう。
好きな単語を入れて該当するユーザーを検索できるため、譲れない条件などがある方におすすめの機能です。
恋人と一緒に趣味を楽しみたい場合や、共通する価値観があった方がいい場合など、キーワード検索機能を試してみてくださいね!
Omiaiに登録した方がいい人の特徴は次のことがあります。
- 20代後半以降で真剣な出会いを探している人
- その時だけでなく将来につながる出会いがほしい人
- キーワード検索が気になる人
上記の条件に当てはまる方は、omiaiへの登録を検討してみましょう。
pairs
目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
ユーザー数 | 2,000万人以上 |
年齢層 | 男性:20代前半から40代後半 女性:20代前半から40代後半 |
料金 | 男性:3,590円から/1ヶ月 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
Pairsは1,500万人ものユーザーがいるマッチングアプリです。
ユーザー数が多い分、お住いの地域に左右されることなく出会えるという口コミ・評判が多くなっています。
同年代の人口が少ない場所に住んでいる方は、ユーザー数の多いアプリに登録するのも一つのポイントです。
近場で出会えるユーザーが全くいないということにもなり兼ねません
Pairsに登録したら必ず活用したいのが、コミュニティ機能です。
自分の好きなものをアピールしたり、共通の趣味や価値観などがある人を探せる場です。
100,000個のコミュニティがあるため、それぞれに合ったものがみつかるでしょう。
同じコミュニティに参加しているユーザーの中から、希望条件を絞って該当者がいないか検索することもできます。
つまり、コミュニティに参加することで出会える機会を増やすことも可能ですよ!
最低でも20個のコミュニティに参加してみましょう。
Pairsに登録した方がいい人の特徴は次のことがあります。
- 人口が少ない場所に住んでいる人
- 20代から40代で同年代の異性に出会いたい人
- まずはいろんな人と会ってみたい人
- 将来につながる出会いを求めている人
上記の条件に当てはまる方は、pairsへの登録を検討してみましょう。
婚活向け|業者(サクラ)が少ないマッチングアプリ
続いて、婚活したい方向けに業者(サクラ)が少ないマッチングアプリを紹介します。
下記の特徴に当てはまる方は、恋活向けではなく婚活向けのアプリを利用しましょう。
- 1年以内に入籍したい人
- 真剣に将来につながる出会いを探している人
- 落ち着いた関係を求めている人
こちらの記事ではより多くのマッチングアプリを紹介しています。
Match(マッチドットコム)
目的 | 婚活 |
---|---|
ユーザー数 | 不明 |
年齢層 | 男性:30代前半から40代後半 女性:30代前半から40代後半 |
料金 | 男性:4,490円から/1ヶ月 女性:4,490円から/1ヶ月 |
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
Matchは30代以降のユーザーが多い婚活向けマッチングアプリです。
男性も女性も同一料金なので、自立したタイプの女性ユーザーが多いと話題になっています。
全体的にキャリアを築いてきたユーザーが多いため、高学歴や高収入の男性ユーザーも多いと言われていますよ!
Matchのおすすめ機能は検索です。
アメリカ発のマチングアプリであることから、信仰や政治観など日本のアプリにはないプロフィール項目が用意されています。
結婚生活を送る上でどちらも事前確認しておきたい項目なので、相手の信仰などが気になる方は必見です。
なおMatchでは下記6種類の証明書類を提出できます。
- 本人確認書類
- 収入証明
- 勤務先証明
- 住所証明
- 独身証明
- 卒業証明
プロフィールから提出済みの書類を確認できるため、身元のはっきりした相手と出会いたい方にはMatchの利用が最適でしょう。
Matchに登録した方がいい人の特徴は次のことがあります。
- 30代以降で落ち着いた関係を求めている人
- 有料会員になることに抵抗がない女性
- 証明書類を提出済みかプロフィールで確認したい人
上記の条件に当てはまる方は、Matchへの登録を検討してみましょう。
ゼクシィ縁結び
目的 | 婚活 |
---|---|
ユーザー数 | 140万人 |
年齢層 | 男性:30代前半から40代後半 女性:20代後半から40代前半 |
料金 | 男性:4,378円から 女性:4,378円から |
運営会社 | 株式会社リクルート |
会員登録数が140万人を突破していてリクルートが運営するゼクシィ縁結び。
サクラがいないのはもちろん、業者に遭遇したという声もあまり聞きません。
学歴証明書類や収入証明書類などの提出が可能なので、迷惑ユーザーが登録しにくくなっています。
このような特徴のあるゼクシィ縁結びで出会いがあった方の約8割は、半年以内に出会っているとのこと。
ゼクシィ縁結びのおすすめ機能は、コンシェルジュによるデート日時の調整機能です。
マッチングした相手とお互いにお見合いしたいという希望が一致したら、コンシェルジュがデートの待ち合わせ場所などをおすすめしてくれる
そのため婚活に慣れていない方でも、スムーズにデートできるでしょう。
ゼクシィ縁結びに登録した方がいい人の特徴は次のことがあります。
- 大企業が運営している婚活アプリを使いたい人
- 真剣に結婚相手を探している人
- コンシェルジュによるサポートを受けたい人
上記の条件に当てはまる方は、ゼクシィ縁結びへの登録を検討してみましょう。
youbride
目的 | 婚活 |
---|---|
ユーザー数 | 累計会員数220万人 |
年齢層 | 男性:30代後半から50代後半 女性:30代後半から50代後半 |
料金 | 男性:4,300円から/1ヶ月 女性:4,300円から/1ヶ月 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
youbrideはサクラ0宣言を掲げている婚活向けマッチングアプリです。
サクラを雇っていないのはもちろん、業者に遭遇したという書き込みも少なくなっています。
安全に活動できる理由は、専任スタッフによる監視の実施や会員審査を徹底している点にあります。
さらに公式ホームページで気をつけるべきユーザーの特徴について解説するなど、サクラや業者といった迷惑ユーザーの活動を許さない姿勢を徹底しているのも特徴です。
youbrideはプロフィール情報が充実している点が評価されています。
- 本人確認書類
- 独身証明
- 学歴証明
- 収入証明
- 資格証明
より多くの書類を提出しているユーザーの方が本気度が高いということ。
成婚実績No,1を掲げるyoubrideですが、本当に真剣婚活中のユーザーと出会うためにも書類を提出済みかという点に注目してみましょう。
Youbrideに登録した方がいい人の特徴は次のことがあります。
- サクラや業者に厳しい姿勢を貫く婚活アプリを探している人
- 本気で婚活したい人
- 証明書類を提出済みか確認できる婚活アプリを探している人
上記の条件に当てはまる方は、youbrideへの登録を検討してみましょう。
サクラや業者が少ないマッチングアプリの特徴は?
そこで、どんな特徴のアプリであればサクラや業者が少ないのか見分け方を知っておきたいです。
ここからは、サクラや業者が少ないマッチングアプリの特徴についてお伝えします。
月額・定額制のアプリ
運営がサクラを雇うメリットは、有料会員を増やしたり、ポイントを消費させたりすることにあります。
しかし月額・定額制のアプリの場合、どんなに活動しても毎月一定料金しかかからないため、サクラを雇うメリットがありません。
安心して利用できるマッチングアプリを探しているのであれば、月額・定額制のアプリを利用しましょう。
年齢確認・本人確認機能がある
アプリをダウンロードして、会員登録するだけで使えるマッチングアプリは危険です。
異性の出会いを目的としたマッチングアプリは18歳未満の利用が禁止
そのため、安全なマッチングアプリは登録する際に、本人確認や年齢確認書類を提出する必要があります。
逆に言えば、そのような確認がないマッチングアプリはサクラや業者が多くなる危険性が高いです。
ユーザー通報システムがある
この記事で紹介した業者が少ないマッチングアプリはどれも、怪しいユーザーを通報できるシステムがあります。
運営がその情報を基に怪しいユーザーの調査を実施できるということ
withではこのような画面で通報が可能です。
調査をした結果、サクラや業者だと疑われたユーザーは強制退会となり、二度と同じアプリに登録できなくなります。
このように、怪しいユーザーを排除しやすいシステムを採用しているマッチングアプリはサクラがいないのはもちろん、業者も少ないでしょう。
運営の監視体制
この記事でおすすめしたサクラがいないマッチングアプリがそうであるように、24時間365日体制で監視しているアプリは業者が活動しにくくなっています。
特に運営が大手企業であればあるほど、監視体制もしっかりしているといえる
昼夜問わず不審なユーザーがいないか確認しているため、業者としても好き勝手な行動をとりにくいのです。
インターネット異性紹介事業の届出を提出している
マッチングアプリを運営するためには、インターネット異性紹介事業の届出を提出する必要があります。
公式ホームページ上で届け出の登録番号を記載しているアプリは、法令に則って運営されているアプリ
この記事で紹介したアプリはどれも届け出を提出済みなので、安心して利用できます。
- タップルは気軽にデートしたい20代男女を中心に評判のマッチングアプリ
- タップルは美男美女が多いと評判でおすすめ
マッチングアプリのサクラや業者に出会ったときの対処法
このような疑問を抱かれている方も多いでしょう。
マッチングアプリ初心者の方が業者の存在を疑ってしまうのも無理がありません。
ここでは、「サクラや業者かもしれない」と感じた場合の対処法を解説するので、参考してください。
ビデオ電話を打診してみる
プロフィール写真が魅力的すぎて業者が疑わしい場合、ビデオ通話を打診してみましょう。
相手が第三者の画像を悪用しているタイプの業者であれば、実際の顔を晒せないためビデオ通話に対応できません。
ビデオ通話した際の印象がプロフィール写真と相違なければ、安心してデートに行けるでしょう。
深入りしないようにする
業者の存在が疑わしい場合は、深入りしないようにしましょう。
目的を達成するために積極的にアプローチをかけてきます
そのため場合によっては一般ユーザーより、魅力的に見える場合もあるでしょう。
しかし、深入りしても真剣に交際できるわけではありません。
時間だけが過ぎていってしまうので、業者だと感じた場合は距離を置きましょう。
マッチングアプリでよくあるLINEの交換にも危険があります
こちらの記事ではLINEの交換に関連した危険や注意点などをまとめています。
気になる方は是非読んでみましょう。
マッチングアプリでサクラや業者に騙された場合の対処法とは?
ここからは、悪質ユーザーだと気がつかずにメッセージを繰り返していた場合の対処法を紹介します。
それでは解説していきます。
運営に通報する
メッセージのやりとりをしていた相手が業者だと気がついた時点で、運営に通報しましょう。
通報しても相手に通知は届かないため、相手にその事実が伝わることはありません
また、業者なのか怪しくて判断がつかない場合も通報することで運営に調査してもらえるでしょう。
通報することで、他のユーザーが業者から被害を受けることを防ぐこともできます。
ブロックする
これまでに説明したことに気を付けていれば、相手が迷惑ユーザーであるか判断できるでしょう。
迷惑ユーザーであることが明らかなのであれば、運営に通報したうえでブロックしましょう
ブロックすることで、どちらからもコンタクトを取れなくなります。
国民生活センターに相談する
業者にお金を騙し取られてしまった場合など、金銭的なトラブルが発生しているのであれば国民生活センターに相談しましょう。
国民生活の安定及び向上に寄与するため、総合的見地から、国民生活に関する情報の提供及び調査研究を行うとともに、重要消費者紛争について法による解決のための手続を実施している独立行政法人です
マッチングアプリにかかわらず金銭的な被害に遭った場合の相談が多く寄せられているため、何らかのアドバイスをもらえるはずです。
警察や弁護士に相談する
マッチングアプリ上でブロックしたり、国民生活センターに相談したりするだけでは解決に至らない場合、警察に相談しましょう。
とはいえ、すべての事案で警察が対応してくれるわけではありません。
警察が対応してくれない場合は、弁護士への相談も検討してみましょう。
マッチングアプリが出会いの場におすすめな理由
このように、ここまで読んできた方の中にはマッチングアプリにはサクラや業者がいる可能性があると否定的にとらえる人もいるでしょう。
そこで、ここではマッチングアプリが出会いの場としておすすめな理由を解説します。
マッチングアプリは条件で探せる
恋人には性格だったり相性だったり外見だったりと、重視するポイントがあるでしょう。
マッチングアプリならプロフィールで、事前にその条件をチェックすることが出来ます。
また、マッチングアプリによっては条件で検索をかけることも出来ます。
このように、自分の好みの相手を探して出会うことが出来るので、マッチングアプリはおすすめです。
マッチングアプリは同じ目的を持った人が集まる
マッチングアプリは恋活や婚活、気軽な出会いを探しているなど同じ目的を持った人が集まります。
同じ目的を持った人と出会うためにも目的に合わせたアプリの登録がおすすめ
アプリの特色によって目的は違いますが、出会いが欲しいと思っていることには違いありません。
マッチングアプリには、遊び・恋活・婚活目的の会員のいずれかが多くなっているため自分の目的に合ったものを選びましょう。
居酒屋や趣味の場よりも確実に出会いを探している異性に出会えるという点で、マッチングアプリはおすすめです。
マッチングアプリは安全性に配慮されている
マッチングアプリは要注意人物がいるのではと不安に思う方もいるでしょう。
この記事でもサクラや業者がいる可能性について説明をしてきました。
しかし、近年のマッチングアプリでは監視体制が強化されており、安心して使うことができます
本人確認機能や24時間の監視体制によって安心して利用できるマッチングアプリはどんどん増えています。
特にユーザー通報システムのあるマッチングアプリは、要注意人物が少ないためおすすめです。
マッチングアプリは隙間時間で出会える
忙しくて出会いがないと感じている人もいるでしょう。
しかし、マッチングアプリなら帰宅中の電車や休憩中の短い時間でも出会いを探すことができます。
マッチングは自分のペースで好きな時に出会える
なかなか出会いの場に行けずに恋人が出来ないという方に特におすすめです。
マッチングアプリは普段出会えない人と出会える
マッチングアプリの魅力は普段出会えない人との出会いがある点です。
学校や会社など決まった場所にしか行かない生活では、出会う人も固定されています。
しかし、マッチングアプリでは普段の生活では接点のない人と出会うことが出来ます。
大学生の方は社会人との出会いも期待できるなどメリットはたくさんあります。
マッチングアプリ サクラ・業者 | まとめ
この記事ではマッチングアプリで気をつけたいサクラや業者の特徴、対処法などについて解説しました。
マッチングアプリユーザーが気をつけるべきなのはサクラではなく、業者の存在です。
様々なタイプの業者がいることを念頭に、気をつけながら出会いを探してください。
業者がいると聞くと怖いかもしれませんが、特徴を知っておけば一般ユーザーとマッチングできます。
業者の特徴を踏まえた上で、出会いを探してくださいね!
- 月額制のマッチングアプリにサクラはいない
- マッチングアプリで気を付けるべきはサクラではなく業者
- マッチングアプリのサクラについての口コミは業者の場合が多い
- マッチングアプリの業者の特徴を掴んで避けるべき
- 業者などの通報ができて安全対策がしっかりしたマッチングアプリを選ぶ