PR
「40代のマッチングアプリ利用者はどれくらいいる?おすすめのアプリはどれ?」
編集長
昨今、マッチングアプリは出会いの形の定番となっています。
40代の利用者も多く、恋人探しや婚活・再婚活などさまざまな目的に合わせて利用可能です。
ただし、アプリ選びの時点で間違えてしまうと、出会いを実現するどころか取り返しのつかない失敗をし兼ねないので注意が必要です!
とはいえ、マッチングアプリについて何も知らない状態で「自身に合ったサービス」を選ぶのは難しいでしょう。
そこで、この記事ではマッチングアプリの選び方や、40代におすすめのサービス、そして40代のマッチングアプリの実態をお伝えしていきます。
- 40代のマッチングアプリ利用目的は「婚活・再婚活」が9割
- マッチングアプリを選ぶポイントは利用目的・ユーザー年齢層・口コミ評判
- 理想の出会いを実現するには、マッチングアプリを利用するデメリットを把握しておくことが大切
- マッチングアプリで人生が変わった40代男女は多い
- 40代がマッチングアプリを使うなら積極性を持つことが鍵
- 相手に期待し過ぎ、結婚に焦り過ぎは禁物
- ペアーズの会員数は国内No.1の2,000万人
- 利用率も国内No.1で出会いやすい
- 料金はほかの人気マッチングアプリに比べ安いため、気軽に始められる
目次
40代のマッチングアプリの実態を徹底調査
40代がマッチングアプリを利用するうえで「同世代の利用者はいるのか」という疑問が脳裏をよぎるはずです。
まずはその疑問の回答と共に、40代のマッチングアプリの利用目的についても確認しておきましょう。
40代の利用率は30%
恋人がいない40代男女にアンケート調査をおこなったところ、40代のマッチングアプリ利用率は30%だということがわかりました。
およそ3~4人に1人が、マッチングアプリでお相手を探しているということになります。
一般的に、ほとんどの男女は年齢を重ねるごとに出会いの機会は減っていくはずです。
- 職場
- 趣味仲間
- 友人の紹介
- 合コン・街コン
- ナンパ
編集長
マッチングアプリは、利用者全員が確実に出会いを求めています。
そのうえで、たくさんの異性の中から自身に合う相手を探していけるのがマッチングアプリを使う利点です。
一回の合コンでは数人程度、街コンでは数十人程度しかお相手となる異性はいません。
しかし、マッチングアプリは近場に住む同年代だけで探しても数百人~数千人のお相手が見つかるはずです。
冒頭にも述べたように、マッチングアプリは昨今の出会いの形の定番となっています。
あなたがこれからアプリに参加するのも全く不自然ではありません。
利用目的は「婚活・再婚活」が9割
同アンケートで40代のマッチングアプリの利用目的を調査したところ、9割の方が「婚活・再婚活」を目的としていることがわかりました。
普通の婚活だけではなく、離婚を経て再婚活をしている方が一定数いるのも、40代ならではの特徴だといえます。
ちなみに、残りの1割の方は、恋人探しや趣味友達・飲み友達探しなどが目的です。
20代や30代前半ほどの年代の方にはそのようなライトな目的の方も多いですが、40代の中では少数派だといえます。
マッチングアプリ利用者の目的は、人によってそれぞれです。
各マッチングアプリにはそれぞれに傾向や特徴があり、それらが自身の利用目的と一致しているサービスを選ぶことが大切です。
40代のマッチングアプリの選び方
マッチングアプリとは、出会いを求める男女を結び付けてくれるサービスです。
お相手の写真やプロフィールを見てお互いが「いいね!」を送信し合えばマッチングが成立し、メッセージのやりとりがスタートするというのが基本の流れとなります。
2023年現在、マッチングアプリは数えきれないほどの数のサービスがリリースされています。
初心者にとっては「自身がどのサービスを選ぶべきか」の見当もつかないでしょう。
そこで、この章では40代がマッチングアプリを選ぶ際のポイントをお伝えします。
利用目的
マッチングアプリを選ぶ際に最も着目すべきポイントは、そのサービスの利用目的の傾向です。
具体的には、マッチングアプリの利用目的を大きく分類すると以下の4種類に分かれます。
- 婚活・再婚活
- 恋人探し(恋活)
- 友達探し(趣味・地域など)
- 気軽なデート相手探し
ただ、アプリによってはいくつかの利用目的のユーザーが混在しているものもあります。
例えば、マッチングアプリの代表的な存在であるペアーズには恋人を探している方もいれば、婚活・再婚活をしている方もいます。
編集長
年齢層
次に着目したい部分は、そのサービスの利用者の年齢層です。
サービスによって、20代の方が多いアプリ・40代の方が多いアプリなど、ユーザーの年齢層に傾向があります。
年齢層に着目する際は、以下の2つのどちらかを意識するといいでしょう。
- 自身と同じ40代のユーザーは多いか
- 自身が出会いたい年代のユーザーは多いか
編集長
ただ、国立社会保障・人口問題研究所が調査した「結婚と出産に関する全国調査」によると、「独身男女が考える結婚相手との理想の年齢差」は以下のようになっています。
- 1位:同じ歳(41.8%)
- 2位:1~2歳年下(14.9%)
- 3位:5~6歳年下(14.4%)
- 4位:3~4歳年下(13.6%)
- 5位:7歳以上年下(8.5%)
- 6位:年上(6.7%)
- 1位:1~2歳年上(29.6%)
- 2位:同じ歳(28.4%)
- 3位:3~4歳年上(20.6%)
- 4位:5~6歳年上(11.9%)
- 5位:7歳以上年上(5.6%)
- 6位:年下(3.9%)
(出典:未婚者が希望する結婚相手との年齢差の構成)
年上の女性と結婚したい男性・5歳以上年上の男性と結婚したい女性は少数派です。
そのようなお相手を望む場合は、マッチングすることすら難しくなることが予想されます。
口コミ・評判
気になるサービスを見つけたら、そのサービスを既に利用したことがある方の口コミ・評判を確認しましょう。
実際にサービスを利用したことがある方の意見は、他のどんな文献よりも参考になるはずです。
口コミ・評判には、必ず良い意見と悪い意見の両方が見つかります。
編集長
例えば「全くマッチングできなかった」「マッチングしたお相手からの返信が途切れた」などの意見は、どのアプリの口コミにも見受けられます。
その悪い口コミを「自分だったらどう回避するか」という視点で捉えることによって、より効率的に理想の出会いを探していけるはずです。
再婚・バツイチ向け40代人気マッチングアプリ
この章では、40代で再婚相手を探している方におすすめのマッチングアプリを3つ紹介します。
アプリ名 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
![]() |
男性:3,400円/月 ※1ヶ月プランの場合 女性:無料 |
・再婚活を目的としているユーザーが多い ・シンパパ/シンママを優遇してくれる ・女性は無料、男性の月額利用料は業界最安値レベル |
![]() |
男女:4,500円/月 ※クレカ決済・1ヶ月プランの場合 |
・豊富な成婚実績がある ・自分がお相手の希望にどれくらい当てはまっているかを確認できる ・結婚歴や子どもの有無を気にしない方だけを絞り込んで検索できる |
![]() |
男女:4,900円/月 ※クレカ決済・1ヶ月プランの場合 |
・結婚雑誌で有名なゼクシィが運営しているアプリ ・8割の利用者が半年以内にお相手と出会っている ・コンシェルジュのサポートを受けながら婚活を進められる |
再婚活を目的としてマッチングアプリを利用するなら、自身と同じ境遇のお相手が多いアプリ・再婚活を支援してくれるシステムがあるアプリを選ぶのがおすすめです。
上記の3つのアプリには、再婚活を目的としたユーザーに特化した機能やシステムがあります。
忙しい合間を縫って、効率的に活動を進めやすいはずです。
また「ユーブライド」と「ゼクシィ縁結び」は女性も有料の婚活アプリです。
女性は無料で使えるアプリが多い中、有料のアプリを使っている女性はそれだけ真剣度が高い証拠だといえます。
本気でお相手を探している方と出会いたい男性や、自身の真剣さを伝えたい女性におすすめです。
編集長
各アプリについて詳しく知りたい場合は、コチラの章にお進みください。
安全に出会いたい40代向け人気マッチングアプリ
「既婚者が紛れ込んでいるんじゃないか」
「遊び目的の利用者とマッチングして時間を無駄にしてしまうのは避けたい」
上記のような懸念を抱き、アプリの安全性を重視したいと考える方は多いでしょう。
その場合、以下の3つのアプリがおすすめです。
アプリ名 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
![]() |
男性:4,800円/月 ※クレカ決済・1ヶ月プランの場合 |
・結婚を視野に入れて交際相手を探している方が多いアプリ ・フリーワード検索でお相手を探せる ・24時間365日体制でアプリ内監視をおこなっている |
![]() |
男性:4,800円/月 女性:完全無料 |
・2,000万人以上の会員数を誇るマッチングアプリの大定番 ・地方にもたくさんの会員がいる ・24時間365日体制でアプリ内監視をおこなっている |
![]() |
男女:4,490円/月 ※クレカ決済・1ヶ月プランの場合 |
・世界的に利用されているマッチングアプリ ・希望条件に合うお相手を自動で紹介してくれる ・24時間365日体制でアプリ内監視をおこなっている |
安全性の高さを重視するなら、運営側がアプリ内の監視をおこなっていることは必須事項です。
業者や遊び目的のユーザーなどの要注意人物をいち早く察知し、早急に然るべき対処をしてくれます。
ブロックや通報などの自身の身を守る機能や、身バレ対策のための機能も充実しており、安心・安全にお相手探しを進められるはずです。
40代向け人気マッチングアプリ7選
「どのマッチングアプリを選べばいいかわからない」と悩むあなたのために、40代におすすめの人気マッチングアプリを7つ紹介します。
アプリ名 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
![]() |
男性:4,800円/月 女性:完全無料 |
・2,000万人以上の会員数を誇るマッチングアプリの大定番 ・地方にもたくさんの会員がいる ・24時間365日体制でアプリ内監視をおこなっている |
![]() |
男女:4,500円/月 ※クレカ決済・1ヶ月プランの場合 |
・豊富な成婚実績がある ・自分がお相手の希望にどれくらい当てはまっているかを確認できる ・結婚歴や子どもの有無を気にしない方だけを絞り込んで検索できる |
![]() |
男女:4,900円/月 ※クレカ決済・1ヶ月プランの場合 |
・結婚雑誌で有名なゼクシィが運営しているアプリ ・8割の利用者が半年以内にお相手と出会っている ・コンシェルジュのサポートを受けながら婚活を進められる |
![]() |
男性:3,400円/月 ※1ヶ月プランの場合 女性:無料 |
・再婚活を目的としているユーザーが多い ・シンパパ/シンママを優遇してくれる ・女性は無料、男性の月額利用料は業界最安値レベル |
![]() |
男性:4,800円/月 ※クレカ決済・1ヶ月プランの場合 |
・結婚を視野に入れて交際相手を探している方が多いアプリ ・フリーワード検索でお相手を探せる ・24時間365日体制でアプリ内監視をおこなっている |
![]() |
男女:4,490円/月 ※クレカ決済・1ヶ月プランの場合 |
・世界的に利用されているマッチングアプリ ・希望条件に合うお相手を自動で紹介してくれる ・24時間365日体制でアプリ内監視をおこなっている |
![]() |
男女いずれか:25歳以下:3,900円/月 26歳以上:6,500円/月 円/月 ※1ヶ月プランの場合 |
・最速でデート相手を探せるアプリ ・メッセージのやりとり不要 ・デートで向かう先はダインと提携しているお店 |
Pairs (ペアーズ) |40代利用率15%
運営会社 | 株式会社エウレカ |
---|---|
月額料金 | 男性:3,700円/月 女性:完全無料 |
累計会員数 | 2,000万人以上 |
公式サイト | ペアーズに今すぐ無料で登録する |
ペアーズは、マッチングアプリの定番中の定番といえるサービスです。
全国に2,000万人を越える会員がおり、地方在住の方でも近場での出会いを探しやすくなっています。
ただ、母数が大きいため、全体の15%でも30万人以上の40代男女が利用しています。
編集長
20代~30代の利用者も多いため、ユーザーの利用目的は恋活から婚活まで人によってさまざま。
とはいえ、あなたと同世代の40代の利用者の場合は婚活・再婚活目的の方が大多数でしょう。
ペアーズは、女性会員は完全無料で利用できます。
男性会員の料金は、以下の表のとおりです。
クレジットカード決済(Webブラウザ版) | Google決済 | Apple ID決済 | |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,700円 | 4,300円 | 4,300円 |
3ヶ月プラン | 9,900円(3,300円/月) | 10,800円(3,600円/月) | 10,800円(3,600円/月) |
6ヶ月プラン | 13,800円(2,300円/月) | 14,400円(2,400円/月) | 14,400円(2,400円/月) |
12ヶ月プラン | 19,800円(1,650円/月) | 20,796円(1,733円/月) | 20,796円(1,733円/月) |
編集長
ペアーズ会員の年齢層は、以下のようになっています。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
10代 | 2% | 1% |
20代 | 50% | 54% |
30代 | 27% | 21% |
40代 | 16% | 11% |
50代以上 | 4% | 1% |
とはいえ、全体の母数が多いので30代・40代の男女も十分過ぎるほどの人数がいます。
編集長
20代から30代前半ほどの男女は、どちらかというと婚活よりも恋活というスタンスの方が多いようです。
30代後半以上になると、婚活目的で利用している方が大半になります。
また、男女共に会員層はいわゆる普通の社会人です。
さまざまな業種・職種の男女が、職場の外での出会いを求めてペアーズを利用しています。
ペアーズを実際に利用している方の口コミを良い意見・悪い意見の両方の視点から集めました。
このアプリで結婚しました
利用してた際の個人的な感想です。
まず、女性が不真面目やら出会えない、相手にされないというレビューがありますが、そんなの当たり前だと思います。
世の多くの女性が出会いを求めてるからと言って、知らない相手に声かけられて、すぐついてくるわけないのと一緒。出会い系だからやりとりが続くとか、すぐ会えるわけないです。
スペック+コミュ力が試されます。
腐ってないで腕を磨きましょう。
男性は月会費がと言いますが、月一回キャバクラいくより安いと思ってやってました。
数千円が高いと思う人はそもそもやめた方がいいと思います。
過度な期待で1人に固執せず、自分なりのルールを持って頑張ってください。
自分はいい結果になりましたが、別にアプリのおかげとか運営のおかげとは思ってません。
使う人次第ですよね。
(引用元:App Store)
後輩がマッチングアプリpairsで出会った人と結婚したのは知っていたけど、それに触発されてお母様がpairsで再婚されたのめちゃすごい
(引用元:Twitter)
周りからの評価もありますから友達の友達とか職場とか良いですがなかなか難しいとアプリとかになりますよね💦
私の旦那さんのいとこがこの間pairsで再婚しました💕
私のいとこもpairsで再婚してますよ!
私も離婚した後、働き出した職場の電気設備点検に来てた作業員が再婚相手の今の旦那さんです
(引用元:Twitter)
Pairsにいる女性は30代後半から40代前半が多いが、この世代の大半は年上の男性を希望しない。40代も後半になった自分にはなかなか辛い結果。
(引用元:Twitter)
私pairs向いてないらしい。 全然マッチしないし、マッチしても返信したいって思えない…
(引用元:Twitter)
しかし、逆にうまくマッチングできない、理想のお相手と巡り会えないなどの理由で悩んでいる方も一定数いるようです。
編集長
youbride (ユーブライド) |40代利用率28%
運営会社 | 株式会社Diverse |
---|---|
月額料金 | 男女:4,300円/月 ※クレカ決済・1ヶ月プランの場合 |
累計会員数 | 260万人以上 |
公式サイト | ユーブライドに今すぐ無料で登録する |
ユーブライドは、成婚実績の豊富さが魅力の婚活アプリです。
公式サイトの発表によると過去5年間成婚者数は11,235名となっており、月平均35,000件のマッチングが成立しています。
また、ユーブライドの会員の4人に1人は再婚活を目的としており、自身と同じような境遇の異性に巡り会えるかもしれません。
ユーブライドは「結婚歴を気にしない方」「お子さんがいるのを気にしない方」という検索条件で絞り込むことも可能です。
よって、ミスマッチを防ぎながら効率的に活動を進められます。
ユーブライドは、男女共に有料のサービスです。
利用料金は、以下のとおりです。
Webブラウザ経由での決済 | Google決済 | Apple ID決済 | |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 4,300円 | 4,300円 | 4,500円 |
3ヶ月プラン | 10,800円(3,600円/月) | 10,800円(3,600円/月) | 11,800円(3,933円/月) |
6ヶ月プラン | 17,800円(2,967円/月) | 17,800円(2,967円/月) | 20,800円(3,467円/月) |
12ヶ月プラン | 28,800円(2,400円/月) | 28,800円(2,400円/月) | 34,800円(2,900円/月) |
ユーブライドの料金は、Webブラウザ経由で決済するか、androidユーザーの方でしたらGoogle決済が最安値です。
Webブラウザ経由で決済する場合は、以下の多様な支払い方法から選択できます。
- クレジットカード
- コンビニダイレクト
- 銀行振り込み
- BitCash
- WebMoney
- ペイパル
- Yahoo!ウォレット
ユーブライドの会員の年齢層は、以下の表のとおりです。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
20代 | 23% | 17% |
30代 | 30% | 43% |
40代 | 28% | 28% |
50代以上 | 19% | 12% |
婚活・再婚活アプリとして謳っているため、恋活目的で利用している方は皆無。
近い将来の結婚を前提とした、真剣な出会いを探している方ばかりです。
編集長
ユーブライドには、シンパパ・シンママ・バツイチなど、再婚相手を探している方も多くいます。
また、婚活アプリは恋活アプリよりも月額利用料が高めに設定されているため、遊び目的のユーザーは介入してこないはず。
よって、要注意人物とマッチングしてしまう可能性は低く、安心して出会いを探せるはずです。
結論から言いますと、自分はこのユーブライドのおかげで結婚相手を見つけることができ、無事にゴールインすることができました!
ちょうど今日が結婚一年目ということで、お世話になったユーブライドへ恩返しとしてレビューを書かせてもらっています。自分の想像していたマッチングアプリとはかけ離れていて凄く使っていて楽しかったです。
利用者の質が高いのはユーブライドならではなのかなって今では思います。
真剣に婚活、再婚したいと思っている人が集まるアプリだったからこそ心の底から楽しめる、そんなアプリでした。
一年越しにはなりましたが本当にお世話になりました(*^∀^)v
youbrideは業界ナンバーワンの成婚率という記事を見たので、期待を込めて入れましたが、正直期待以上のアプリでした。
過去にも恋活・婚活をするにあたっていくつかのマッチングアプリなどを使ってきましたが、そこと比較してもここは圧倒的に真剣度が高いです。
冷やかしや遊び目的で使っているという人には今のところ出会っていないですね。
特に良いなと思ったのが、プロフィール項目が充実している点です。
これのおかげで事前にお互いの価値観がどれくらいマッチしているのかが分かり、ちゃんと将来を考えての出会いが可能になっています。
やっぱり結婚観や結婚生活についての考えがミスマッチだと結局別れることにもつながってしまいますからね。
そういう価値観が分かった上で話し始められるのはすごく魅力的だと思いました。
こうした機能を使って年齢は3個下で、とても価値観があう女性と順調に仲良くなれています。
見た目もかわいらしくて、自分がまさかこんな素敵な方と出会えるとは思っていませんでした。
本気で婚活をしたいという男女の皆さんは一度試してみる価値のあるアプリだと思います!
youbrideにも業者いるんですね、勉強になりました。私のドキドキワクワク感は良しとして時間だけ返してくれよー!笑
編集長
しかし、その反面でちょっとコミュニケーションに問題があるお相手がいた、業者に騙されそうになったとの声も挙がっています。
どんなマッチングアプリにも、そのような要注意人物は一定数いるものです。
しっかり見極めたうえで、ブロック・通報などの措置をとりましょう。
ゼクシィ縁結び |40代利用率17%
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
---|---|
月額料金 | 男女:4,900円/月 ※クレカ決済・1ヶ月プランの場合 |
累計会員数 | 150万人以上 |
公式サイト | ゼクシィ縁結びに今すぐ無料で登録する |
ゼクシィ縁結びは、あの有名な結婚情報誌「ゼクシィ」が運営している婚活アプリです。
運営元の信頼度が高いため、真剣に婚活をしたいと考えている男女が多く集まっています。
編集長
また、価値観を診断する18の質問に答えると、相性が合うお相手を毎日4人紹介してもらえるようになります。
よって、内面の相性が合うお相手とのマッチングが期待できそうです。
コンシェルジュに婚活相談もできるため、結婚相談所のような手厚いサポートを受けながら婚活を進めたい方にもおすすめのサービスです。
ゼクシィ縁結びは、男女共に有料のサービスです。
料金は以下のように設定されています。
クレジットカード決済(Webブラウザ版) | Google決済 | Apple ID決済 | |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 4,738円 | 4,900円 | 4,900円 |
3ヶ月プラン | 11,880円(3,960円/月) | 14,300円(4,767円/月) | 14,400円(4,800円/月) |
6ヶ月プラン | 21,780円(3,630円/月) | 28,400円(4,733円/月) | 27,800円(4,633円/月) |
12ヶ月プラン | 31,680円(2,640円/月) | 45,700円(3,808円/月) | 44,800円(3,733円/月) |
特に、長期プランの場合はスマホ決済とかなり料金が変わってくるので注意しましょう。
編集長
ゼクシィ縁結びの会員の年齢層は以下のようになっています。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
10代 | 0.4% | 0.2% |
20代 | 28% | 31% |
30代 | 41% | 49% |
40代 | 19% | 15% |
50代以上 | 9% | 4% |
特に女性会員は全体の約半数を30代が占めており、少し年下の女性とマッチングしたい40代男性にとってはお相手を探しやすい環境だといえます。
ゼクシィというブランド力の高さもあって、結婚への真剣度の高い会員ばかりが集まっています。
コンシェルジュのサポートを有効活用しながら、早期結婚を目指していきましょう。
編集長
メッセージだと、おしゃべりな自分の良さが伝わらないと思っていましたが、お付き合いをさせて頂くことになった方とはずっとメッセージが続いていました。
だいぶ年上ですが、色々なことが同じ考え方の方と出会えたことが何よりも良かったです。
私は始めてから4週間で素敵な方と出会えましたが、平均は6ヶ月と書いてあります。
6ヶ月の課金額は大体3万程度です。
それくらいの覚悟は持って始めた方がいいと思います。
素敵な方と出会うことが出来て、今はとても幸せです。
他のマッチングアプリと比べても、本気で恋人や結婚相手を探している人が多いので、使いやすかったです。
(引用元:App Store)
相手を選ぶ前に、そもそも”ジブンの軸”は決めてるのか。
それが最も重要だった。
そう振り返ります。
ゼクシィ3か月有料で利用して、年内結婚を目標にしていたところ3か月で入籍に至ったわけですが、子どもができたわけでもなく急ぐ必要が無いのにスピード婚できたのは、お互いに譲れない軸と大切にしたいことの優先順位と、子どもが欲しいというタイミングも重なっていた中で、”NGな理由がなかった”ことが最大の要因です。
”不要不急の外出自粛”という外部環境の変化も手伝ってか、相手の本質が見える良い機会と捉えて”待ってたら婚期逃す”と思って、”とことん本音で話し合って無理とわかったら、すぐ辞めるのが相手への思いやり”と伝えた上で、フラットに毎晩本音トークでお互いの価値観と優先順位を確認しあいました。
お金•家族のルール•子育てなどなど結婚したら決めないと行けないことについて価値観が合うかどうか。
ここが解決しない限り、一緒恋愛止まりで前へ進めません。
他のアプリと違って男女5:5で費用を出してるから”ゲーム”ではなく”本質的”な関係構築=信頼構築ができるのだと思います。
(引用元:App Store)
それでも3ヶ月、こんな田舎のバツイチでも頑張って100件以上マッチしました。
これは稀中の稀だと思います。
多少ビジュアルは悪くないので、私が課金をしまくり、何万円も使って東名神在住の看護師さんや美容師さんなど将来引っ越してもお仕事を見つけやすい方に猛アタックして、これです。
軽く安いハーレーなら買えるくらい課金しました。泣
人口の多い方はどうぞ、有料会員さんになって良い出会いがあるといいですね。
それ以外の方は、宝くじよりお金を何処かに捨てることになるので絶対にお勧めしません。
(引用元:App Store)
顔面偏差値は他のアプリに比べて低いが、顔が良くて年収高い人はサクラか遊び目的が多いので、このアプリは本気の人が多い印象。
ただ、気持ちが強すぎて「顔がほんとにタイプです」とか、ろくに話してもいないのに「会いましょう!タイプなので会ってみたいです」とか言われて引いた。
35歳ぐらいの人が「若くて可愛らしい方がいい」とかプロフィールに書いててそれもどうかと思った。
顔で選んでるからこの歳まで結婚出来ないんだろうなと思う様な男性が多々います。
その中でちゃんとしてる人もいるので、今一人の方と会ったりして良い感じです。
本気で出会いたいなら、出会えるアプリだと思った。
月額は高いけどとりあえず有料会員にしてみた。婚活成功保証とか言う、6ヶ月又は12ヶ月プランを選んだ人はもう半年有料会員を無料で続けられるらしいが、その条件に「月30以上いいね!を送る」とあった。
会員がまだまだ少なく、条件緩くしてもあまり検索に引っかからない状況でそれは難しいんじゃないかなと…。
さすがに結婚に焦りがあってアプリを利用しているとはいえ、誰でもいい訳じゃないわ。
その点だけ不満。
(引用元:App Store)
アプリに登録して割と早い段階で、運命のお相手と巡り会えたという方の意見が挙がっていました。
しかし、その反面で地方だと会員が少ないという現実的な意見も。
ある程度栄えている地域に住んでいて、本気の婚活をしたい方にはメリットがありそうです。
編集長
marrish (マリッシュ) |40代利用率46%
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
---|---|
月額料金 | 男性:3,400円/月 ※1ヶ月プランの場合 女性:無料 |
累計会員数 | 150万人以上 |
公式サイト | マリッシュに今すぐ無料で登録する |
マリッシュは、バツイチやシンパパ・シンママの再婚活を支援しているマッチングアプリです。
シンパパ・シンママは通常の会員よりもポイントや送信できる「いいね!」の数が優遇されるシステムがあり、支出を抑えながら再婚活を進められます。
そういったシステムを搭載していることもあり、マリッシュは他の婚活アプリよりも再婚目的のユーザーが多くなっているのが特徴です。
マリッシュは、女性は完全無料で利用できます。
男性会員の月額料金は以下のとおりです。
クレジットカード決済(Webブラウザ) | Google決済 | Apple ID決済 | |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,400円 | 3,400円 | 3,400円 |
3ヶ月プラン | 8,800円(2,933円/月) | 8,800円(2,933円/月) | 8,800円(2,933円/月) |
6ヶ月プラン | 14,800円(2,466円/月) | 14,800円(2,466円/月) | 14,800円(2,466円/月) |
12ヶ月プラン | 19,800円(1,650円/月) | 19,800円(1,650円/月) | 19,800円(1,650円/月) |
また、他のマッチングアプリに比べて料金が安いのも魅力ですよね。
編集長
マリッシュの会員の年齢層は、以下のようになっています。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
20代 | 2% | 7% |
30代 | 12% | 32% |
40代 | 53% | 41% |
50代以上 | 33% | 20% |
特に男性は、半数以上の方が40代です。
50代以上の方も多く、40代の女性にとっては最適なアプリかもしれません。
編集長
ちゃんと出会えるマッチングアプリでした。
45歳 バツ1 男です。
見た目も年収も中の下くらいだと思います。
そんな自分でも いいねを20ほど貰え
自分から送った いいねで5人の女性とマッチングして トータル10人ほどの女性と実際に会いました。
その中から1番自然体でいられると感じた女性と お付き合い出来ました。
期間はマリッシュを始めて4か月で彼女が出来て一緒に退会しました。
他のアプリも使いましたが 年齢的なものもマリッシュが1番自分に合いました。
勿論サクラも少しはいますけど 自己紹介が無かったりメッセージの内容がおかしいので 直ぐに分かると思います。
自分がちゃんと出会えたので30代、40代の方にはマリッシュがオススメだと思います。
(引用元:App Store)
カップル成立しました。
試しに1ヶ月有料会員になってみました。
バツイチ子持ち40代の自分は中の中位の男性だと思いますが、7人くらいの方とマッチングして、お2人の方とお会いしました。そのうちのおひとりとお付き合いしています。
会員になる前は眉唾だったのですが、意外にもサクラなどはいなかったし(冷やかしはいますが)
同年代の方も沢山いらっしゃって、メッセージをしているだけでも毎日ワクワクしました。
カップル成立したので有料会員の延長はしませんでしたが、もしその方に振られたらまた課金するかも知れません。
(引用元:App Store)
先日初めてマッチングアプリを使ってみました。
ニュースでは聞いていましたが、利用初日、一番最初にお話しした方が詐欺の方でした。
あっという間にLINEへの移行と退会を促され、数日後には投資への勧誘。疑念と、勧められても投資はしない旨伝えると、最後には罵詈雑言を浴びせられました。
犯罪者に何を言われても大してなんとも思いませんが、こういうものなのかとガッカリしました。
日本生まれでイタリア育ち
IT企業を友人と共同経営
5万円から投資を勧める
おそらくどこかからの盗用である写真と、どう見ても合成の身分証明書。写真はわからないと思いますが、あの合成はよく見ればわかるのでは?と思います。
悪用されやすい内容ではあるのでとても難しいとは思いますが、ぜひセキュリティーの強化をお願いしたいと思います。
(引用元:App Store)
このサイトは男女双方にサクラを置いてます。
目的は男性には月額利用、ポイント課金させること、女性にはオッサンばかりの会員にハイスペック男性を混ぜて離婚女性にも希望を持たせること、サイトの見栄えをよくすることです。
なのでサクラとマッチングした場合は現実には会えません。
突然ブロックされ、退会扱いで消える。あと業者が会員に成りすまして登録してしている。
彼らの目的はLINEを通じて外部有料サイトなどに誘導することです。
通報して運営が取り締まるのは業者であり、サクラではありません。
(引用元:App Store)
業者やサクラがいるとの指摘も挙がっていますが、マリッシュ含めこの記事で紹介しているような大手のマッチングアプリにはサクラはいません。
急に連絡が途絶えたりした場合は、もしかしたらメッセージの内容に問題があった可能性もあります。
もしくは、他に良いお相手が見つかったのかもしれません。
編集長
omiai (オミアイ) |40代利用率11%
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
---|---|
月額料金 | 男性:4,800円/月 ※クレカ決済・1ヶ月プランの場合 |
累計会員数 | 800万人以上 |
公式サイト | Omiaiに今すぐ無料で登録する |
その他の婚活アプリに比べると結婚への意向はやや薄めな方が多い傾向があります。
「今すぐ結婚したい」というより「結婚を前提に交際を始めて、数年以内にタイミングをみて結婚したい」と考えている方が多いようです。
その分、他の婚活アプリより会員数が多くなっています。
数年以内に結婚したい・会員数が多いサービスを利用したいという方におすすめのアプリです。
オミアイは、女性は完全無料で利用できます。
男性会員の月額料金は以下のとおりです。
クレジットカード決済(Webブラウザ版) | Google決済 | Apple ID決済 | |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3980円 | 4,800円 | 4,800円 |
3ヶ月プラン | 9,960円(3,320円/月) | 12,800円(4,266円/月) | 12,800円(4,266円/月) |
6ヶ月プラン | 11,940円(1,990円/月) | 14,800円(2,466円/月) | 14,800円(2,466円/月) |
12ヶ月プラン | 23,400円(1,950円/月) | 19,800円(2,066円/月) | 19,800円(2,066円/月) |
また、オミアイは無料会員でもマッチングして最初のメッセージまでは送信できます。
まずは無料会員から始めてみて、お相手からメッセージが届いたタイミングで課金しても遅くはありません。
編集長
オミアイ会員の年齢層は以下のとおりです。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
10代 | 1% | 3% |
20代 | 23% | 58% |
30代 | 50% | 33% |
40代 | 16% | 6% |
オミアイは、少しライトな婚活アプリなためか20代~30代の会員が中心です。
40代はパーセンテージとしては低いものの、全体の母数が多いのでさほど少ない印象は受けないでしょう。
逆に、20代や30代のお相手とマッチングしたい方は、たくさんの異性の中から好みのお相手を探していけるはずです。
編集長
少し前まで他の婚活アプリや恋活アプリ使っていましたが、全然進展がなく諦めかけていたところ、こちらのオミアイを友達に紹介してもらって最後のチャンス、、、くらいの気持ちで登録しました。
会員数が多いですし、アプリ独自のアルゴリズムで自分に合いそうな人を紹介してくれる機能もあるので、会話が弾む相手も早速数人見つけられていて、初めてこういったアプリで手応えを感じています。
オミアイって名前の通り、真剣な出会いを探している人が多数で、あったかいユーザーが多い気がしますね。有名なアプリなだけあって、確かにたまに少し変なユーザーさんに出くわしてしまうこともあるのですが、他のアプリにもある通報機能は勿論、自分からブロックできる機能も備わっているので、不快な思いを長い間することなく、自衛できるのも素晴らしいと思いました。
(引用元:App Store)
初めてのマッチングアプリでしたが、なんと!使い始めて一か月足らずでアイドル並にかわいい年下の女の子と出会うことができました!(*゜∀゜*)!
使う前のマッチングアプリのイメージって、かわいいプロフィール写真登録してる子は全員サクラか業者、もしくは実際にあったら全くの別人ってパターンだと思ってましたし、マッチングアプリ経験者の友達からもそういう風に聞いてたんで、自分もそんなに期待せずにいました(*゜∀゜*)
他の書き込みしてる人見ても会えてるっていう書き込み沢山ありますし、omiaiで会えない=アプリが悪いって判断するんじゃなくて、自分にも何か原因があるんじゃないかって考えた方が良いと思いますよ…?( ̄▽ ̄;)
多少なりともサクラとか業者がいたとしても、その中に紛れてる本物の女性に魅力的に思ってもらえるぐらいに自分を磨くことをお勧めします!(*゜∀゜*)
業者と出会う事なら出来ました!
こればっかりは運営も対処が難しいのだとは思いますので、マッチングした相手が業者かどうかは自分で判断するしかないです。
今後もっと業者対策をして欲しいという運営への期待を込めて、あえて辛口評価をさせて頂きます。
男性の場合は、相手とのメッセージのやり取りをするためには有料会員登録をしないといけないため、どのみちマッチングした相手がまともな女性であっても連絡先交換まで1ヶ月以上掛かる事はないはずなので、とりあえず勉強のつもりで1ヶ月プランに申し込んで、様子を見てみるのが良いかと思います。
(引用元:App Store)
アプリに登録してずいぶん経ちましたが、実際にお会いできたのはお茶した一回のみで、帰宅後にお断り&お祈りメッセージが来てました。
マッチングしてメッセージを送っても、完全無視か相手の表示がいきなり「退会しました」に。おそらくブロック。
最近あった出来事は、会う約束をしてましたがコロナの緊急事態宣言の再発令で相手が延期したいと申し出、了承したところ連絡が途絶え「退会しました」に。これもおそらくブロック。
私は男性ですが、このアプリを使ってる女性はいいかげんで適当な人ばかりなのしょうか。責任を持てとまでは言いませんが、間違って「いいね!」したならせめて間違えましたみたいな連絡欲しいし、他にいい相手ができたならその旨の連絡が正直欲しいです。
メッセージを待ち続ける立場の人間のことを良く考えて利用して欲しいです。
(引用元:App Store)
残念ながら、どのマッチングアプリを使っても一定数の業者が混在しているのが実情です。
その事実を受け入れたうえで、業者に騙されてしまわないように自己防衛していかなければなりません。
また、マッチ数を増やしていけないのには自身のプロフィールに何かしら問題があるはずです。
自身のプロフィールを定期的に見直して、試行錯誤を繰り返していくことをおすすめします。
編集長
Match (マッチドットコム) |40代利用率49%
運営会社 | Match.Group, inc. |
---|---|
月額料金 | 男女:4,490円/月 ※クレカ決済・1ヶ月プランの場合 |
累計会員数 | 187万人以上 |
公式サイト | マッチドットコムに今すぐ無料で登録する |
マッチドットコムは、アメリカの企業が運営している世界最大級の婚活アプリです。
世界25ヵ国以上で婚活アプリの定番として利用されており、多くのカップルを生み出しています。
公式サイトの発表によると、マッチドットコムで出会ったことがきっかけで結婚したカップルの44%は、出会って一年以内に入籍しています。
マッチドットコムは、男女共に有料のサービスです。
月額料金は以下のようになっています。
クレジットカード決済(Webブラウザ版) | Google決済 | Apple ID決済 | |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 4,490円 | 4,490円 | 5,000円 |
3ヶ月プラン | 11,970円(3,990円/月) | 11,800円(3,933円/月) | 10,200円(3,400円/月) |
6ヶ月プラン | 16,740円(2,790円/月) | 20,800円(3,467円/月) | 17,800円(2,967円/月) |
12ヶ月プラン | 20,280円(1,690円/月) | —– | —– |
また、12ヶ月プランはクレジットカード決済のみになり、アプリ決済はできないので注意してください。
編集長
男性 | 女性 | |
---|---|---|
20代 | 10% | 17% |
30代 | 14% | 30% |
40代 | 61% | 37% |
50代以上 | 15% | 13% |
よって、同世代のお相手と出会いたい、すぐにでも結婚したいという方にはチャンスが大きいアプリです。
編集長
アラフォー、バツイチ女です。
メジャーなマッチングアプリはほぼ試しました。メジャーどころは20〜30代が中心と言った感じなので、こちらのアプリは少し年齢層が高いという触れ込みだったので有料でしたが思い切って登録し、有料会員になってみました。
そもそもどこのアプリでも40女なんて検索対象外です。足跡が付くのはかなり歳上の見た目もイケてない人からばかり。ここのアプリはそれが他よりも特に酷い印象。まあ、会員のレベルはその時々のタイミングなので何とも言えませんが。
外国のアプリなんですかね?
なんか色々設定がわかりにくいです。
他のアプリよりプロフは大雑把だし。
男女ともに有料だからかマッチングしなくてもメッセージはいくらでも送ることができ、来たものに返信するとマッチングします。
印象として、顔面偏差値低めです。30〜40代でイケメンだったら結婚してるかモテるかでしょうからこんなアプリやってないですよね。そりゃそうだ。
あとは色んな国の外国人が多いです。他のアプリでは白人や韓国人、台湾人が多いけどこのアプリは黒人多いです。日本人でもプロフに英語書いてる人多いです。外国人希望者が多いアプリなのでしょうか?
とりあえず良い相手が見つかるか有料の期限が切れるかまでは続けますが、あまり期待はしていません。そんなアプリです。
(引用元:App Store)
相手が見つからなかったのは自分のスペックが低かったのでしょう。残念です。
40代前半男、175、年収600、未婚、普通の容姿かな、大学中退。
しかしながら、運営、アプリ、システムの出来は良く無いと思います。
まず、男女共に有料という事で真面目に出逢えるかと思い登録しましたが、そこに有益な効果は感じられなかったです。
相手が有料、無料どちらなのか判別出来ません。いいねをもらう事はあります。しかし、メッセージは来ないです。有料会員なら何度でも無料でメッセージ送れます。多分、そういう方は無料会員なのだと思います。有料登録しないとメッセージは送れません。
メッセージといいねがセットで来たのは3ヶ月で2件だけでした。自分の低スペックが悲しいですね。
こちらからいいねとメッセージを送っても返事なんて返って来ないです。±5歳くらいの方達です。相手が無料会員だったからなのか、私が相手にされなかったのかはわかりません。
(引用元:App Store)
有料のアプリの方が真剣度の高い方が多いと思い登録しました。
3ヶ月使用してみて感想として
①40代~60代からのいいねが多い(バツイチが特に多い)
②相手からもらったいいねを確認しようとすると勝手に相手のプロフィール画面が動いて間違えてマッチングしそうになる。特にいいと思っていない人に押してしまいそうになり、マッチングを誘導しようとしているみたいアプリへの不信感が出た。
③いいねもらった人からメッセージが来るけど人によっては3~4件ほどくる人いた。メッセージは大事だと思いますが、逆の立場で何度も送られて来たらどう思うのか、メッセージを送る側やアプリ運営はメッセージを1度だけにするもしくは、何度も送る側は強制退会にするなど考えるべきだと思います!
いくら好感が持てても何度もメッセージを送られると不快になると思います。
④相手の年収が記入なく、それだけで相手を図る訳ではないですが、真剣な婚活アプリを謳ってわりには相手の方の真剣度が分かりずらい。
以上の点から本気で婚活したい人にはあまり向いていないかと思いました。
(引用元:App Store)
そもそも会員数が少ないという問題があり、さらにアプリの操作性の悪さを指摘する声も多く挙がっていました。
ただ、会員数が少ないため口コミの総数自体が少ないという印象も否めません。
アプリを使った方の中でも、口コミを投稿するのは少数派です。
マッチドットコムで、素敵な出会いを実現した方もいることは間違いありません。
編集長
Dine (ダイン) |40代利用率15%
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
---|---|
月額料金 | 男女いずれか:25歳以下:3,900円/月 26歳以上:6,500円/月 円/月 ※1ヶ月プランの場合 |
累計会員数 | 30万人以上 |
ダインは、最短でデート相手を探せると話題のマッチングアプリです。
アプリと提携している飲食店の中からデーとで向かいたいお店を選び、異性にオファーを送ります。
マッチング後は、メッセージのやりとりは一切不要。
自動で日時を調整し、あとは会うだけです。
婚活には不向きですが、気軽に異性とデートを楽しみたい方におすすめのサービスです。
ダインは、男女どちらかが有料会員であればやりとりができるというユニークなシステムを採用してます。
とはいえ、女性会員で課金している方はほとんどいません。
女性は無料、男性が有料で使うのが通常の流れです。
25歳以下(Google・Apple決済) | 26歳以上(Google・Apple決済) | |
---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,900円 | 6,800円 |
3ヶ月プラン | 9,900円(3,300円/月) | 14,400円(4,800円/月) |
6ヶ月プラン | 17,400円(2,900円/月) | 22,800円(3,800円/月) |
12ヶ月プラン | 28,800円(2,400円/月) | 34,800円(2,900円/月) |
40代のあなたは、表の右側の料金を参考にしてください。
また、ダインはアプリ決済のみ可能でクレジットカード決済はできません。
編集長
ダインの会員の年齢層は20代~30代半ばほどがメインです。
40代はさほど多くなく、全体の15%ほどになります。
ダインはデートを前提にマッチングするというアプリの仕様上、男性は経済的に余裕のあるハイクラスな方が多いようです。
また、女性はそれに見合った容姿の整った方が多い傾向にあります。
編集長
好きなアプリなので女性目線でのレビューを書きたくなりました。
いくつかマッチングアプリを使いましたが、メッセージのやり取りが本当に面倒だし、みんな良い人に思えて選別が出来なくなる、ちゃんとしてそうなのにやりもくや変な人が多かったです。
dineはお店で会うという公感と、クレジットカード登録やキャンセル料等のペナルティがあるためか、お会いしたのはちゃんとした方ばかりでした。
普通のマッチングアプリは人を見て選ぶばかりで疲れてきますが、dineは色んな飲食店も見ることができるので楽しいし、単純に会うモチベーションも上がります。
初対面の人と高級なお店に行きたい男性はいないとレビューでも公式からも通達がありますが、私は逆に初対面の人といつも行くようなお店で食事して気分が上がるのってハードルが高いと思います。
相当にお相手が素敵な方でないと難しい。
普段行かないようなお店でなら、食事に気分が上がって相乗効果でお相手も素敵に思えそうだし、もしお相手を気に入らなくても良いお店に来れて良かったなぁと思える気がして、敢えて少し高級なお店を選ぶようにしています。
もちろん自分の分は払う気持ちで行きます。奢ってくださる優しい方ばかりですが…。
単純に出会いたい人向けというより、飲食が好きで良い出会いもあったら良いな、と思う人向けなのかなと思います。
(引用元:App Store)
他のアプリも使いましたがチャットのやりとりがとてもめんどくさく、嫌なこと言われたり。
メールで大丈夫かなと思って会ったら、それはそれでセクハラなことを言われたりと、とにかくめんどくさく、アプリ出会い反対論者でした。
このアプリは行きたいレストランでマッチング→日程調整→話して相互理解なのでとっても楽です。
結局、人は会ってはなさないとわからない。
仮にあまり合わない人だったとしても、ご飯は美味しいし行きたい店なので目的として半分は達成できる。
それだけでもまぁいいかと思います。
私はわりかんでもうまいもん食べたらokをゴールにラフに使いました。
変な人もいるかもと思い挑み、どんどん会いましたがおごるマーク出してない方もおごってくれたりと紳士的な方ばっかだったのが驚きです。
特に年収やおごりマークなどは気にせずプロフの中身みて興味あればどんどん会うことをおすすめします。
使って1ヶ月で4ー5人とお会いして、素敵な方とお付き合いすることになり退会しました。
(引用元:App Store)
先ずは6ヶ月のゴールド会員でやりましたー^ ^会えたのはたったの4人です^ ^40人はマッチしたのですが36人は連絡来ずです^ ^リクエストを送った数は800ぐらいですね^ ^
出会えた女性会員の中には彼氏か旦那がいて子持ちの方もいました^ ^この方は向こうからリクエストして来ました^ ^
真面目に探している会員に失礼ですよね^ ^
6ヶ月で6人会えなかったら保証があり、3ヶ月延長してくれます。これだけ良かったですね^ ^
何故かそこからマッチ数も増えて4人は会えました^ ^しかし、進展無しです^ ^
紹介する店も高い^ ^他の方もレビューで話してた通り、1万円以上は確実に行きます^ ^
あと、女性会員の中にはやたらダインを通して予約をお願いする方もいたのですが何故でしょか?
延長期間が終わり、そのままにしてたら何故か女性からのリクエストが5人は来ました^ ^
なので、また3ヶ月の有料会員になり、連絡したのですが返事をしてくれた方はひとりだけでした^ ^これはやられたと思いました^ ^
総括すると有料会員にならないと連絡のやり取りが出来ない。クイモクが多い。サクラもいる可能性が考えられる。コース料理の予約じゃないのにキャンセル料がかかる。高い^ ^
プライドがない方向き^ ^またレポートしますね^ ^
(引用元:App Store)
マッチングアプリは7個やっていますが、ダインだけマッチングできませんでした。他のアプリではマッチングして食事に行けています。イイネもたくさん貰っています
本当に相手の顔面だけで決めるイメージ。良く言えばシンプル。悪く言えば情報少な過ぎ。顔面だけで会っても長続きはしません。相手の内面とか趣味趣向が理解できて長続きするものですから、なんとなくワンナイトラブアプリなんじゃないかと。。。
と、言うことでオススメしない理由を列挙しました。3ヶ月会員になりましたが期限切れたらアプリは消します。もはやログインもあんまりですが、、、。
本当にマッチングしないので相当なイケメンあるいは美女だという自負があればオススメです。
私は残念な顔面なのでダインでは一生マッチングしないと思います。
ていうか他のアプリでは内面で選んで頂けてたのかと確認することができたと前向きに捉えています(^_^;)
(引用元:App Store)
良い意見としてはメッセージ不要で気軽に会えるというコンセプトが良い、悪い意見としてはマッチングしない・メッセージに返信がないなどの意見が多く挙がっています。
しかし、この口コミを見て「男性には向いていないアプリだ」と考えるのは少し浅はかです。
アプリに満足している女性がいるということは、必ずそのお相手となった男性も満足しているはず。
マッチング率やお相手からの返信率に不満がある場合は、自身のプロフィールやメッセージの内容に問題があると考えた方がいいでしょう。
編集長
40代でマッチングアプリを利用するメリット・デメリット
「そもそもマッチングアプリを使うことに何かメリットはあるのか?」
「マッチングアプリに興味はあるけど、不利益なことがあったら嫌だ」
マッチングアプリに興味を持つ方なら、誰もが上記のような懸念を抱くはずです。
そこで、この章ではマッチングアプリを利用するメリット・デメリットについて解説していきます。
マッチングアプリを利用するメリット
40代が婚活や再婚活、または恋活やデート相手探しにマッチングアプリを利用するメリットとして、以下のものが挙げられます。
普段出会えない人に出会える
マッチングアプリで出会う対象になる異性は、普段の生活の中では出会いない方ばかりです。
40代ともなれば、仕事で忙しい毎日を送りながら休日の過ごし方もなんとなくルーティンが決まっている方も多いはず。
普段と同じ一日・一週間・一ヶ月を過ごしていては、新しい出会いの機会が訪れることはないでしょう。
編集長
その点、マッチングアプリを利用すればあなたの現在の生活圏外の方との出会いが待っています。
普段出会えない人との出会いは、自然と相手に対する興味が湧いてくるものです。
従って恋愛感情を抱く可能性が高く、関係性を深めていきやすくなります。
たくさんの人と出会える
マッチングアプリを利用すれば、他の出会いの場に比べて出会いの対象となる人数が圧倒的に多くなります。
編集長
たくさんの人と出会うことで、あらためて自身の恋愛観や価値観を知ることにも繋がります。
何度かの出会いを繰り返すうちに「この人とはなんだか波長が合うな」と感じられるような運営の出会いが訪れるはずです。
結婚しやすい
40代がマッチングアプリで出会うと、比較的結婚に発展しやすい傾向があります。
なぜなら、お互いのアプリを利用する目的が合致しているからです。
お互いが婚活・再婚活を目的にアプリを利用していれば、初デートのときから「この人と結婚できるか?」という視点で接することになります。
少しシビアな視点でみるからこそ、場合によっては一度目のデートで「この人ではないな」と感じることもあるでしょう。
しかし、それを乗り越えてお付き合いに発展すれば結婚までトントン拍子に進む可能性が大です。
編集長
お互いの目的が合致しているからこそ、マッチングアプリを利用すれば結婚までのスピード展開が期待できます。
マッチングアプリを利用するデメリット
前述したメリットを享受するには、以下のデメリットを覚悟しておかなければなりません。
デメリットを回避するための対策も併せて解説していきます。
編集長
出会うための時間が必要
マッチングアプリを利用すればたくさんの異性との出会いが待っていますが、当然会う人数が多ければ多いほどそのための時間が必要です。
忙しい日常を送っている40代の男女にとっては、その時間を割くことが大変かもしれません。
この時間の問題を回避するため、以下の対策を投じておくとよいでしょう。
- アプリを利用する期間を決めておき、その間は趣味などに投じる時間を削減する
- アプリ内のやりとりである程度相手のことを把握し、会う人数を絞り込む
- 一度目のデートで「この人と結婚できそうかどうか」を見極める
「何かを得るには、何かを捨てる必要がある」とよくいいますよね。
異性とデートする時間を捻出するには、今現在の生活パターンにある何かの時間を削減しなければいけません。
アプリを利用する期間を最初に決めておき、その間は婚活を優先して時間を割くようにしましょう。
マッチングしたお相手全員と会うことはあまり現実的ではありません。
メッセージのやりとりである程度相手の人間性や価値観などを読み取り、取捨選択していくことが大切です。
編集長
また、一度目のデートで感じた直感を信じることも時には必要です。
ピンときていないお相手と複数回のデートを繰り返すよりも、新しいお相手との時間を優先した方が効率的だといえます。
危険人物がいる
マッチングアプリには、以下のような危険人物が一定数います。
- 遊び目的
- 既婚者
- 業者
出会い以外の何らかの利益を目的としたアカウントのこと。
さまざまな種類の業者がいるが、どの業者も共通してアプリの利用者から多額の金銭を奪い取ることが最終的な目的。
各マッチングアプリには、ブロックや通報機能など危険人物から自分を守る機能が備えられています。
編集長
料金が高い
ほとんどのマッチングアプリは女性は無料、男性は有料という形をとっています。
一部の婚活アプリに関しては女性も有料であり、どのサービスを利用するにしてもそれなりに高額です。
マッチングアプリに課金する料金を少しでも抑えるために、以下の対策をとるようにしましょう。
- そのサービスの中で一番コスパが良い決済方法を選択する(ほとんどのサービスは、Webブラウザ版からクレジット決済するのがお得です)
- アプリを利用する期間を決めておき、長期プランで契約する(3ヶ月プランがおすすめ!)
ただし、途中でアプリを退会しても差額は返金されません。
例えば12ヶ月プランの一月目でお相手が見つかって退会したら、11ヶ月分の料金を無駄にすることになります。
よって、どのプランにするか迷ったときは3ヶ月プランにしておくのがおすすめです。
編集長
40代のマッチングアプリ体験談
この章では、40代の男女のよりリアルなマッチングアプリ事情について解説します。
40代がマッチングアプリを使ううえでの注意点や、理想のお相手と出会うコツとして参考にしてください。
女性の体験談
写真選びには気をつけて!
40代でアプリやっている人で、自分の幼少期の写真載せてる人多いけど、「小さい頃可愛いので、いいねしました」とはならんから、載せないほうがいいと思うし、写真がないなら、金使って写真撮りにいったほうがいいと思う。#婚活 #恋活 #Twitter婚活 #婚活垢さんと繋がりたい #マッチングアプリ
引用元:Twitter
マッチングアプリのプロフィール写真、
40代でプリクラ載せてる人ってある意味すごいなって思う。40代になってからプリクラを撮るという環境とそれを載せる度胸。
はたまた10年前のプリクラなのかは分からないけど…
いい歳してプリクラ載せるくらいなら、盛れてない写真のほうがマシかも🥺💦引用元:Twitter
プロフィール写真は、アプリ内においての第一印象を決定づける大切な要素です。
「この写真を異性が見たらどう思うか?」という視点で客観視してみるといいかもしれません。
編集長
詐欺に注意!
ニュースでマッチングアプリの詐欺のことやってるんだけど、普通に考えて40代でイケメン捕まえるのって無謀すぎて…てゆうか会った事ないのにお金の話してくるの詐欺でしかないでしょうって思ってしまう
引用元:Twitter
そのような事件は男女共に起きており、油断できません。
編集長
マッチングアプリで知り合った女性に結婚をにおわせ、金品をだまし取ったとして、茨城県警古河署は8日、詐欺の疑いで、住居不定、無職、男(33)を逮捕した。
逮捕容疑は2021年3月から4月までの間、同県古河市、看護師、30代女性に「結婚するなら口座を1つにまとめたほうが良いから預かる」「会社の税金対策のため、カードでビール券を買ってほしい」などと話し、3回にわたって、キャッシュカード1枚とビール券など160万円分、携帯電話(時価計175万円相当)をだまし取った疑い。
引用元:茨城新聞
身分を明かそうとしない男性・お金の話をしてくる男性には十分注意してください。
編集長
男性の体験談
身なりに気をつければ雰囲気イケメンになれる
外見なんてのは、ある程度気遣えればいいだけでさ。
顔面不細工でも雰囲気イケメンとかにはなれるからね。
顔が~とか思うが、俺の友人が40代でマッチングアプリで恋人作ってたが・・・
正直顔面だけで言うなら不細工の類だと思うけど、髪やファッションなどを気遣ってそれらをカバーしてるからね。引用元:Twitter
しかし、上のツイートにもあるように髪型や服装などでコンプレックスをカバーすることは可能なはずです。
もちろん外見が全てではありませんが、身なりに気を遣っている男性は女性から見ても魅力的です。
編集長
アプリの選び方が最重要
☑自分に有利な市場で戦おう
40代でタップルをされている方がいたが市場が違うので上手くいかなかった
しかしアプリを変えた途端にいいね数は爆増した
自分が一番女の子に好かれる市場で戦うこと
DMいただければおすすめのアプリを案内します#Pairs #Omiai #マッチングアプリ
引用元:Twitter
上のツイートでも言及されているように、40代でも需要があるアプリを選ぶこと、そのうえで自身の目的に合ったアプリを選ぶことが大切です。
編集長
40代がマッチングアプリで出会うコツ
「40代向け人気マッチングアプリ7選」の口コミでも紹介したように、どのアプリにも良い評判・悪い評判の両面があります。
マッチングアプリを使ってもうまくいかない原因は個々それぞれにあるとはいえ、中でも大きな要因は「アプリの使い方」です。
「全くマッチしない」「連絡が途中で途切れた」などの惨めな思いをしないで済むように、マッチングアプリで40代が出会うコツを3点お伝えします。
利用目的をはっきりと述べる
マッチングアプリで出会いを実現するためには、お相手と目的の相違が起きないように利用目的をはっきりと述べることが大切です。
利用目的はマッチングが成立する前、つまり自己紹介文で述べておくことをおすすめします。
初婚の方の中には「離婚歴がある方との交際や結婚はちょっと……」という方もいるでしょう。
プロフィールの自己紹介文で、自身が再婚活目的であることを伝えることで、上記のような方をスクリーニングすることに繋がります。
編集長
また、同じ初婚でも「すぐにでも結婚したい」という方と「2~3年のうちに結婚したい」という方ではスタンスが違うはずです。
自身の利用目的を自己紹介文に明記しておき、目的の違うお相手とのミスマッチを防いでいきましょう。
積極的に会う約束をする
一部のマッチングアプリはデート日程の自動調整をしてくれる機能がついていますが、ほとんどのアプリはそうでありません。
効率的に出会いの機会を作っていくためには、タイミングを自発的に見計らってデートの誘いをかけていくことが大切です。
ただ、「デートの誘いは男性からするべき」ということはありません。
女性からお誘いされると、どんな男性でも悪い気はしないはずです。
編集長
清潔感のある写真を登録する
マッチングアプリに登録する写真は、必ず清潔感のある写真を登録して下さい。
基本的に、マッチングアプリの利用者は検索一覧やアプリからのおすすめユーザー一覧をみて、写真で好印象を持ったユーザーのプロフィールを確認します。
つまり、写真の印象が良くないとプロフィールを見てもらえないということです。
編集長
どんなに顔のパーツが整った方でも、髪がボサボサだったり着用しているシャツがヨレていたりすると、清潔感がない印象を与えてしまいます。
マッチングアプリに載せる写真は「自分のことを知らない人がこの写真を見てどう思うか」を想像しながら選んでください。
清潔感を欠いてしまうと、お相手に悪印象を与えてしまうことは明確です。
40代がマッチングアプリで失敗しないための注意点
最後に、素敵な出会いを期待して始めたはずのマッチングアプリで失敗してしまわないための注意点を3点お伝えします。
マッチングアプリを利用するのが初めての方は、特に注意してください。
業者などの危険人物に会わない
「マッチングアプリなんてやらなければよかった」と後悔している人達の要因として、一番多いのは「危険人物に会ってしまったこと」です。
前述したように、危険人物には以下のようなものがあります。
- 遊び目的
- 既婚者
- 業者
中でも、業者の被害に遭ってしまうと多額の金銭を奪い取られてしまう可能性が高いので注意が必要です。
危険人物に会わないためには、少しでも不審な点があればその時点で関わりを断つのが一番です。
業者はプロフィール写真に美男美女の写真を使っていることが多く、慣れてくるとプロフィールを見ただけで見破れるはずです。
編集長
相手に期待しすぎない
マッチングアプリを利用するうえで、相手に期待し過ぎることは禁物です。
不特定多数のお相手とやりとりすることはマッチングアプリでは当たり前のことであり、お相手が他にどんなお相手とやりとりしているかはあなたにはわかりません。
編集長
相手に期待しすぎると、あとあと自身が辛い思いをしてしまう可能性があります。
マッチングアプリで素敵な出会いを実現するためには、ある意味一歩引いた視点を持って活動していくことが大切なのかもしれません。
すぐに結婚を迫らない
40代がマッチングアプリを利用するうえで、結婚を焦り過ぎるのは危険です。
編集長
結婚を急ぎたい気持ちを持つことは悪いことではありませんが、焦り過ぎてしまっては失敗を招いてしまう可能性があります。
当たり前ですが、結婚はお互いの合意のうえで進むステージです。
一方的な気持ちや焦りを相手に強要してしまっては、うまくいくはずのものもうまくいかなくなってしまいます。
40代向けのマッチングアプリを使って効率的に婚活しよう!
40代がマッチングアプリを使ううえで最も大切なことは、自身の目的に合ったサービスを選ぶことです。
まずは自身の目的を明確にし、その目的に見合ったサービスを選びましょう。
- 再婚相手探しならマリッシュがおすすめ!
- 安全性を重視するならオミアイがおすすめ!
- 定番マッチングアプリを選ぶならペアーズがおすすめ!
忙しい日常を過ごす40代の男女が婚活や再婚活、恋活をするうえでマッチングアプリはこれ以上ないほど最適なツールです。
出会いの幅や可能性を最大化でき、効率的に活動を進めていけます。
ただし、マッチングアプリを利用するにはそれなりの時間とお金が必要ですし、要注意人物にも気をつけなければなりません。
この記事を参考に、うまくデメリットを回避しながら素敵なお相手との出会いを楽しんでください。