近年、婚活サイトやマッチングアプリでの出会いが注目されています (出典:消費者庁)。
しかし、真面目に婚活をしている人だけが登録しているとは限りません。
200種類以上存在するアプリの中にはサクラや悪徳業者が紛れ込んでいる場合もあるのです。
そこで今回は、安全な婚活サイトやマッチングアプリ5選をご紹介します。
マッチングアプリの選び方のポイントや危険人物の見極め方なども紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。
- プロフィールで相手を見極めることが大切
- 自分に合った婚活サイトやマッチングアプリを見つける
- セキュリティー体制が万全なサイトを選ぶことが大切
結局、一番人気のマッチングアプリは?
人気ランキングでは、1位の『ペアーズ』が、『タップル』や『with』を大きく引き離した結果となりました。
- ペアーズの会員数は国内No.1の2,000万人
- 利用率も国内No.1で出会いやすい
- 料金はほかの人気マッチングアプリに比べ安いため、気軽に始められる
などの理由で今、もっとも多くの男女に支持されているアプリです。
目次
安全な婚活サイト・マッチングアプリ5選
では早速安全に婚活ができる婚活サイトやマッチングアプリをご紹介していきます。
- ユーブライド
- マリッシュ
- ゼクシィ縁結び
- スマリッジ
- Omiai
それぞれの特徴や魅力をご紹介していくので、自分に合ったサイトやアプリを選んでみてくださいね。
ユーブライド
- 高い成婚実績を誇っている※
- 女性も男性も同額の料金設定になっている
- 相手の出した証明書を確認できる
ユーブライドは大手結婚相談所であるIBJグループが運営しているマッチングアプリです。
大手企業が運営しているため、初めて登録する方でも安心して利用できると言えるでしょう。
大きな魅力ポイントなのが、相手が提出した証明書を確認できることです。
収入や独身などの証明書を提出できるのですが、その書類をプロフィールを見た人が確認できるのです。
相手がどのような人なのかを見極める判断材料にもなるので、ありがたいポイントだと言えるでしょう。
また、有料会員は男女ともに同額の料金設定となっています。
有料会員になる場合女性も男性と同じ金額を払わなければいけないので、真面目に婚活している方が多く登録しているのです。
ちなみに、無料会員でも相手が有料会員だった場合は無料でメッセージのやりとりができますよ。
※公式サイトより
30代以上のユーザーが多く見られます。
各種証明書を提出できるので、婚活にも真剣に向き合っている方も多く登録している傾向がありますね。
目的 | 婚活 |
---|---|
ユーザー数 | 累計会員数220万人 |
年齢層 | 男性:30代後半から50代後半 女性:30代後半から50代後半 |
料金 | 男性:4,300円から/1ヶ月 女性:4,300円から/1ヶ月 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
マリッシュ
- 再婚したいと考えている方におすすめ
- 女性は無料で全ての機能が使える
- 30代以上の会員が多い
マリッシュは再婚を考えている方におすすめのマッチングアプリです。
登録している約7割が離婚歴のある会員なので、シングルマザーやシングルファーザーでも安心して再婚相手を探せます。
また、シンママやシンパパの優遇制度があるのも魅力の1つです。
マリシュにはリボンマーク機能があるのですが、このマークは再婚に理解を示しているという意思表示になるのです。
効率よく再婚相手を探せるので、シンママやシンパパに向いていますよ。
マリッシュには30代以上の会員が多く登録しているので、近い年代の方とも出会いやすいでしょう。
同じ境遇の方も多く登録しているので、安心して利用できるアプリです。
目的 | 再婚活 |
---|---|
ユーザー数 | 不明 |
年齢層 | 男性:30代前半から50代後半 女性:30代前半から50代前半 |
料金 | 男性:3,400円から 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
ゼクシィ縁結び
- リクルートグループが運営するマッチングアプリ
- 充実したサービスが受けられる
- 真剣に婚活を考えている方におすすめ
ゼクシィ縁結びはリクルートグループが運営しているマッチングアプリです。
「ゼクシィ」と言えば結婚雑誌が有名ですよね。
ゼクシィ縁結びの特徴は充実したサービスが受けられることです。
「お見合いコンシェルジュ」を利用すればプロのサポートが受けられ、初デートのお手伝いをしてくれたり、自分に合った会員を教えてくれたりするのです。
自分で探さなくてもプロのコンシェルジュが自分に合った会員を紹介してくれるので、効率よく出会えるでしょう。
ゼクシィ縁結びには30代の方が多く登録しています。
結婚願望も強い方が多いので、真剣に婚活したい方に向いています。
目的 | 婚活 |
---|---|
ユーザー数 | 140万人 |
年齢層 | 男性:30代前半から40代後半 女性:20代後半から40代前半 |
料金 | 男性:4,378円から 女性:4,378円から |
運営会社 | 株式会社リクルート |
スマリッジ
- 会員数5.5万人を誇るオンライン結婚相談所
- 一般的な結婚相談所と比べても費用が安い
- プロのコンシェルジュがしっかりサポート
スマリッジはオンラインの結婚相談所です。
オンラインでもプロのコンシェルジュがしっかりサポートしてくれるので、安心して婚活ができますよ。
なんと成婚から退会までの平均期間が5.4ヶ月という実力を誇っているのが特徴です。※
1年以内に結婚相手を見つけたいと思っている方にぴったりのサイトだと言えるでしょう。
また、結婚相談所と言えば高い費用がかかるイメージを持っている方も多いでしょう。
スマリッジなら月額9,900円から利用できます。
一般的な結婚相談所と比べても安く利用できるので、お財布に優しいのがありがたいポイントです。
※公式サイトより
男女とも20~30代前半の方が多く登録している傾向にあります。
なんと男性ユーザーと定着率は100%を誇っており、年収500万円以上の男性も多いです。
目的 | 婚活 |
---|---|
ユーザー数 | 5.5万人 ※コネクトシップ会員数 |
年齢層 | 男性:20代後半から40代後半 女性:20代前半から40代後半 |
料金 | 男性:9,900円/月 女性:9,900円/月 ※登録料:6,600円 |
運営会社 | SEモバイル・アンド・オンライン株式会社 |
Omiai
- 結婚を見据えた人が多く登録している
- 身バレ防止機能が無料で利用できる
- 「イエローカード」機能で安全に利用できる
Omiaiにはその名にふさわしい、結婚を見据えた男女が集まっているマッチングアプリです。
女性は無料でできるので、気軽に利用できます。
累計会員数は800万人を突破しており、いろいろな方が登録しています。
自分の条件に合う理想の人も見つかりやすいでしょう。
Omiaiでは身バレ防止機能が無料で利用できるのが嬉しいポイントです。
「知り合いに婚活していることをバレたくない」と思っている方に特におすすめですね。
また、「イエローカード機能」も魅力の1つです。
他の会員から違反報告を受けると、運営が違反を認めた会員として表示するので、危険人物とのマッチングを回避できます。
安全に婚活したいと思っている方にとっては、とてもありがたい機能だと言えるでしょう。
Omiaiには20代前半~30代前半の方が多い傾向にあります。
真剣に婚活している方も多いので、効率よく結婚相手を探せるかもしれません。
目的 | ・婚活 ・恋活 |
---|---|
ユーザー数 | 不明 |
年齢層 | 男性:20代後半から30代後半 女性:20代前半から30代後半 |
料金 | 男性:4,800円/月 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
安全な婚活サイト・マッチングアプリの選び方
近年ではたくさんの婚活サイトやマッチングアプリが誕生しているため、どれを選べばいいかわからないと悩んでいる方も多いでしょう。
すべての婚活サイトやマッチングアプリが安全と言えるわけではないので、選ぶのに迷ってしまうのも仕方ないでしょう。
ここからは、安全な婚活サイトやマッチングアプリを選ぶためのポイントをご紹介します。
- 「インターネット異性紹介事業」が提出済
- 身分証明書の提出
- 運営による監視体制がある
- ユーザーの通報システムがある
- 月額制のものを選ぶ
それぞれ1つずつ解説していきます。
「インターネット異性紹介事業」が提出済
オンラインで出会いサービスを行う場合は、「インターネット異性紹介事業」を提出しなければいけません。
インターネット異性紹介事業が提出されているかどうかは、各サイトやアプリで確認できます。
もし、インターネット異性紹介事業が提出されていないサイトやアプリは、違法的なサービスを行っている可能性があります。
このようなサイトだとサクラや悪徳業者に騙されてしまうリスクも高いので、十分に注意しなければいけません。
今回ご紹介している婚活サイトやマッチングアプリは、インターネット異性紹介事業がしっかり提出されているので安心してくださいね。
身分証明書の提出
安全な婚活サイトやマッチングアプリを選ぶためには、身分証明書の提出が求められるかどうかも重要なポイントです。
身分証明書が不要な場合はサクラや悪徳業者が入りやすくなっているので、騙されるリスクが高くなります。
また、未成年者が入り込んでいる場合もあります。
身分証明書の提出が不要な婚活サイトやマッチングアプリだと、真剣な出会いを探すのは難しいと言えるでしょう。
今回ご紹介する婚活サイトやマッチングアプリは身分証明書の提出が必要になります。
利用する際は、事前に身分証明書を用意しておきましょう。
運営による監視体制がある
運営側が監視してサイトを見守っている婚活サイトやマッチングアプリを選びましょう。
中には24時間365日体制で監視しているサイトやアプリもあります。
怪しい人が入り込んだり、メッセージのやりとりが不審だったりすると運営側が迅速に対処をしてくれるので、騙されるリスクが軽減できます。
メッセージのやりとりを監視されるのはなんだか気恥ずかしい気もするかもしれませんが、安全性は高いと言えるでしょう。
ユーザーの通報システムがある
婚活サイトやマッチングアプリの中には「通報システム」が取り入れられているものもあります。
通報システムがあるサイトやアプリなら、怪しい人を見つけた際にすぐに運営側に知らせることができます。
通報があったら運営側が迅速に対応して、ユーザーの安全性を確かめてくれるので安心ですよ。
ちなみに、マッチングしてからすぐに連絡先の交換をしようとすると、逆に通報されるリスクがあるので注意してくださいね。
月額制のものを選ぶ
婚活サイトやマッチングアプリを安全に利用したいなら、月額制のものを選ぶと良いでしょう。
中には完全無料で利用できるものやメッセージの交換をするたびに有料ポイントが必要なものもあります。
お得に感じるかもしれませんが、運営側がサイトが盛り上がっているように見せるようにサクラを入れている場合があるのです。
ちなみに、ある程度知名度が高くなってくるとサクラの数はどんどん少なくなっていきます。
安全に婚活を進めたいなら知名度の高い婚活サイトやマッチングアプリを選ぶのも判断ポイントの1つです。
サイト・マッチングアプリでの婚活に考えられる危険性
近年ではオンラインでの出会いが主流となってきていますが、その中にはリスクもあります。
安全に婚活を進めるためには、どのようなリスクがあるのかを知っておかなければいけません。
- 真剣度が合わない人がいる
- サクラ・業者と出会うリスクがある
- 実物と写真が違う可能性がある
それぞれ1つずつ見ていきましょう。
真剣度が合わない人がいる
婚活サイトやマッチングアプリによって登録している人の年齢層や真剣度などは異なります。
自分の目的や年齢層に合わせた婚活サイトやマッチングアプリでないと、真剣度が合わない人とばかり出会うことになります。
中には自分が結婚を前提で相手探しをしているのに、遊び目的や気軽な出会いを目的としている人ばかり登録していたなんてケースも少なくありません。
安全に婚活を進めるためには、気軽に出会えるサイトではなく、真剣度が高い人が多く登録しているサイトやアプリに登録する必要があります。
サクラ・業者と出会うリスクがある
婚活サイトやマッチングアプリではサクラや悪徳業者と出会うリスクがあります。
どれだけ監視体制が厳しいものでも、うまく手を使って入り込んでくることがあるのです。
サクラや悪徳業者に騙されると高額な金銭を要求されたり、うまく出会いが進まなかったりします。
大手の婚活サイトやマッチングアプリでは、サクラや悪徳業者が入り込まないように徹底してサービスを監視しています。
完全無料のサイトや知名度の低いアプリよりはサクラや悪徳業者に出会う確率は格段に少ないでしょう。
実物と写真が違う可能性がある
婚活サイトやマッチングアプリではプロフィールに写真を載せることが一般的です。
その写真に惹かれてアプローチするケースも多いでしょう。
しかし、実物と写真が違う可能性があります。
写真ではきれいだったのに、実際会ってみると別人のように違うというケースも少なくないのです。
もちろんプロフィール写真は相手を判断する1つの材料ではありますが、信じすぎないようにしましょう。
危険人物を見極めるコツ
このように考えている方もいるでしょう。
近年では「マッチングアプリ=危険」という考えは少なくなってきましたが、初めて利用する方にとってはまだまだ拭えない考えでもありますよね。
最後により安全に婚活する方法をご紹介します。
- プロフィールを見極める
- 個人情報の公開に気を付ける
- 連絡先をすぐに交換しない
- 結婚相談所に行く
それぞれ解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
プロフィールを見極める
まずはなんといっても、相手を見極めることが大切です。
婚活サイトやマッチングアプリによって記入できるプロフィールの情報量は異なるのですが、できるだけ詳しく記載してある人が良いでしょう。
例えばプロフィール文が極端に短かったり、高収入アピールがあからさまだったりする人には注意が必要です。
遊び目的や悪質なビジネスに勧誘してくる人の危険性があります。
プロフィールを見て自己紹介文が詳しく記載してあったり、テンプレートの文章ではなかったりなど、相手を見極めることが大切です。
個人情報の公開に気を付ける
簡単に個人情報を公開しないようにしましょう。
「いいな」と思った人でも、結局は知らない相手です。
マッチングしたばかりの相手に個人情報を公開すると、後々大きなトラブルに巻き込まれてしまうかもしれません。
職場や自宅の最寄り駅や普段利用する駅などを伝えると、身バレする可能性があるので十分な注意が必要です。
自分の情報を伝えるのは本当に仲が良くなって、「この人は信頼できる」と思ってからにしましょう。
連絡先をすぐに交換しない
連絡先をすぐに交換するのもNGです。
中にはマッチングした後すぐに連絡先の交換を要求してくる人がいます。
マッチングした後にすぐ連絡先の交換を要求してくる人は、悪徳業者の可能性が高いです。
運営側の目が届かないところで不正行為をしようとしている危険性があるのです。
また、連絡先を教えると本名などの個人情報がばれる可能性もあるので、充分注意しなければいけません。
相手と仲が深まるまでは、アプリ内でメッセージのやりとりを行うようにしましょう。
結婚相談所に行く
安全に婚活がしたいなら結婚相談所に行くのも1つの手です。
結婚相談所では高い費用が必要になりますが、自分の条件に合った人を紹介してくれます。
結婚相談所に登録する際は厳しい審査もあるので、相手の身元もチェックされています。
自分の条件に合った人を紹介してくれますし、身元もはっきりしているので、安全に婚活ができるでしょう。
ただし、結婚相談所に行ったからといって必ずしも関係性を発展させられるわけではありません。
根気強く婚活を続けることが重要なポイントです。
婚活 安全 | まとめ
今回は安全に婚活ができるおすすめの婚活サイトやマッチングアプリをご紹介しました。
婚活サイトやマッチングアプリなら仕事や家事などで時間がない方でも、自宅にいながらちょっとした隙間時間の間に相手探しができます。
真剣度の高い方も多く登録しているので、効率よく出会えるでしょう。
この記事が安全に婚活したいと考えている方の参考になれば幸いです。