Omiaiはペアーズやタップルと同じ”マッチングアプリ”です。
今回はOmiai経験者の口コミを300件以上集め、強みと弱みを徹底分析しました!
筆者(女)も実際にOmiaiを1か月間利用してみたので、素人のリアルな感想もぜひ参考にしてください。
- 編集部が1か月間使ってみたら、30人とマッチングできた!
- 利用者の口コミでは、悪質ユーザーが一目でわかる「イエローカード機能」が便利と好評
- 男性ユーザーからは「月額料金が高い」との口コミが寄せられている
目次
Omiaiに向いている人と向いていない人
- 20代~30代の人
- 結婚を考えられる相手と付き合いたい人
- マッチングアプリが初めてで不安な人
- 相手のルックスにもこだわりたい方
Omiaiは20代~30代の真剣に恋活・婚活をしたい方におすすめのアプリです。
特に婚活をメインに利用している方が多いため、「婚活がしたい!」「本気で相手を見つけたい!」という方にぴったりと言えます。
Omiaiでは、悪質な可能性があるユーザーが一目でわかるイエローカード機能が備わっています。
安全に出会う可能性を高められるため、マッチングアプリの安全性に不安がある方はOmiaiがぴったりです。
- サクッとデートに行けるような相手が欲しい人
- 40代以上の人
気軽な出会いを求めている人は、Omiaiではなくタップルがおすすめです。
10代~30代前半のフットワークが軽い人が集まっており、出会った当日にデートすることもできます。
\真面目な男女が登録/
Omiai (オミアイ)
編集部が1カ月間Omiaiを使ってみた感想
編集長
1カ月間のマッチング数
本音を言うと、少しフォーマルでお堅い印象を受けました。
タメ口で本音をさらけ出すようなカジュアルな出会いを求める人には物足りないかもしれません。
- 25歳のIT業界で働く男性
- 23歳のおとなしめ理系大学院生
- 27歳の慶応義塾大学卒のサラリーマン
- 22歳のディズニーオタク男子
- 28歳のアウトドア派関西人
編集長
今回は23歳~36歳で設定しました。設定する年齢は広めのほうが出会うチャンスも増えそうですね。
マッチングした相手(男性)から積極的にメッセージが送られてくることが多かったです。
ユーザーは身分証明をしないとメッセージが送れない仕組みになっており、かなり安全性が高いのではないでしょうか。
1カ月間使ってみて気づいたこと
編集長
プロフィール写真が出会いを大きく左右します!!
写真で第一印象が決まるため、自己紹介文以上に重視しなければいけないポイントだと感じました。
他のユーザーと差をつけるために、プロフィール写真にはこだわりを持ちましょう。
他撮り・笑顔・清潔感の3点を意識するのが大切です。
Omiaiは他のマッチングアプリと比べて良い?悪い?
今回は、ユーザーの傾向がOmiaiに近いアプリを選んで比較しました。
編集長
1位 |
2位 |
3位 |
Pairs |
with |
Omiai |
- 会員数がPairsより1000万人程少ない
- Omiaiだけのオリジナル検索機能がない
ランキングが1位じゃないからといって「出会えない」というわけではありません。
人によって合うマッチングアプリは異なるため、今から紹介する内容を参考にあなたにぴったりのアプリを探しましょう!
Pairs(ペアーズ)|会員数国内No.1
目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
ユーザー数 | 2,000万人以上 |
年齢層 | 男性:20代前半から40代後半 女性:20代前半から40代後半 |
料金 | 男性:3,590円から/1ヶ月 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
- 会員数が国内No.1でマッチングしやすい
- 全世代の恋活・婚活をサポート
- 初心者向け|迷ったら入れるべき
Pairs(ペアーズ)は会員数が国内No.1の2,000万人以上である王道マッチングアプリです。
会員数が多いため、年齢層も広く、恋活・婚活・デートなど様々な目的に合わせて出会うことができます。
また、出会うための機能が他のアプリに比べ充実している点も評価が高いです!
マッチングアプリ初心者の方は迷ったらまずペアーズをダウンロードすることをオススメします!
詳しくはPairsの口コミ・評判をご覧ください!
ペアーズの基本料金を以下にまとめました。
プラン | クレジットカード おすすめ! |
Apple ID決済 (iPhone) |
Google Play決済 (android) |
---|---|---|---|
1か月 | 3590円/月 | 4300円/月 | 4300円/月 |
3か月 おすすめ! |
2350円/月 (7050円) |
3600円/月 (10800円) |
3600円/月 (10800円) |
6か月 | 1830円/月 (10980円) |
2400円/月 (14400円) |
2400円/月 (14400円) |
12か月 | 1320円/月 (15840円) |
1733円/月 (20800円) |
1733円/月 (20800円) |
ペアーズは以下の月額料金の表のように他のマッチングアプリに比べて、月額料金が安いです。
マッチングアプリを少しでも安く利用することで、出会いの可能性がグッと上がりますよ。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
Pairs | 3590円 | 無料 |
タップル | 3700円 | 無料 |
with | 3600円 | 無料 |
Omiai | 4800円 | 無料 |
macth | 4490円 | 4490円 |
Pairsは会員数がとにかく多いにも関わらず、良い口コミが非常に多かったです。
コミュニティ機能やトークトゥデート機能など便利な機能がたくさんあることで、出会いやすいです。
以下にペアーズの口コミの一部を紹介します。
詳しくはペアーズの口コミ・評判をご覧ください!
ペアーズの良い口コミ
今のところ個人的な意見として、ペアーズがとても使いやすい。そして真面目に婚活してる人が多い感じがする。Twitterでのペアーズの口コミ
個人的な考察
▫️pairs→玉石混合だけどしっかり見極めれば割と真面目な方が多い
▫️東カレ→高収入なハイスペに出会えるが癖のある方が多い(大学デビューもしくは社会人デビュー感)
▫️with omiai→優しめでいい意味で素朴目な方が多い(印象)
▫️dine→コミュ力高めだけど惜しい経歴の方が多い(印象)Twitterでのペアーズの口コミ
マッチングアプリのペアーズで出会った彼氏と交際8ヶ月😇💓Twitterでのペアーズの口コミ
【お知らせ】この度、ペアーズで出会った彼女と同棲することが決まりました。人生で初めての同棲ですが、付き合って2カ月半で決まるとは驚いています。今必死にSUUMO見てます(笑) 同棲を決意した理由や、リアルな情報なども発信します。今後ともよろしくお願いします。Twitterでのペアーズの口コミ
マッチングアプリの選びかた。それぞれの機能や特徴、登録者の年代別分布を調べて得意が活かせるのが理想ですが、それはあくまで都市部の話。地方はまだ登録者が少ないので、まずは母数の多いアプリを。はじめてはペアーズで、登録者の様子を見て変えていけばいいと思います。Twitterでのペアーズの口コミ
ペアーズの悪い口コミ
どうしよ最大手のpairsなのにまったくマッチングしなくなってしまった笑笑
並行して新しいアプリやるべきなのか…
だれかーーー!わたしを拾ってくれーーーーー!!!!!Twitterでのペアーズの口コミ
ペアーズでマッチングした子からメッセージ帰って来ないんだが(2回目)Twitterでのペアーズの口コミ
ペアーズ
いいねくれて、マッチングしたのにメッセージ返そうよ!!!!!メッセージしないなら
ブロックしたい!Twitterでのペアーズの口コミ
ペアーズでマッチングした子からメッセージ帰って来ないんだが(2回目)Twitterでのペアーズの口コミ
ネット出会いも注意が必要。ご飯を奢ってもらうだけの女性もいますよ。 #ペアーズTwitterでのペアーズの口コミ
with|性格重視の出会い
目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
ユーザー数 | 800万人以上 |
年齢層 | 男性:20代~30代後半 女性:20代~30代後半 |
料金 | 男性:3,600円から/1ヶ月 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社with |
- 真面目に恋活している相手と出会える
- 心理テストなどで相手との相性がわかる
- 20代~30代の内面重視の男女におすすめ
恋活アプリとして人気の高いwithは、価値観からマッチングできます。
心理学×統計学をもとに設計されているマッチングアプリで、内面重視の方におすすめです。
年齢層も20代後半~30代とであり、真剣な交際ができたという声が多数存在しました。
詳しくはwithの口コミ・評判をご覧ください!
withユーザーは心理テストや性格診断に興味がある方が多いため、相性の良し悪しにこだわる方が多くなっています。
そのため見た目よりも内面に惹かれる方も多く、どちらかというと慎重に物事を進めたい方が多い印象です。
年齢層のボリュームゾーンは男性も女性も20代後半ですが、30代や40代の方も登録しています。
落ち着いた雰囲気の方に出会いたい場合は、withが最適でしょう。
withに登録したら、公開されている心理テストや性格診断を受けましょう。
診断を受けることで、自分でも知らなかった一面に気が付けるため、どんな相手を選べば良いのかわかるようになります。
また、興味や関心のあることがわかる好みカードを積極的に利用しましょう!
診断や好みのカードは、出会える人を決めるカギを握っています。
好みカードの利用で気になる相手とどのくらい共通点があるのかわかる
共通点がたくさんあることがわかれば、マッチング後の会話のネタにもなるためおすすめです。
withの評判・口コミを1000件以上徹底調査しまとめました。
全体的には良いものの、with特有の「じっくり決める」というのが合う人と合わない人がいる印象でした。
詳しくはwithの評判・口コミをご覧ください。
withの良い口コミ
正直マッチングアプリで真剣な出会いを期待していませんでしたが、withは真面目な人が多い印象でした。
他の婚活向けマッチングアプリも試してみましたが、全体的にwithの方がメッセージから真剣さが伝わってきます。
withは運営がしっかりしているので、マッチングアプリに抵抗があった私も安心して使えました。
24時間通報できる点や、監視がしっかりしている点が女性ユーザーも使いやすいと思いました。
心理テストや相性診断が面白いです。
診断結果から話題が広がるのでおすすめです!
withで出会った方と結婚しました。
マッチングアプリを使えば確実に出会えますが、話が盛り上がるようなコミュニケーション能力は必要かと思います。
withの悪い口コミ
ユーザーが多いマッチングアプリの方が出会いやすい
相性の良さを気にしてなのか慎重な方が多いと感じました。交際できる人を探していますが、数ヶ月やりとりしても友達のままという感じです……。
地方だと出会いにくいかもしれません。
良い人がいると思ったら、昔の写真を登録していたようです。
omiai(オミアイ)|真剣に恋活したい男女登録
- 厳重なセキュリティ体制
- 結婚願望が強い人が多く登録している
- 検索機能がシンプルで操作しやすい
Omiaiは、婚活目的のユーザーが多いアプリです。
その分真剣なユーザーが多いと言えるでしょう。
はじめまして。Omiaiで彼氏できたことあるので真面目に探してる人も結構いると思います!応援してます💪
出典:https://twitter.com/x6GC33UwKkHgRIJ/status/1562464767377567744
真面目なユーザーがいることが分かるリアルな評判ですね。
オミアイは結婚を意識した人も多く利用しています。
結婚生活が想像できるプロフィールが好かれる
プロフィール写真などでも、誠実な印象を与えることを意識しましょう。
検索機能もシンプルなので、理想の人も検索しやすいでしょう。
オミアイには20代後半から30代前半の方が多いです。
比較的結婚を意識している方が多く登録しているので、婚活を目的としている方にもぴったりのマッチングアプリだと言えるでしょう。
目的 | ・婚活 ・恋活 |
---|---|
ユーザー数 | ー |
年齢層 | 男性 20代後半から30代後半 女性 20代前半から30代後半 |
料金 | 女性は無料 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiaiの悪い評判・口コミ
ここでは、Omiaiの悪い口コミ・評判を忖度なしで紹介しますので、登録を検討している方はチェックしてみてください。
本当に出会えるのかどうかを知るために、実際のユーザーの口コミを確認しておくことは非常に重要です。
男性の月額料金が少し高い
Omiai有料会員登録しました〜。
¥4,800/月は高いなあ
お金払ったので頑張ります。出典:Twitter
Omiaiの月額4,900円は他社と比較しても高いです。
その分利用者が多いかと言われるとそうでもない…。
総合的におすすめかどうかは難しいところですが、コスパで選ぶなら他のマッチングアプリを利用することをおすすめします。出典:App Store
Omiaiの口コミ・評判で多いのが「月額料金が高い」という点です。
詳しくは「月額いくら?Omiaiの料金プラン」でも紹介しますが、実際に他社マッチングアプリと比較するとOmiaiの月額料金は高い傾向にあります。
1か月(プラウザ版) | 12か月(プラウザ版) | 参考 | |
---|---|---|---|
Omiai | 4,980円(3,900円) | 2,316円(1,900円) | Omiai公式サイト |
ペアーズ | 4,800円(3,700円) | 1,733円(1,650円) | ペアーズ公式サイト |
マリッシュ | 3,400円(3,400円) | 1,650円(1,650円) | マリッシュ公式サイト |
タップル | 4,400円(3,700円) | 2,317円(2,234円) | タップル公式サイト |
With | 4,200円(3,600円) | 2,233円(1,833円) | With公式サイト |
1か月で見ると200円~300円、年間で見ても2,000円~3,000円ほどの違いしかないため、料金が高いからやめるべきとはならないでしょう。
逆に言うと、料金が高いだけあって「男性の競争率が低い」「真剣に出会いを探している人が多い」「収入が多い比率が高い」という考え方もできます。
「自分にあった相手を見極めたい」「料金にこだわらず真剣な人を探したい」という方には、Omiaiはぴったりなアプリと言えるでしょう。
料金が高いということは「真剣なユーザーが多い」ということ。
本気で婚活がしたいという人にはぴったりのサービスです。
すぐにデートできない
・昨日夕方にアポ打診したら見事に返信なし
・アポ打診して渋ったから通話にして 昨日夜に通話の予定も返信なし
・マッチング後初メッセージでカットオフ omiaiは会えないヤツしかいないアプリ出典:Twitter
8種類の出会い系アプリやってきたけど、タップルが一番良かった!
pairsやOmiaiだとメッセージのラリーを結構続けないと会えない人が多かったけど、タップルだとラリー短くても会える人が多くて、メッセージ苦手な私には最高!出典:Twitter
一部のユーザーからは「すぐにデートできない」という口コミも見られました。
Omiaiはマッチングアプリの中でも真剣な利用者が多いアプリです。
そのため、男性・女性問わずマッチングからデートまで慎重な方が多く、他のアプリと比較するとデートまで時間がかかりやすいです。
また、同様の理由でマッチングしにくいという口コミも一定数見られました。
Omiaiを利用する上で重要なのは、相手に真剣さを伝えることです。
「プロフィールを充実させる」「連絡はこまめに返す」など、恋愛への真剣さをアピールしましょう。
ユーザー検索機能が使いづらい
とち狂った様にいいねからありがとうして色んな方とやり取り始めた!
まだ連絡来る事願ってるけど時間だけ経つのは嫌だ。そして新しくomiaiってアプリもインストールしてプロフも作成したものの検索機能が充実してなくて即効で退会した。出典:Twitter
omiaiについて。 初日はめっちゃいいねきた。
でも、2日目にしてパッタリいいねが来なくなった。
そして検索機能が使いにくい。
色々な人見たいのに、毎回同じ人しか表示されない。
メッセージは案の定来ない。
あっちからいいねしておいて退会しました(恐らくブロックされた)ってどうゆうこと??出典:Twitter
Omiaiの口コミで意外と多かったのが「検索機能がイマイチ」という点です。
自分に理想の相手を探す上で重要になる検索機能ですが、Omiaiは他社と比べて趣味やコミュニティでの検索ができなくなっています。
検索機能 | |
---|---|
Omiai | 将来引っ越し可能か 相手の重視するポイント 自己紹介文検索 |
ペアーズ | 子供が欲しいか 家事・育児 コミュニティ検索 キーワード検索 |
マリッシュ | 家事・育児 子供の有無 グループ検索 |
タップル | 結婚歴 子供の有無 デートプラン おでかけ検索 |
With | 相性診断 性格診断 好みカード キーワード検索 |
そのため、趣味が合う人や自分好みの人を見つけるのが難しいです。
とは言え、Omiaiで理想の相手が見つからないというわけではありません。
相手のプロフィールをしっかり吟味することでより理想の相手を見つけられるため、腰を据えてアプリを使いたい方はOmiaiがおすすめでしょう。
Omiaiはゆっくり使いたい方におすすめのアプリです。
相手のプロフィールを吟味することでぴったりの人が見つけられます。
Omiaiの良い評判・口コミ
続いて、Omiaiの良い口コミ・評判についてです。
先に紹介した通り、一定数悪い口コミはありましたが、Omiaiに関しては良い口コミの方が多く見られました。
良い口コミについては以下の通りです。
本当に恋人・結婚ができた
結婚するする詐欺野郎のゴミクズと別れてから運気が上がってんのか、Omiaiで出会った方とトントン拍子で結婚が決まりました。
一年交際してから結婚します出典:Twitter
omiaiというアプリ笑 今どき〜笑 私が超イケメンおる!!!サクラかな!?って思っていいね!してから1週間後に会い、お互いフォーリンラブ。その1週間後に結婚前提で交際スタート、3ヶ月で同棲開始、10ヶ月で妊娠&入籍 アプリさまさま。
出典:Twitter
Omiaiの口コミを見ると「出会ってすぐ結婚できた」「自分にぴったりの人に出会えた」というユーザーが多く見られました。
Omiaiは真剣に婚活をしている方が多いマッチングアプリです。
真剣に相手を探している会員が多い
元彼と付き合う前はpairsとか色々使ってたけど、omiaiは他のより男性の本気度がかなり高い気がする…いい…頑張ろ。
出典:Twitter
アプリの事を詳しく書きますが、オススメできる点は真剣交際を求めてる人が多い20代の男女が利用しているアプリで、変な人とはマッチングしたことがないということですね。
出典:App Store
Omiaiは婚活をメインに使っている方が多いため、真剣に相手を探している割合が高いです。
絶対数を比べるのは難しいですが、「Omiai(お見合い)」という名前からもわかる通り、結婚を前提にした方が多いのは言うまでもありません。
主要マッチングアプリの本気度比較。
Omiai > ペアーズ > With > タップル
総合的に、真剣に相手を探したいという方はOmiaiを検討する価値が十分にあると言えるでしょう。
イエローカード機能で安心安全
またまたマッチングアプリのOmiaiさんの件…
Omiaiでは、通報を複数受けた人は、”イエローカード”なんて物が付与されまして(プロフ画のど真ん中に貼り付けられる)、2回付与されると強制退会ですと
素晴らしい機能を有してますね、Omiaiさん
実際自分とマッチした人の中でもついに見ました出典:Twitter
Omiaiというアプリです。
24時間監視体制は勿論、審査やイエローカードやレッドカードもあるのでサクラ等のセキュリティもバッチリです。
僕は6ヶ月パックを14,800円で購入しましたが、2週間程で御付き合いを始めさせていただきました!
おすすめですよ!(*゚∀゚*)出典:Twitter
Omiaiで実装されている「イエローカード」についての口コミも多く見られました。
このイエローカードシステムがあるおかけで、安心・安全にアプリを利用できます。
現在主要なマッチングアプリの中で、悪質ユーザーが一目でわかるシステムを導入しているのはOmiaiのみです。
「業者に騙されてマッチングアプリをやめた」「ヤリモクに時間を食われた」などの経験がある方は、Omiaiを利用してみると良いでしょう。
Facebookから登録できる
OmiaiってFacebookの友達数出るよね。
10人以下の人って何?と思うんだけど沢山いる。
Facebookで10人以下なんて有り得ないから、わざわざそれようにアカウント作ってるって事?本垢使ったってバレないのになんで?
前に会った人が10人以下でヤリモク教師だったし、10人以下は怪しいと思っていいのかな?出典:Twitter
Facebook登録してたらすぐに始められた。
顔写真もFacebookからそのまま引用できるから楽。
知り合いが出ないのも良し。
なんかめんどくさくなったら退会すればいいから、とりあえず使ってみようと思う。出典:App Store
OmiaiはFacebook連携に対応したアプリです。
そのため「Facebookのアカウントや写真がそのまま使えて便利」「友達人数から業者が絞れる」など、さまざまな良い口コミが見られました。
中には「友達に身バレしそうで怖い…。」と思われる方もいるかもしれませんが、OmiaiではFacebookの友達が表示されません。
友達への身バレが怖いという人ほどFacebook連携がおすすめです。
美男美女が多い
omiaiイケメン多いけど業者じゃないかとか疑うこと増えて疲れるw
女の子も可愛い子多いっぽいから私は負け確しんどい、、、出典:Twitter
omiaiアプリは美男美女と付き合いたいとかなら良いかもしれませんが…
苦戦してるなら他のアプリで勝負した方が良いのかなとも感じていますね本当にアプリ選びは大切ですね。出典:Twitter
実際にアプリを利用してみると顔が整った人が非常に多く、他社アプリと比較してもレベルが高いように感じました。
そのため、美男美女に出会いたいという方はOmiaiがぴったりでしょう。
マッチングアプリにはモデルやインフルエンサーの写真を無断で利用する悪質なユーザーが一定数いるため注意が必要。
そういった画像や、女性で胸や脚を強調したような画像は業者の可能性が高いため、しっかりと見極められるようにしましょう。
Omiaiユーザーの分析
続いて、Omiaiを利用している人の特徴をまとめていきます。
男性の特徴 | 女性の特徴 | |
---|---|---|
会員数 | 累計800万人 | |
年齢層 | 20代~30代 (30代が約5割で最多) |
20代~30代 (30代が約6割で最多) |
婚活 | ◎ | ◎ |
恋活 | 〇 | 〇 |
遊び・友達 | △ | △ |
年齢層は20代~30代が中心
男性 | 女性 | |
---|---|---|
20歳~24歳 | 9人 (3%) |
14人 (4.66%) |
25歳~29歳 | 86人 (28.66%) |
61人 (20.33%) |
30歳~34歳 | 100人 (33.33%) |
90人 (30%) |
35歳~36歳 | 51人 (17%) |
81人 (27%) |
40歳~ | 54人 (18%) |
54人 (18%) |
Omiaiユーザーの年齢層は、性別を問わず約8割が20代~30代です。
中でも多いのが30代前半(男女問わず約3割)で、次いで20代後半や30代後半の利用者が多くなっていました。
年齢層の細かな分布からもわかる通り「社会人としても落ち着いてきて結婚を考える年代」のユーザーが大半を占めています。
会員数は800万人と少なめ
婚活をメインに活動しているユーザーが多いOmiaiですが、累計の会員数は800万人と少なめです。
累計会員数 | |
---|---|
Omiai | 800万人 |
ペアーズ | 2,000万人 |
マリッシュ | 100万人 |
タップル | 1,500万人 |
With | 700万人 |
マッチングアプリの最大手であるペアーズやタップルと比較すると累計会員数は控えめです。
しかし、人気なWithやマリッシュには会員数で劣っていないため、「ユーザーが少ないからマッチングしにくいかな…」という心配は必要ないでしょう。
Omiaiに限らず、マッチングアプリのユーザーは年々増加傾向にあります。
どんどん良い人も増えていくため、仮に使わなかったとしても事前に登録しておくと、後から得するかもしれません。
マッチングアプリは併用するのがベストです。
今後も市場の発展が見込めるため、登録しておいて損はないでしょう。
【男女別】Omiaiユーザーの特徴
Omiaiユーザーの特徴は以下の通りです。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
ルックス | 落ち着いた社会人系 | おしとやかな社会人系 |
年収 | 500~800万円 | 300~500万円 |
利用目的 | 恋活・婚活 | 婚活 |
年齢層の関係もありOmiaiのユーザーは「落ち着いた人」が多いです。
経営者や医者、弁護士といったハイスペックなユーザーは男女ともに少なく、公務員や会社員などの安定した職業が良く見られます。
利用目的としては、約8割のユーザーが婚活メインです。
一部恋活目的で利用している方もいますが、そういった方も長期的には結婚を考えているユーザーがほとんどのため、基本婚活という認識で問題ないでしょう。
Omiaiの料金プラン
Omiaiの料金は男性・女性で異なります。
相手の検索やいいねの送信、マッチングまではどちらも無料ですが、男性のみメッセージのやりとりが有料になります。
「男性の月額料金が少し高い」でも紹介した通り、Omiaiの月額料金は他社マッチングアプリと比較して少し高めです。
1か月(プラウザ版) | 12か月(プラウザ版) | 参考 | |
---|---|---|---|
Omiai | 4,980円(3,900円) | 2,316円(1,900円) | Omiai公式サイト |
ペアーズ | 4,800円(3,700円) | 1,733円(1,650円) | ペアーズ公式サイト |
マリッシュ | 3,400円(3,400円) | 1,650円(1,650円) | マリッシュ公式サイト |
タップル | 4,400円(3,700円) | 2,317円(2,234円) | タップル公式サイト |
With | 4,200円(3,600円) | 2,233円(1,833円) | With公式サイト |
Omiaiの月額料金が高いのは、ひとえに「真剣度が高いから」です。
料金を高くすると、本気で婚活をしているユーザーが多く集まるため、それだけ理想の相手に出会える可能性も高くなります。
「真剣に婚活をする」と考えると1か月1,900円~3,900円はそこまで高額ではないため気になる必要はあまりないでしょう。
【男性】メッセージを送るには課金必須
男性ユーザーは2通目以降のメッセージが有料になるため、マッチングした相手とやり取りするなら課金は必須になります。
契約月毎の料金は以下の通りです。
アプリ版 | プラウザ版 | |
---|---|---|
1か月プラン | 4,900円 | 3,900円 |
3か月プラン | 11,800円(3,933円/月) | 9,800円(3,266円/月) |
6か月プラン | 17,800円(2,966円/月) | 14,800円(2,466円/月) |
12か月プラン | 27,800円(2,316円/月) | 22,800円(1,900円/月) |
Omiaiの有料プランは、アプリもしくはプラウザから決済できます。
プラウザ版は2021年12月1日を持って終了というアナウンスがされましたが、有料プランの課金は現在も引き続き行えます。
アプリを通しての決済はApp Storeなどへの手数料がかかるため、特別な理由がない限りはプラウザからの課金がおすすめです。
- Omiaiページ(プラウザ)からログインする
- マイページ真ん中の「有料会員」を選択
- 希望のプランを選択して支払う(クレジットカードのみ)
契約期間は3か月~6か月がおすすめです。
MMD研究所が行った調査では、マッチングアプリの有料プランを契約する平均の期間は3か月~6か月が最多の人数になっていました。
もちろん恋人が出来ずにやめてしまった人も一定数いるとは思いますが、総合的に見て3か月前後が平均の期間と言えます。
「初めてマッチングアプリをする!」「どれくらい契約したら良いか分からない…。」という方は、まずは3か月プランを契約してみると良いでしょう。
【女性】無料で使えるから始めやすい
女性は基本的な機能は全て無料で使えます。
一部有料の機能もありますが、そういった機能なしでも十分恋人が作れるでしょう。
「有料サービスが気になる!」「もっと効率よく出会いたい」という方のみ検討してみてください。
Omiaiに要注意人物(サクラ)はいる?
結論から言うと、Omiaiにサクラは存在しません。
実際にApp Storeでも以下のような記載が多々見られるため、サクラを雇っている可能性はまずないでしょう。
Omiaiではサクラ(弊社雇用の一般ユーザーをかたるアカウント)行為は一切行っておりません。
皆さまが安心してお使いいだけるように日々監視に努めています。出典:App Store
ただし、一般ユーザーにまぎれた「悪質なユーザー」は一定数存在しています。
- 外部サイトへの誘導
- 宗教やマルチ商法への勧誘
- 体目的での登録
- ぼったくりバーなどへの誘導
- 既婚者
こういった悪質なユーザーのほとんどは「プロフィール」や「メッセージ」から見分けられます。
ここからは、各項目での悪質ユーザーの見分け方を紹介します。
プロフィール編
プロフィールで注目したいのは以下の6項目です。
注意したいポイント | |
---|---|
プロフィール画像 | モデルのような美男美女 胸・足・お尻を強調した女性 過度な加工で顔が分からない 顔写真を登録していない |
サブ画像 | 写真が登録されていない 時計や車などのお金持ちアピール |
自己紹介の危ない文 | 投資などで自由に生きている 世界を旅行している 自己紹介文がない 仕事を紹介します |
同居人 | 未登録 その他 |
職業 | コンサル 経営者・役員 自由業 医師など |
年収 | 1,000万円~ |
相手のプロフィールを見て「なんでこんな人がマッチングアプリしてるの?」と疑問に思うほど内容が良い場合は、真っ先に悪質ユーザーを疑いましょう。
もちろん実在するユーザーの可能性もゼロではありませんが、確率はかなり低くなります。
また、特別すごい内容でなくても、上記表に記載した内容に多く当てはまる人は黄色信号です。
とは言え、仮に怪しい人であったとしてもメッセージをすること自体は問題ありません。
次に紹介するメッセージ編も参考にしつつ、しっかりと見極めていきましょう。
例えば年収の項目で言うと、30代で年収1000万円以上を稼ぐ人は全体のわずか0.6%(2019年厚生労働省調べ)です。
さらにその上で、「20代~30代の年収1,000万以上で恋人がいない割合」は44.2%(2012年国土交通省調べ)ですので、そういった人に出会える確率はどれだけ高くても0.2%しかありません。
それを考慮すると、20代~30代の年収1,000万円の人にマッチングアプリで出会える可能性はかなり低いと言えます。
メッセージ編
続いてメッセージ編で注意したいのは以下の7項目です。
補足ポイント | |
---|---|
LINEやメールアドレスの要求 | すぐに交換してくる人に注意 (ある程度親しくなってからはOK) |
写真の要求 | 身体や家の写真を欲しがる人は特に注意 基本的に写真の要求は断ってOK |
会話が成立しない | 日本人以外を雇って誘導してくる業者に注意 明らかに変な日本語が続く場合は黄色信号 |
外部サイトへの誘導 | 違うサイトでやりとりするのはNG 貼られたリンクはアクセスしないのがベスト |
理由を付けてすぐに会いたがる | 身体目的や勧誘の可能性あり 怪しい場合は無視がベスト |
夜の時間帯の誘いが多い | ぼったくりバーや体目的の可能性あり 最初はランチなどがおすすめ |
投資や人の紹介がある | 勧誘の可能性あり |
プロフィールで怪しい部分があった人とメッセージする場合は、上記の項目をチェックしましょう。
メッセージに関しても、複数に当てはまる場合は黄色信号です。
真剣に婚活をするなら慎重すぎて損はないので、「この人は業者じゃないかな?」というのを第一に考えながら、メッセージのやり取りをすると良いでしょう。
行動編
最後に行動編です。
行動編では以下の8項目をチェックしましょう。
補足ポイント | |
---|---|
会う場所を完全に指定される | 自分の要望を無視される場合は赤信号 場所を決める際は意見をいうことが大切 |
1回目で体の関係を持ちたがる | 体目的の可能性が高い 1回目は夜ではなく昼に会うのがおすすめ |
個室に行きたがる | 体目的や勧誘の可能性が高い 初めは開けた場所で会うのがベスト |
スマホをよく見る | 既婚者や勧誘の可能性あり 本気で婚活するならスマホはあまり見ません |
相手が指定するバーに連れて行かれる | ぼったくりの可能性が高い 親しくなるまで相手の指定する場所は避けよう |
パーティなどへの誘い | 勧誘の可能性が高い 婚活をするなら初めは1対1で会いましょう |
友達を紹介される | 勧誘の可能性あり |
体の関係を持ってから連絡が減る | 体目的の可能性が高い 2回目・3回目も気を付けましょう |
どのような理由であれ、1回目に会うときは警戒して損はありません。
変な勧誘や目的に巻き込まれないためにも、1回目は「周りに人がいるランチ」をおすすめします。
少しでも怪しいなと思ったらランチのみで解散し、良い人だなと思ったら次回以降お酒などを絡めたご飯に誘ってみると良いでしょう。
1回目は軽い顔合わせ程度でもOK。
お互いの第一印象を確認して2回目以降に繋げましょう。
ただし、一部の悪質なユーザーは2回目・3回目で正体を現すことがあります。
「体目的や既婚者に騙されたくない!」という方は、2回~3回会ってからそういう関係を持つようにしましょう。
怪しいと思ったらブロック&違反通告をしよう
明らかにこの人は怪しいと思ったら、ブロック&違反通告で対処しましょう。
Omiaiは相手のプロフィール画面から相手を通報できます。
- ブロック:相手からは「退会済み」と表示されプロフィールが見られなくなる
- 違反通告:運営への通報。複数人にされるとイエローカードなどで対処される
また、すでにイエローカードが付いている人とやり取りするときは、細心の注意を払いながらメッセージするのがベストです。
イエローカードが付いていてなおかつ怪しい人は、同様に通報で対処しましょう。
Omiaiでスムーズに相手を見つける方法
最後にOmiaiでスムーズに相手を見つけるためのポイントを紹介します。
せっかくOmiaiを使うのであれば、効率よく、より良い人に出会いたいと思いますので、以下の項目をしっかりチェックして効率よく会えるようにしましょう。
①写真は笑顔&清潔感で第一印象を大事にしよう
Omiaiだけでなく、マッチングアプリをする上で最も重要なのが「写真」です。
写真がイマイチだとプロフィールを閲覧される機会すらなくなってしまうため、写真には全力を尽くしましょう。
プロフィール写真で意識したいのは以下の6点です。
- 清潔感のある恰好をする
- 笑顔で写った写真を使う
- 他人に撮ってもらった写真を使う
- 異性の友人や家族に写真を決めてもらう
- (サブ写真)友人と写った写真を使う
- (サブ写真)趣味の写真があるとベスト
何よりも重要なのは「清潔感」と「笑顔」です。
QOM総研が調査したデータによると「20~39歳までの男女360人が結婚に求めるもの」の第一位は清潔感になっていました。(参考:結婚相手に求める条件第一位は“清潔感のある人”)
特に女性は清潔感を重視する傾向にあるため、男性の無精ひげやぼさぼさな髪、伸びた爪などが写った写真は極力使わないようにしましょう。
「どうしても良い写真が見つからない…。」という人は、家族や友人にお願いしてマッチングアプリ用の写真を撮ってもらうのも1つの方法になります。
中にはプロの方に撮ってもらう人もいるため、不安な方はプロにお願いするのもおすすめです。
本気で婚活する方は写真にこだわりましょう。
マッチングアプリのために撮ってもらうのも効果的です。
そして、撮った写真の中からどれが良いかを異性の友人や家族に選んでもらいましょう。
客観的に自分を見れる人が写真を決めた方が魅力的な写真が選ばれやすいため、ぜひ試してみてください。
②メッセージはこまめに返信しよう
マッチングしたあとはメッセージの頻度も重要です。
メッセージが多すぎても少なすぎても冷めてしまう可能性があるため、1日数回(2回~3回前後)のやりとりをおすすめします。
中身のないメッセージのやりすぎは冷めてしまう原因になるので、頻繁にメッセージをする場合はすぐに会う予定まで繋げましょう。
また、返信する間隔を相手に合わせて負担を軽減させることも重要です。
相手が3時間おきに返信するなら自分もそれに合わせることで、相手が自分のペースで返せるようになり、自然とメッセージが続くようになります。
相手が負担なく気軽にメッセージが送れるように、相手の事を考えてメッセージしましょう。
③イエローカード認定されないように注意しよう
Omiaiを使うならイエローカード認定されないように注意しましょう。
一度イエローカード認定されると自分では取り消せないため、長い間マッチングしづらくなってしまいます。(一定期間問題がないと自然に消えます。)
そのためイエローカード認定されてしまう行動はできるだけ避けるのがベストです。
- 不適切な言葉を使わない
- 相手が不快に思うかもしれない言葉は避ける
- メッセージの無視はしない
- ドタキャンをしない
これらを意識してイエローカードが付与されないようにしましょう。
なお、ごくまれに嫌がらせなどで理由もなくイエローカードが付与されてしまうこともあります。
その場合はカスタマーセンターで解除できるため、身に覚えがないという方は問い合わせてみてください。
Omiaiの他におすすめの優良マッチングアプリ
本気で恋活・婚活をするなら、マッチングアプリの複数利用がおすすめです。
Omiaiはマッチングアプリの中でも特に婚活に力を入れたサービスなので、それにプラスして以下4つのサービスから合わせて利用することをおすすめします。
それぞれ簡単に紹介していきます。
【Pairs】マッチングアプリの代表
おすすめの利用目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
会員数 | 2,000万人 |
年齢層 | 20代~40代 |
月額料金 | 1,650円~ |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
マッチングアプリの中でも最多のユーザー数を誇るのがペアーズです。
恋活から婚活まで様々なユーザーが利用しており、累計2,000万人を誇る会員数は1日に400人の恋人ができているという実績があります。
ユーザー数が多いだけあって「使い始めてからすぐに恋人ができた」「自分の理想の人を見つけやすい」といった口コミが多く見られました。
また、初めてのマッチングアプリでペアーズを選ぶという人も多いため、真剣度は高めです。
併用するアプリで悩んでしまった方は、とりあえずペアーズを選択しておくと間違いないでしょう。
【マリッシュ】バツイチ・再婚が気になる人
おすすめの利用目的 | 婚活(バツイチ・再婚向け) |
---|---|
会員数 | 100万人 |
年齢層 | 30代~50代 |
月額料金 | 1,650円~ |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
バツイチ・再婚者向けにおすすめのマッチングアプリがマリッシュです。
マリッシュは再婚者やシングルマザー・シングルファザーがメイン層のマッチングアプリでユーザーの大半は離婚歴があったり子持ちであったりします。
「再婚希望者が多くて助かった」「シングルに理解のある方が多く良い人とマッチできた」などの口コミが多くみられるアプリです。
ただし、再婚活している方やシングルの方が多いため年齢層は高めになっています。
再婚活を考えている方や現在シングルの方は、マリッシュの併用を考えてみると良いでしょう。
【タップル】もっと気軽な出会いが欲しい
おすすめの利用目的 | 恋活 |
---|---|
会員数 | 1,700万人 |
年齢層 | 20代 |
月額料金 | 2,234円~ |
運営会社 | 株式会社タップル |
20代がメインのユーザーで気軽に遊べる友達や恋人を作りたい方におすすめのマッチングアプリがタップルです。
20代が約8割を占めるタップルはスワイプ型で簡単にマッチングできるのが特徴で、即日にデートする「おでかけ機能」なども備わっています。
実際のの声を見てみると「即日デートから恋人になった」「気の合う友達が見つけられた」など、すぐに友達・恋人ができた方が多くいました。
ただし、タップルはアプリの特性上婚活にはあまり向きません。
もちろん婚活で利用している方もいますので、「多くの人に会って恋人決めたい」「何人かと付き合ってから結婚したい」という方は検討してみてください。
【With】価値観が合う人に出会いたい
おすすめの利用目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
会員数 | 700万人 |
年齢層 | 20代~40代 |
月額料金 | 1,833円~ |
運営会社 | 株式会社with |
相性診断や性格診断によるパートナー探しで人気のマッチングアプリがWithです。
With独自の性格診断や心理テストなどで相性の良い相手を見つけることができるため、自分にとってぴったりの人が自然と見つかります。
実際の口コミを見ると「検索機能が豊富でぴったりの人が見つかった」「初めて長く続く恋人に出会えた」など、Withならではのメリットが多く見られました。
ユーザー層は20代~40代と幅が広く、性格を重視した落ち着いた系の方が多いです。
相性の良し悪しにこだわる人も少なくないため、相手の内面を重視したい方は検討してみると良いでしょう。
Omiaiを使って結婚を見据えたお付き合いを始めよう!
この記事ではOmiaiの評判についてまとめました。
Omiaiは真剣に恋活をしている方が多いマッチングアプリで、「次の恋人で結婚を決めたい」「真剣に相手を探したい」という方におすすめのアプリです。
再度、Omiaiの特徴とおすすめの人についてまとめると以下の通りになります。
累計会員数 | 800万人 |
---|---|
年齢層 | 20代~30代(約8割) |
利用目的 | 恋活・婚活(婚活メイン) |
月額料金 | 1,900円~ |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
- 20代~30代で真剣に婚活している方
- 理想の相手を本気で見つけたい方
- 初めてのマッチングアプリで安全に利用したい方
- 結婚相手のルックスにもこだわりたい方
Omiaiは婚活がメインのマッチングアプリです。
プロフィールを充実させて、しっかり相手を見極めることで自分に合った理想の相手を見つけられるでしょう。